無芸の朝スパ
▼
8月以来、久しぶりの私的備忘録「無芸の朝スパ」でございます。 初秋から初冬にかけては、ほぼ毎週の撮影行で、あまり台所に立っていなかったのですが、蔵浚え的な記録挙げでございます。
「無芸作 ズワイガニとマッシュルームのトマトクリーム・スパゲッティ」

前夜に北海道のお友達から頂戴していたズワイガニとイクラを家族で楽しませて頂き、食べきれなかったカニを食材化しました(*^^*) 胴身の取り出しに手間がかかりますけど、深い旨みはコッチにアリでして、素材力のポテンシャルで美味しく出来ました(。´艸`。)
「無芸作 オム焼きそば」

前夜に多く作りすぎたソース焼きそばを、冷や中の薄焼き卵焼きで磨いた技(笑)で包み焼きに初挑戦ですv( ̄∇ ̄)ニヤッ
これがちょっとデキ過ぎなくらい巧く行きまして、かみさんにも「おっ?!」と言って貰えた気分の良い朝でした(=´▽`)ゞ
「無芸作 アントランティックサーモンのクリームスパゲッティ」

養殖物のアトランティックサーモンは脂ノリノリで美味しいから、お高い生秋鮭を諦めてコレで手を打ったのですが、全然いい感じに出来ました♪ 仕上げに某ラーメン店店主さんがゾッコンの天栄村の醤油を少しだけ加えたのも響きましたね♪
「無芸作 豚肉と茄子、パプリカの味噌炒め」

喜多方産の茄子を、酒田で買い求めてきたパプリカと共に甜麺醤と四川豆板醤などを利かせて(*^꒳^*)
「無芸作 チョリソーとキノコの和風スパゲッティー 鶏モモ肉の照り焼き添え」

使い残していた鶏もも肉をどうにか朝食に活かす作戦。 そもそもは日曜日の朝食に「鶏とキノコの蕎麦」を作った時の食材の残りを転用しただけです。
その鶏もも肉の照り焼きが何故か絶妙に美味しく出来ちゃったのですよ。 平日の朝食に作ったというのにですww 料理って楽しいなぁ~♪(〃∇〃)
「常磐ものワタリガニのトマトクリーム・リングイネ」

スーパーで、福島県沿岸で獲れた生ワタリガニを格安で落手しました( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ そりゃあ朝食はこうなる訳でして、中国産の鍋用冷凍ワタリガニとは別物の美味しさ(。´艸`。)
カニ味噌の旨味はもちろん、カニの身もたっぷりで、足を掴んでしゃぶりつけば、朝から口福を楽しみました。
「無芸作 味噌ミートソースの茄子の味噌炒めコンビネーションスパゲッティー」

喜多方市の兼業農家さんから今年最後の茄子を沢山頂いていたので、ご近所様や兄弟に配布したのですが、それでもまだまだ大量に手元に残りましたので、八丁味噌ベースの味噌炒めを作っておきました。
八丁味噌繋がりで、作り置き冷凍しておいた味噌ミートソースが合うだろうと、組み合わせトッピングにして生クリームと粉チーズで繋いだら、メチャ美味くなりました(ノ≧ڡ≦)
「無芸作 豚の角煮」

およそ3時間ほどで完成。 いろいろやってみたけど、圧力鍋は使わないで、下茹で1時間の手間と時間さえ掛ければ、ほぼしっとり柔らかく仕上がることを再確認しました。 これで今年の正月角煮は決まりですヽ(*’-^*)。
「無芸作 ズワイガニとマッシュルームのトマトクリーム・スパゲッティ」

前夜に北海道のお友達から頂戴していたズワイガニとイクラを家族で楽しませて頂き、食べきれなかったカニを食材化しました(*^^*) 胴身の取り出しに手間がかかりますけど、深い旨みはコッチにアリでして、素材力のポテンシャルで美味しく出来ました(。´艸`。)
「無芸作 オム焼きそば」

前夜に多く作りすぎたソース焼きそばを、冷や中の薄焼き卵焼きで磨いた技(笑)で包み焼きに初挑戦ですv( ̄∇ ̄)ニヤッ
これがちょっとデキ過ぎなくらい巧く行きまして、かみさんにも「おっ?!」と言って貰えた気分の良い朝でした(=´▽`)ゞ
「無芸作 アントランティックサーモンのクリームスパゲッティ」

養殖物のアトランティックサーモンは脂ノリノリで美味しいから、お高い生秋鮭を諦めてコレで手を打ったのですが、全然いい感じに出来ました♪ 仕上げに某ラーメン店店主さんがゾッコンの天栄村の醤油を少しだけ加えたのも響きましたね♪
「無芸作 豚肉と茄子、パプリカの味噌炒め」

喜多方産の茄子を、酒田で買い求めてきたパプリカと共に甜麺醤と四川豆板醤などを利かせて(*^꒳^*)
「無芸作 チョリソーとキノコの和風スパゲッティー 鶏モモ肉の照り焼き添え」

使い残していた鶏もも肉をどうにか朝食に活かす作戦。 そもそもは日曜日の朝食に「鶏とキノコの蕎麦」を作った時の食材の残りを転用しただけです。
その鶏もも肉の照り焼きが何故か絶妙に美味しく出来ちゃったのですよ。 平日の朝食に作ったというのにですww 料理って楽しいなぁ~♪(〃∇〃)
「常磐ものワタリガニのトマトクリーム・リングイネ」

スーパーで、福島県沿岸で獲れた生ワタリガニを格安で落手しました( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ そりゃあ朝食はこうなる訳でして、中国産の鍋用冷凍ワタリガニとは別物の美味しさ(。´艸`。)
カニ味噌の旨味はもちろん、カニの身もたっぷりで、足を掴んでしゃぶりつけば、朝から口福を楽しみました。
「無芸作 味噌ミートソースの茄子の味噌炒めコンビネーションスパゲッティー」

喜多方市の兼業農家さんから今年最後の茄子を沢山頂いていたので、ご近所様や兄弟に配布したのですが、それでもまだまだ大量に手元に残りましたので、八丁味噌ベースの味噌炒めを作っておきました。
八丁味噌繋がりで、作り置き冷凍しておいた味噌ミートソースが合うだろうと、組み合わせトッピングにして生クリームと粉チーズで繋いだら、メチャ美味くなりました(ノ≧ڡ≦)
「無芸作 豚の角煮」

およそ3時間ほどで完成。 いろいろやってみたけど、圧力鍋は使わないで、下茹で1時間の手間と時間さえ掛ければ、ほぼしっとり柔らかく仕上がることを再確認しました。 これで今年の正月角煮は決まりですヽ(*’-^*)。
Last Modified :