磐梯山の冬景色など…
▼
ここ毎週のように、日曜日は荒天となっておりましたが、昨日は久々に暖かな好天に恵まれました。 朝方には会津方面はやや曇り。 いわき方面は晴天という、典型的な冬の空模様でしたが、午後から会津方面の雲も切れてきました。 そんな訳でちょいとお散歩ドライブに出掛けて参りましたヨ。(^^)
ここ数日の寒の弛みで、国道49号線は完全に乾燥しており、安心してハンドルを握れます。 暖かな日差しで、車内は暖房が不要なほど。 珍しく風も弱く、きっとスキー客の皆様には絶好のコンディションだった事でしょう。

ほんのりと薄雲が掛かっていて、圧倒的なコントラストが楽しめなかったのは残念でしたが、道行きの途中で家族の冷たい視線を浴びながらも、時折車を停めては写真撮り。 ワハハ、今日は私が自分の為に家族を道連れにしたようなものです。(^^) ついには家族にも諦められたようです。(爆)

磐越西線の川桁駅付近の踏切から。 たまにこの路線は、SLが運行されます。 この界隈にも沢山の“撮り鉄”の皆さんが集まります。(^^) 軽い散歩ドライブで、名峰・磐梯山の撮り放題を楽しんだ一日でした。
その夜のこと、時刻は23時になろうとしていました。 突然外で大きな物音。
「なっ、なんだぁ~?!Σ( ̄□ ̄;)」
「パッカ~ン!」とか、重い木を引っ張っているような「ゴゴゴゴ~~~」と言う音が響きます。
無芸、玄関を開けて、その音の発生源を調べます。 コソコソ|_-))))
すると、お隣のパチンコ屋さんの駐車場で、若者二人がキック・ボードに興じておりました。 無芸の家との境界あたりが、一部うねるように舗装されているので、どうやら練習するのにお誂え向きだったようです。
まあ、23時になれば駐車場の照明も消えるから、退散するだろうと、ちょっと放置しておきました。 ところが照明が消えても、相変わらず彼らは騒音を撒き散らしています。 家宅の壁際で、このまま続けられたら堪らないので、仕方なく「ご意見」申し上げる事としました。
彼らは乗ってきた車の向きを変えて、ヘッドライトを照射しながら練習に興じておりました。
「お~~い、ウルサイよ、勘弁してくれ!(^^;)」
駐車場からコチラを見上げて、私の姿を確認した彼らは…
「あぁ!済みません! すぐに止めます!」
あれれ…(^^;) ちょいと不満気な表情の一つもして、悪態でも突かれるかと思ったら、全く意外にも素直なんですヨ。
こういう素直な態度に出られると、無芸みたいに本来気の弱い男は、ホッとすると同時に、何とかしてあげたくなるんですヨ。(^^;)
多分どこの街でも、キックボード愛好者との軋轢ってあると思うんですけど、そもそも愛好者が潜在的に沢山いるのに、誰に憚ることなく楽しめる場所って少ないのかも知れません。 勿論、周囲への迷惑を顧みず、目立ちたい事が先行している愛好者もいるでしょうけど、全てがそうとは限りません。
キックボードが起こす騒音問題は無視できませんが、楽しめる場所も確保してあげたいものです。
Last Modified :