恒例 サンデー・ブランチ・スパゲッティ
▼
毎度お馴染みの、日曜日のブランチ・スパゲッティです。(^^) 今週は月初めで、鳩スーパーは毎月お楽しみの売り出し日。 この日はキノコがちょっとお買い得でした。
「無芸作 ツナとキノコのバター醤油味スパゲッティ」

子供達が好きな、バター醤油味を一点。 ツナ缶とブナシメジ、玉葱が主な具材で、トッピングにカイワレダイコンと大根おろし、刻み海苔ってヤツです。 簡単だけど、子供達の食い付きは良好ですね。(^^)
更にもう一点。 やはり“デブ食”は止められない…(自滅)
「無芸作 スパゲッティ・ミートソース」

こちらにはエリンギ茸をどっさりと。 お皿が小さかったのか、作りすぎたのか? ちょいとスパゲッティが窮屈そうです。(^^;)
続いてその夜のこと。 猪苗代までのドライブから帰ってきて、またまた鳩スーパーで夕食のお買い物です。 食品売り場を歩いていたら、突然無芸大食娘が、
「あ~~! 糸コンの入った肉じゃがが食べたい~!」
と言い出しました。 どうやらオープンケースに並んでいた、糸コンを見たらば食指が動いたようです。 その後、店内を歩き回りながら、夕食の算段をとってはいたものの、無芸大食娘の固定イメージはついに崩れることなく…
「そうか、それならオヤジの味・肉じゃがをご披露しようでは無いか!(=^_^=)」
無芸、学生時代以来の肉じゃが作りに挑戦す!
実はジャガイモの皮むきって不得意意識が強かったのですが、凄く久しぶりに剥いてみたら、全然楽勝でした。(^^;) 昔はジャガイモの大きさが半分くらいになっちゃってたのにねぇ~ 慣れとは恐ろしいものです。(笑)
無芸の作り方は、とにかく料理酒の使い放題。(爆) お水を一滴も使わないで仕立てます。 お酒は4合瓶一本分を煮きっておいて、ドバッと投入致します。 それ以外は特に変わるところは無いと思います。
具材よりも酒代の方が3倍ほど掛かったりして(爆) 旨味満々の肉じゃがの完成です!

お陰様で大好評(^^) ワハハ、見よ!オヤジの底力! てか、単にお料理屋さんの裏口から出入りしているので、プロの作り方を「門前の小僧」よろしく真似ただけですけど…(^^;)
ついでにもういっちょ! 本日の昼食!
「無芸作 ナポリタン マスカルポーネ・チーズ添え」

オレって本当に炭水化物オタだなぁ~(^^;) これぞ「デブ食の王道」です。(自滅)
「無芸作 ツナとキノコのバター醤油味スパゲッティ」

子供達が好きな、バター醤油味を一点。 ツナ缶とブナシメジ、玉葱が主な具材で、トッピングにカイワレダイコンと大根おろし、刻み海苔ってヤツです。 簡単だけど、子供達の食い付きは良好ですね。(^^)
更にもう一点。 やはり“デブ食”は止められない…(自滅)
「無芸作 スパゲッティ・ミートソース」

こちらにはエリンギ茸をどっさりと。 お皿が小さかったのか、作りすぎたのか? ちょいとスパゲッティが窮屈そうです。(^^;)
続いてその夜のこと。 猪苗代までのドライブから帰ってきて、またまた鳩スーパーで夕食のお買い物です。 食品売り場を歩いていたら、突然無芸大食娘が、
「あ~~! 糸コンの入った肉じゃがが食べたい~!」
と言い出しました。 どうやらオープンケースに並んでいた、糸コンを見たらば食指が動いたようです。 その後、店内を歩き回りながら、夕食の算段をとってはいたものの、無芸大食娘の固定イメージはついに崩れることなく…
「そうか、それならオヤジの味・肉じゃがをご披露しようでは無いか!(=^_^=)」
無芸、学生時代以来の肉じゃが作りに挑戦す!
実はジャガイモの皮むきって不得意意識が強かったのですが、凄く久しぶりに剥いてみたら、全然楽勝でした。(^^;) 昔はジャガイモの大きさが半分くらいになっちゃってたのにねぇ~ 慣れとは恐ろしいものです。(笑)
無芸の作り方は、とにかく料理酒の使い放題。(爆) お水を一滴も使わないで仕立てます。 お酒は4合瓶一本分を煮きっておいて、ドバッと投入致します。 それ以外は特に変わるところは無いと思います。
具材よりも酒代の方が3倍ほど掛かったりして(爆) 旨味満々の肉じゃがの完成です!

お陰様で大好評(^^) ワハハ、見よ!オヤジの底力! てか、単にお料理屋さんの裏口から出入りしているので、プロの作り方を「門前の小僧」よろしく真似ただけですけど…(^^;)
ついでにもういっちょ! 本日の昼食!
「無芸作 ナポリタン マスカルポーネ・チーズ添え」

オレって本当に炭水化物オタだなぁ~(^^;) これぞ「デブ食の王道」です。(自滅)
Last Modified :