お食事処 たんたん亭 ~福島県郡山市大槻町日向~
▼
土曜日の昼過ぎから強風に乗って吹き付けた雪は、日曜日の朝には無芸の仕事場の前の歩道に、深さ30cmほどの吹きだまりを作りました。 関東平野では「春一番」が吹いたと言いますが、ニュースを映像見る限り、こりゃあ暴風ってもんですヨ。(^^;)
無芸大食倅は期末試験を目前にして、ちょいとヤル気のお勉強体制。 それを尻目に、置き去りにしてお出掛けするのも、親の端くれとして何かと思われ… 結局、夕刻近くまで、家宅でゴロゴロしながら怠惰な時間浪費をしてしまったのも悔やまれ…(^^;)
あまりの寒さに、ブランチを終えてから
「今日の昼はラーメンだナ」
と満腹なお腹をさすりながら、勝手に決め込んでいた無芸です。(爆)

中途半端な夕刻近く、昼休み無しで営業をしている「たんたん亭」さんを再訪致しました。 相変わらず元気満点のフロアーのおばさんに迎えられ、席を陣取ります。
彼女の存在は、このお店の宝かも知れません。(^^) とにかく元気がよいのですが、それがイヤラシさには感じられない。 今日気づいた事ですが、彼女のビジュアルがどこかで見たことが…
帰り足の車内で、ようやくモヤモヤ感が解消しました。 そう、彼女が似ているなぁ~と思ったのは、「天空の城 ラピュタ」の登場人物。 シータではありません。(笑) 気になる方はお出掛けになって確かめてみて下さい。(爆)
「チャーハン (600円)」

前回訪問した時は、ちょいと濃い目のお味が、ご近所の中央市場で働く皆様方向きか?と思えるフシがありましたが、今回は控え目で好印象です。(^^) 添えられているスープは、多分まんまラーメンのスープかと…
「たんたんラーメン (790円)」

お店の名前の由来とも言える看板メニュー。 相変わらず辛さ控え目で、無芸大食妻には食べ易いようです。 思わず咽せるような、無芸行き付けの四川料理店の「特製四川担々麺」とは隔世の馴染みやすさです。(笑)
お野菜タップリなので、前回学習した無芸大食妻は、「天地返し」とは言わぬものの、器用に野菜の下に埋もれている麺をほじくり出して食べておりました。
サービスの半ライスは、私が頂く事にして付けて頂きました。 意外にも(失礼!)このご飯の質が高かったりして。(^^;)
「五目焼きそば (730円)」

微妙に盛り方が雑だったりして…(^^;) 相変わらず餡がたっぷりです。 レンゲで餡をすくい取って、半ライスに乗せれば中華丼になっちゃいます。 ちょいとラー油を垂らして、最後まで美味しく頂戴致しました。
このお店、調理には少々時間を要します(許容範囲内)ので、セッカチな方にはお薦め出来ません。 心豊かにマガジンラックの雑誌でも読みながら待つ余裕を持ちましょう。
しかし、マガジンラックにアサヒビールの飲料カタログがあったのにはワロタ。(^^;) 久しぶりにスポーツ新聞を広げてみたら、紙面の半分以上が「競馬」とか「競輪」「競艇」の予想記事。 萎えてしまいます。 公益賭博ですが、やはりとても違和感が…
お食事処 たんたん亭
福島県郡山市大槻町日向56-1
電話;024-952-7050
営業時間;11:00~21:00
定休日;毎週火曜日(祝祭は営業)
駐車場;お店の横に6台分
大きな地図で見る
無芸大食倅は期末試験を目前にして、ちょいとヤル気のお勉強体制。 それを尻目に、置き去りにしてお出掛けするのも、親の端くれとして何かと思われ… 結局、夕刻近くまで、家宅でゴロゴロしながら怠惰な時間浪費をしてしまったのも悔やまれ…(^^;)
あまりの寒さに、ブランチを終えてから
「今日の昼はラーメンだナ」
と満腹なお腹をさすりながら、勝手に決め込んでいた無芸です。(爆)

中途半端な夕刻近く、昼休み無しで営業をしている「たんたん亭」さんを再訪致しました。 相変わらず元気満点のフロアーのおばさんに迎えられ、席を陣取ります。
彼女の存在は、このお店の宝かも知れません。(^^) とにかく元気がよいのですが、それがイヤラシさには感じられない。 今日気づいた事ですが、彼女のビジュアルがどこかで見たことが…
帰り足の車内で、ようやくモヤモヤ感が解消しました。 そう、彼女が似ているなぁ~と思ったのは、「天空の城 ラピュタ」の登場人物。 シータではありません。(笑) 気になる方はお出掛けになって確かめてみて下さい。(爆)
「チャーハン (600円)」

前回訪問した時は、ちょいと濃い目のお味が、ご近所の中央市場で働く皆様方向きか?と思えるフシがありましたが、今回は控え目で好印象です。(^^) 添えられているスープは、多分まんまラーメンのスープかと…
「たんたんラーメン (790円)」

お店の名前の由来とも言える看板メニュー。 相変わらず辛さ控え目で、無芸大食妻には食べ易いようです。 思わず咽せるような、無芸行き付けの四川料理店の「特製四川担々麺」とは隔世の馴染みやすさです。(笑)
お野菜タップリなので、前回学習した無芸大食妻は、「天地返し」とは言わぬものの、器用に野菜の下に埋もれている麺をほじくり出して食べておりました。
サービスの半ライスは、私が頂く事にして付けて頂きました。 意外にも(失礼!)このご飯の質が高かったりして。(^^;)
「五目焼きそば (730円)」

微妙に盛り方が雑だったりして…(^^;) 相変わらず餡がたっぷりです。 レンゲで餡をすくい取って、半ライスに乗せれば中華丼になっちゃいます。 ちょいとラー油を垂らして、最後まで美味しく頂戴致しました。
このお店、調理には少々時間を要します(許容範囲内)ので、セッカチな方にはお薦め出来ません。 心豊かにマガジンラックの雑誌でも読みながら待つ余裕を持ちましょう。
しかし、マガジンラックにアサヒビールの飲料カタログがあったのにはワロタ。(^^;) 久しぶりにスポーツ新聞を広げてみたら、紙面の半分以上が「競馬」とか「競輪」「競艇」の予想記事。 萎えてしまいます。 公益賭博ですが、やはりとても違和感が…
お食事処 たんたん亭
福島県郡山市大槻町日向56-1
電話;024-952-7050
営業時間;11:00~21:00
定休日;毎週火曜日(祝祭は営業)
駐車場;お店の横に6台分
大きな地図で見る
Last Modified :