2021-03-07 (Sun)
08:00
✎
かれこれ5年前の2016年に、山形県飯豊町から移転開店されていた「行人沢そば」さんに、ようやく初詣致しました。 昼のみ営業&不定休で、お店の場所自体は比較的近場なれど、なかなか訪問機会が見いだせずにおりましたが、この日は朝食抜きで配達業務をして来た帰りに、朝食がわりの手繰って参りましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

丁度、暖簾が掛かった刹那に駐車場に入りまして、この日の一番釜を頂いてきた次第(*^▽^*) メニューはシンプルですが、“平日限定”なる行の一瞥でこちらを所望致しました。
「かきあげせいろ (1,000円)」

メニューには山形名物の「板そば」も書き出されていたので、もしかすると太打ちゴリゴリ系が来るかも♪と覚悟していたら、全然対極のお上品な細打ちの登場です。

故郷山形県産の蕎麦粉で打たれるそうで、甘い蕎麦の香り立つ外一蕎麦です。 少し蒼味掛かった蕎麦は絹挽きで、麺線がキレイに整っています。

キリリと冷水締めされた蕎麦は、硬質感よりも程良いしなやかさに心地好さを覚えます。 甘み抑えめの蕎麦汁は出汁と良く調和しており、チョイ浸けでもドップリ浸けでも、塩辛さを感じさせずに楽しませてくれます(*^꒳^*)

かき揚げはカウンター席の差し向かえで女将さんが揚げてくれました(﹡ˆᴗˆ﹡) 職人芸的な天ぷらというよりも、料理自慢の叔母さんが振る舞ってくれるような、生成りに頂ける味わいでした。

小鉢には切り昆布と凍み豆腐の炊合せ。 さり気ない供添えですが、何気に美味しく頂きました。
行人沢そば
福島県郡山市桑野2-29-16
電話;024-983-0866
営業時間;11:00~15:00 ※売り切れ次第閉店
定休日;不定休
駐車場;店舗前に4台分

丁度、暖簾が掛かった刹那に駐車場に入りまして、この日の一番釜を頂いてきた次第(*^▽^*) メニューはシンプルですが、“平日限定”なる行の一瞥でこちらを所望致しました。
「かきあげせいろ (1,000円)」

メニューには山形名物の「板そば」も書き出されていたので、もしかすると太打ちゴリゴリ系が来るかも♪と覚悟していたら、全然対極のお上品な細打ちの登場です。

故郷山形県産の蕎麦粉で打たれるそうで、甘い蕎麦の香り立つ外一蕎麦です。 少し蒼味掛かった蕎麦は絹挽きで、麺線がキレイに整っています。

キリリと冷水締めされた蕎麦は、硬質感よりも程良いしなやかさに心地好さを覚えます。 甘み抑えめの蕎麦汁は出汁と良く調和しており、チョイ浸けでもドップリ浸けでも、塩辛さを感じさせずに楽しませてくれます(*^꒳^*)

かき揚げはカウンター席の差し向かえで女将さんが揚げてくれました(﹡ˆᴗˆ﹡) 職人芸的な天ぷらというよりも、料理自慢の叔母さんが振る舞ってくれるような、生成りに頂ける味わいでした。

小鉢には切り昆布と凍み豆腐の炊合せ。 さり気ない供添えですが、何気に美味しく頂きました。
行人沢そば
福島県郡山市桑野2-29-16
電話;024-983-0866
営業時間;11:00~15:00 ※売り切れ次第閉店
定休日;不定休
駐車場;店舗前に4台分
Last Modified : 2021-03-07