【2020年 錦秋巡り】 レークライン~姫沼
▼
ちょっとピッチを上げて記事上げ致します。 もう現地は紅葉も終わり、初冬の装いになり始めている事でしょう(;・∀・) 早いですね! 一度色付きのピークを迎えたら、その先は一気に季節が進んでしまいます。

[2020/11/01 レークラインより] <↑ Clickで拡大>
同じ場所で一週間前は雨と霧の夜明け時に撮影しました。 一週間後のこの日は、ミルキースカイな朝空の下は、晩秋の装いへと変わっていました。 やはりここは秋元湖と磐梯山が挑めるのがイイです。 不思議なことに今年はここで猿の群れに遭いませんでした。

[2020/11/01 中津川渓谷俯瞰] <↑ Clickで拡大>
紅葉も終盤を迎えた「中津川渓谷」を橋の上から俯瞰する。
うん、ただの記録写真だな(;´∀`)
取り立ててキャッチーな見せ場は無いけれど、毎年覗きに寄ってしまうんですよね( ̄▽ ̄i)ゝ

[2020/11/01 秋水] <↑ Clickで拡大>
レークラインをR115に抜けて、山を下って「姫沼」に立ち回ります。 今年の「姫沼」は、色付きがまばらに感じましたが、好天に恵まれて来訪者が沢山ありました。 沼の水底には落ち葉が沈み、青空の映り込みの下に秋の深まりを感じさせました。

[2020/11/01 姫沼に映る] <↑ Clickで拡大>
湖畔の木々の色付きは少し浅い感じでしたけど、吹く風が穏やかだったので映り込みは上々です。

[2020/11/01 秋陽の径] <↑ Clickで拡大>
ロケーションは良好なのですが、行政による手入れが行われているのかどうか分からない感じで、磨けば光る要素があるだけに残念です。

[2020/11/01 秋色] <↑ Clickで拡大>
本稿をもって、今季の裏磐梯の秋景はおしまいかな。 現在は阿武隈山系へ転進しまして撮影を続行中です。

[2020/11/01 レークラインより] <↑ Clickで拡大>
同じ場所で一週間前は雨と霧の夜明け時に撮影しました。 一週間後のこの日は、ミルキースカイな朝空の下は、晩秋の装いへと変わっていました。 やはりここは秋元湖と磐梯山が挑めるのがイイです。 不思議なことに今年はここで猿の群れに遭いませんでした。

[2020/11/01 中津川渓谷俯瞰] <↑ Clickで拡大>
紅葉も終盤を迎えた「中津川渓谷」を橋の上から俯瞰する。
うん、ただの記録写真だな(;´∀`)
取り立ててキャッチーな見せ場は無いけれど、毎年覗きに寄ってしまうんですよね( ̄▽ ̄i)ゝ

[2020/11/01 秋水] <↑ Clickで拡大>
レークラインをR115に抜けて、山を下って「姫沼」に立ち回ります。 今年の「姫沼」は、色付きがまばらに感じましたが、好天に恵まれて来訪者が沢山ありました。 沼の水底には落ち葉が沈み、青空の映り込みの下に秋の深まりを感じさせました。

[2020/11/01 姫沼に映る] <↑ Clickで拡大>
湖畔の木々の色付きは少し浅い感じでしたけど、吹く風が穏やかだったので映り込みは上々です。

[2020/11/01 秋陽の径] <↑ Clickで拡大>
ロケーションは良好なのですが、行政による手入れが行われているのかどうか分からない感じで、磨けば光る要素があるだけに残念です。

[2020/11/01 秋色] <↑ Clickで拡大>
本稿をもって、今季の裏磐梯の秋景はおしまいかな。 現在は阿武隈山系へ転進しまして撮影を続行中です。
Last Modified :
撮影現場は優雅な環境という事ばかりではなく、時にはハラハラするような場所まで足をすすめる事もあります。
意外とチャレンジしている事も多うございますよ(*^^*)
[ 返信 * 編集 ]▲