そば処 心平庵 ~福島県いわき市四倉町~
▼
今年も桜撮影の皮切りを、双葉郡富岡町の「夜ノ森桜並木」から行い、「小川諏訪神社」へと移動する道すがら、かなり強い雨に遭いまして、降雨予想を調べたら、夕方には上がりそうだとのことで、時間調整も兼ねて「道の駅 よつくら港」で昼食を摂ることにしました。
施設2階のフードコートには、喜多方の名店「喜一」監修のお店もありますが、ここでボクが狙いを定めているお店は、多少のご縁ある二八蕎麦のお店「そば処 心平庵」さんです(*^^*)
「季節のまんぷくセット (1,230円)」

“季節の”という冠が付く限り、組膳の取り合わせは四季により変わるのかな?σ(゚・゚*) 今回は「カキフライ」と「とろろご飯」で供されていました。

「もりそば」は川内村産の「会津のかほり」で打たれる二八蕎麦です(*˙︶˙*)☆*°店主さんはキャリアも長い蕎麦打ち職人です。 きれいに揃った細打ちの麺線にも確かな技術が現れています。

少し蒼味がかった挽きぐるみ蕎麦は、甘い香りが鼻腔に届き、コシの強さも申し分ありません。 しっかりと引かれた出汁の旨味と風味に、蕎麦をドップリと浸して手繰っても塩辛くならない程度のカエシが効かされます。 とてもフードコートで出される蕎麦とは思えない仕立て上がりです(●>艸<)

望外の美味しさに驚かされた「カキフライ」は、店内仕込みだろうと思われます。 ソースは自家調整のやや甘口タイプで、もしかするとタルタルソースさえ自家製かも知れないですね。 ちゃんとサクッとミルキーで、けしからん美味さに大満足です!(*≧∪≦)

「とろろご飯」は取り立てて何の変哲もありませんが、さり気なくオクラが載せ飾られていて、うずらの生卵と共に見た目にも美しくされていますし、ご飯の量が意外と多目でお腹いっぱいになりましたよ(﹡ˆᴗˆ﹡)
そば処 心平庵
福島県いわき市四倉町字五丁目218番地の1 道の駅 よつくら港 2F
電話;0246-32-8075(代)
営業時間;【3月~10月】 10:00~17:30 【11月~2月】 10:00~16:30
定休日;火曜日 (施設の営業日程に同じ)
施設2階のフードコートには、喜多方の名店「喜一」監修のお店もありますが、ここでボクが狙いを定めているお店は、多少のご縁ある二八蕎麦のお店「そば処 心平庵」さんです(*^^*)
「季節のまんぷくセット (1,230円)」

“季節の”という冠が付く限り、組膳の取り合わせは四季により変わるのかな?σ(゚・゚*) 今回は「カキフライ」と「とろろご飯」で供されていました。

「もりそば」は川内村産の「会津のかほり」で打たれる二八蕎麦です(*˙︶˙*)☆*°店主さんはキャリアも長い蕎麦打ち職人です。 きれいに揃った細打ちの麺線にも確かな技術が現れています。

少し蒼味がかった挽きぐるみ蕎麦は、甘い香りが鼻腔に届き、コシの強さも申し分ありません。 しっかりと引かれた出汁の旨味と風味に、蕎麦をドップリと浸して手繰っても塩辛くならない程度のカエシが効かされます。 とてもフードコートで出される蕎麦とは思えない仕立て上がりです(●>艸<)

望外の美味しさに驚かされた「カキフライ」は、店内仕込みだろうと思われます。 ソースは自家調整のやや甘口タイプで、もしかするとタルタルソースさえ自家製かも知れないですね。 ちゃんとサクッとミルキーで、けしからん美味さに大満足です!(*≧∪≦)

「とろろご飯」は取り立てて何の変哲もありませんが、さり気なくオクラが載せ飾られていて、うずらの生卵と共に見た目にも美しくされていますし、ご飯の量が意外と多目でお腹いっぱいになりましたよ(﹡ˆᴗˆ﹡)
そば処 心平庵
福島県いわき市四倉町字五丁目218番地の1 道の駅 よつくら港 2F
電話;0246-32-8075(代)
営業時間;【3月~10月】 10:00~17:30 【11月~2月】 10:00~16:30
定休日;火曜日 (施設の営業日程に同じ)
Last Modified :