手打中華 とら食堂 ~福島県白河市~
▼
この日は郡山ではほんの少し雪が舞ったという程度でしたが、福島県の南部で15cmほどの積雪がありました。 日曜日の夕方になり、遅い昼食をどこで摂ろうかと思案していた時に、白河市の大御所「手打中華そば とら食堂」さんを思い出しました。
夜の部は16:00~18:00だし、白河市では雪が降ったそうだから、きっと客足も引き気味じゃ無かろうか?σ(゚・゚*)

この予想はうまく当たり、先客は2組だけで、案内された席は先客様方と十二分にパーソナルスペースの空いている状態。 しかもお店は終業時間が近づいていても、普段と変わらぬ接客で迎え入れてくれました(*^^*)
「焼豚麺 (1,030円)」

終業間際でもスープがクリア!ヽ(*’-^*)。 二部制営業とは言え、開店から終業まで終始一貫したクォリティーのスープを繰り出し続けられる事って、凄いとしか言いようがありません(^o^;) 当然味わいにボケはありません。

最初の一口のスープに、キリッとシャープな醤油ダレのキレを感じさせつつ、麺を手繰り食べ進めるほどにその印象はマイルドになってきます。
鶏ガラをメインに下支えに豚骨と言われる自然派スープは、過度に鶏油を注さずインパクトを感じさせるものではありませんが、軽快で後味もスッキリとしたスープがギュワッと体内に取り込まれるように染み入る、稀有な美味しさが心の琴線に触れてきます。

スモーキーさ漂う焼豚は青菜の下にも隠れていて、もも肉、カブり肉、ロース肉の三種盛りです。 薄切りにされていて簡単に噛み切れますが、伝統の味わいを感じさせる肉の味と食感を伝えてきます。

自家製の多加水熟成縮れ麺は、とても滑らかな麺肌ながら、啜る毎に縮れの部位が舌の上をくすぐるような食感。 コシの強さで噛み応えを楽しませると言うより、喉ごしの良さを体感させる特別な仕立ての麺だと思います。 これが体感できる麺は正に至高!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
お店を後にして、車内で蘇ってくる味わいの余韻に浸れる、そんな経験は年に何度かしか出来ません(﹡ˆᴗˆ﹡) 3年半ぶりの訪問でしたが、大御所の味わいは冴え冴えと心に響きました(*´꒳`*)
とら食堂
福島県白河市大字双石字滝ノ尻1
TEL;0248-22-3426
定休日;月曜日
営業時間;【昼の部】11:00~14:30、【夜の部】16:00~18:00 ※ 材料がなくなり次第閉店
駐車場;40台
終日店内禁煙
夜の部は16:00~18:00だし、白河市では雪が降ったそうだから、きっと客足も引き気味じゃ無かろうか?σ(゚・゚*)

この予想はうまく当たり、先客は2組だけで、案内された席は先客様方と十二分にパーソナルスペースの空いている状態。 しかもお店は終業時間が近づいていても、普段と変わらぬ接客で迎え入れてくれました(*^^*)
「焼豚麺 (1,030円)」

終業間際でもスープがクリア!ヽ(*’-^*)。 二部制営業とは言え、開店から終業まで終始一貫したクォリティーのスープを繰り出し続けられる事って、凄いとしか言いようがありません(^o^;) 当然味わいにボケはありません。

最初の一口のスープに、キリッとシャープな醤油ダレのキレを感じさせつつ、麺を手繰り食べ進めるほどにその印象はマイルドになってきます。
鶏ガラをメインに下支えに豚骨と言われる自然派スープは、過度に鶏油を注さずインパクトを感じさせるものではありませんが、軽快で後味もスッキリとしたスープがギュワッと体内に取り込まれるように染み入る、稀有な美味しさが心の琴線に触れてきます。

スモーキーさ漂う焼豚は青菜の下にも隠れていて、もも肉、カブり肉、ロース肉の三種盛りです。 薄切りにされていて簡単に噛み切れますが、伝統の味わいを感じさせる肉の味と食感を伝えてきます。

自家製の多加水熟成縮れ麺は、とても滑らかな麺肌ながら、啜る毎に縮れの部位が舌の上をくすぐるような食感。 コシの強さで噛み応えを楽しませると言うより、喉ごしの良さを体感させる特別な仕立ての麺だと思います。 これが体感できる麺は正に至高!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
お店を後にして、車内で蘇ってくる味わいの余韻に浸れる、そんな経験は年に何度かしか出来ません(﹡ˆᴗˆ﹡) 3年半ぶりの訪問でしたが、大御所の味わいは冴え冴えと心に響きました(*´꒳`*)
とら食堂
福島県白河市大字双石字滝ノ尻1
TEL;0248-22-3426
定休日;月曜日
営業時間;【昼の部】11:00~14:30、【夜の部】16:00~18:00 ※ 材料がなくなり次第閉店
駐車場;40台
終日店内禁煙
Last Modified :