梅ロード 2021
▼
一週間前のこと、そろそろ郡山市西田町の「梅ロード」の梅花も咲いているはずなので、偵察&肩慣らしに出掛けてみました。
現着したら寒風で手がかじかむほどの寒さ:(;゙゚'ω゚'): 頭上に張られた高圧電線が、強風で唸り音をあげて、ますます寒い雰囲気が助長されましたo(((×_×)))o サブッ!
雨上がりの曇り空に強風吹き付けて、さすがにカメラマンどころか、観梅客さえも誰一人会うこと無く2時間過ごしてきました(^_^;)

[2021/03/14 梅の里] <↑ Clickで拡大>
肝心の梅花ですが、園内の場所によりかなりバラツキがあり、早咲きの梅花は少し萎れ始めてましたが、まだ蕾の硬い未開花の木々も半分くらいです。

[2021/03/14 梅の香] <↑ Clickで拡大>
いつも開花の早い畑を先に回ったら、なんか様子がおかしいσ(゚・゚*) 確かに白梅は咲き始めているのだけど、農地の枯れ雑草の刈払いがされていないのです。 まるで耕作放棄されているかのようで、他の農地は例年と変わりないので、農地の所有者さんに何かがあったのでは?と気になってしようがなかった。

[2021/03/14 梅園] <↑ Clickで拡大>
天気が良ければ安達太良山が望める小山にある農地なのだけど、さすがにこの日は安達太良山どころか、青空のカケラもありませんでした。
って事で、自然とレンズは水平からやや下向きの撮影が多くなります。

[2021/03/14 白梅] <↑ Clickで拡大>
陽光も射さないので、ソフトフォーカス・フィルターでほんわかと柔らかく仕立ててみました。 園内の梅花はまだこれから花数が増えそうです。 県内の桜も開花し始め、春はもう目の前ですね(﹡ˆᴗˆ﹡)
現着したら寒風で手がかじかむほどの寒さ:(;゙゚'ω゚'): 頭上に張られた高圧電線が、強風で唸り音をあげて、ますます寒い雰囲気が助長されましたo(((×_×)))o サブッ!
雨上がりの曇り空に強風吹き付けて、さすがにカメラマンどころか、観梅客さえも誰一人会うこと無く2時間過ごしてきました(^_^;)

[2021/03/14 梅の里] <↑ Clickで拡大>
肝心の梅花ですが、園内の場所によりかなりバラツキがあり、早咲きの梅花は少し萎れ始めてましたが、まだ蕾の硬い未開花の木々も半分くらいです。

[2021/03/14 梅の香] <↑ Clickで拡大>
いつも開花の早い畑を先に回ったら、なんか様子がおかしいσ(゚・゚*) 確かに白梅は咲き始めているのだけど、農地の枯れ雑草の刈払いがされていないのです。 まるで耕作放棄されているかのようで、他の農地は例年と変わりないので、農地の所有者さんに何かがあったのでは?と気になってしようがなかった。

[2021/03/14 梅園] <↑ Clickで拡大>
天気が良ければ安達太良山が望める小山にある農地なのだけど、さすがにこの日は安達太良山どころか、青空のカケラもありませんでした。
って事で、自然とレンズは水平からやや下向きの撮影が多くなります。

[2021/03/14 白梅] <↑ Clickで拡大>
陽光も射さないので、ソフトフォーカス・フィルターでほんわかと柔らかく仕立ててみました。 園内の梅花はまだこれから花数が増えそうです。 県内の桜も開花し始め、春はもう目の前ですね(﹡ˆᴗˆ﹡)
Last Modified :