fc2ブログ

昔懐かしい焼きそば

今朝は起き抜けから、妙に腰椎のあたりに違和感がありました。 無芸は20代前半から腰痛持ちで、一時は「ヘルニア寸前」と告知されたほどでしたが、相性の良い鍼灸・マッサージ師の先生との出会いがあり、徐々に回復しておりました。 お陰で腰痛の兆候を察知すると、先手を打って悪化させない小知恵が付きました。

そんなわけで、今日は朝から腰椎ベルトを掛けての仕事です。 幸いにして半日が過ぎても、痛みは感じておりません。 やはり「治療よりも予防」ですネ。(^^)




さて、今日はBlog仲間の「小鉄さん(URL)」がお立ち寄り下さりました。 月末を迎え、互いに忙しない状況でしたが、又もや頂いてしまった…(^^;) 小鉄さんがご贔屓にしている、某製麺所の「極太焼きそば」です。

昔懐かしい焼きそば


例によって無芸の昼食は夕刻ですので、早速調理してご馳走になりました。(^^) 小鉄さんからは、先週お電話を頂いており、この焼きそばを賜れると言う事でしたので、事前にウスターソースを買い求めておいたんですよねぇ~♪

全粒粉で作られた、このクラシックな焼きそばには、本来なら豚バラ肉を使うのが流儀でしょうけど、前日にこれまたBlog仲間の「お月さまさん(URL)」の記事を拝見したら、美味しそうな「横手焼きそば」が…(^^;)

そんな訳で、「昔懐かしい焼きそば+横手焼きそば」のハイパー・ミックスで、豚挽肉を使うことにしました。(^_^)v

強火で具材を炒めつつ、下味を忍ばせておいて、主役の麺を投入したら軽く煽ってから料理酒を振りかけます。 中火に落として蒸し蓋をしたら3分ほど蒸し上げます。 麺にキッチリと火が通ったことを確認したら、強火に転じてウスターソースを投入! 後は手早くフライパンを煽って出来上がりです。(^^)

昔懐かしい焼きそば


トッピングは前回の魚粉を止めて、クラシックに青のりと刻み紅ショウガだけ。 ウハっ(^^) ンマいっス! 麺の存在感が素晴らしい! サッパリ味に仕立てて大正解でした。 小鉄さん、ご馳走様でした!(^_^)
Last Modified :

Comments







非公開コメント
おいしそうな麺いただいてラッキー^^^
そして、紅しょうがを乗せて、、完璧なソース焼き蕎麦の完成ですね、、

これはおいしそうです^^^。明日は俺もやきそばに
しようっと^^^。
2008-02-28-22:15 ララオ
[ 返信 ]
こちらこそ、ありがとうございました。
しかし、美味しそうに作りますねぇ・・・
完璧だわ!
2008-02-29-07:56 小鉄
[ 返信 ]
あらら・・・無芸さんも焼きそばを^^
美味しそうですね~。料理酒も振りかけるのか~・・・フムフム・・・この辺が無芸さんらしい♪
極太焼きそばってこっちにはなかなか無いんですよ。あったら「横手焼きそば」にピッタリなのにな(笑)
サッパリ味の焼きそばには、青海苔と刻みしょうがですよね。
次回はコッテリカロリー高の目玉焼きトッピングもお試しを・・・^^
2008-02-29-08:03 お月さま
[ 返信 * 編集 ]
これはうまそう
これはうまそうです。焼きそば好きの私には腹がなります
麺類はなるべく具が少なめ(できれば無いほうが)が好きな私にはいい感じです。
2008-02-29-11:51 玉井人
[ 返信 * 編集 ]
ララオ0181様
今時のコッテリとした焼きそばにも目のない無芸ですが、昔懐かしい焼きそばもそそられますよね。(^^)

この手のサッパリ系焼きそばなら、ララオさんもOKでしょ♪
2008-02-29-12:17 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
小鉄さん
本当にありがとうございました。 どっしりと手応えのある、1kg詰めを賜りましたので、もう一回楽しめます。(^^)
2008-02-29-12:24 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
お月さまさん
アハハ(^^) 本当にタイムリーでした。 お月さまさんの記事で、「横手焼きそば」を拝見しながら、ヨダレを垂らしていたら、小鉄さんから麺を頂いた次第で…

当地でも最初から褐色の極太焼きそば麺は、ほとんど絶滅しております。 小鉄さんのネットワークの底力のお陰です。 ラーメン消費量日本一の御地ですから、製麺所直売などでは落手出来るかも知れませんヨ。(^^)

> コッテリカロリー高の目玉焼きトッピングもお試しを・・・^^

やっぱり??(^^;) 懸命に欲望を振り切っていたのですが、水を向けられてしまった!(爆)
2008-02-29-12:30 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
玉井人さん
そうですか。(^^) いや、香ばしいソースの香り漂う焼きそばって、魅力的過ぎますよね。

極太麺をワシワシと痛食する快感ってアリだと思います。(^^)
2008-02-29-12:32 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
そそる。
やきそばの麺もいいけど、青海苔と紅しょうが。
かなりいい感じでおいしそう!
青海苔・・・いいなぁ。
これも買って来ようかな。
うち、市販の焼きそば安売りのときによく買うの。
紅しょうがは必須なんだけど、青海苔買ってないのよね。(・・・だけど、焼きそばより紅しょうがの方が高い)
2008-02-29-20:23 にゃん 
[ 返信 ]
にゃんさん
彩りって大切だなぁ~と思います。 以前はただ食べるという事しか考えていませんでしたが、こうして写真に撮ったりするようになってから、彩りを考えるようになりました。

昨日鳩スーパーで買ってきた紅ショウガなんですけど、小分けパックの5袋入りってパッケージがありました。(^^) そんなに度々使うものではないので、少し割高でもフレッシュ・ローテーションが効くのはありがたいです。

青のりは意外と湿気らないですヨ。(^^) これまたそんなに使う機会は多くないかも知れませんけど、風味と彩りには惹かれますよね。
2008-02-29-22:12 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]