2020-11-07 (Sat)
15:00
✎
お蔵入りになってしまいそうですので、急いでアップロードします(;・∀・) この日は暴風注意報も出されていて、天気が優れないということが分かっていたので、久しぶりにゆっくりと寝ていようと思っていたのに、午前4時に珍走団の騒音で起こされてしまいましたヽ(#`・ω・)ノ
もうそうなったら外の天気が気になって目が冴えちゃったΣ(゜▽゜;) もうあれこれ考えても仕方ないので、とっとと支度をして裏磐梯に出掛けました。
秋元湖へ早朝アタックを掛けてはみたものの、日の出どころでは無さそうな撮影地Σ(゜▽゜;) それでも県外からの遠征カメラマンや、団体撮影隊が沢山お待ちかね。 何か駄賃がありますように。
ボクは裏をかいて湖の上に上がってみればと、レークラインのポイントへ。 路面には暴風で飛ばされた枝葉が散乱・堆積していて、しかも霧と言うより低く垂れ込めてきた雲に引っかかり、地雷に引っかからぬように徐行運転です。
うむむ、何も見えん・・・( ̄  ̄;) うーん
仕方ない、どこへ移動してもダメな時はダメだから、そのまま車内で待機しつつ、雲が切れていくのを見守りました。

[2020/10/25 雨の朝] <↑ Clickで拡大>
日の出時刻前のブルーモーメントに、低く垂れ込めていた雲の中で待つことしばし、ようやく雲が切れてきて霧雨の中、湿った森の木々と日の出前の蒼を撮り納めました。

[2020/10/25 黃葉の極み] <↑ Clickで拡大>
雨は降るわ、風は吹くわで、黃葉の盛りなのに残念だわい。。゚゚(*´ω`*。)°゚
と、思いつつ7時前に「曲沢沼」に立ち回ったら、もうカメラマンが20人くらい集っておりましたΣΣ(゚д゚lll)
県外から訪問しているカメラマンが大半で、人気の高さが伺え知れます。 雨に濡れた黃葉のシックさや、陽の射さない深い色合いなど、その時ならではのDEEPさがヨロしかったですね(*^^*)

[2020/10/25 薄付きの秋] <↑ Clickで拡大>
北塩原域内を探索するも、雨の降り方が酷くなってきたので、とりあえず下山して、「土津神社」のリサーチをして来ました。

[2020/10/25 雨の土津神社] <↑ Clickで拡大>
7時台なので誰も居ないww まだまだ色付きは浅く、鳥居の銀杏もほんのりと黄変し始めたばかりでした。 テスト撮影を始めたら、程なくこちらも本降りとなってしまったので撤退しました。
もうそうなったら外の天気が気になって目が冴えちゃったΣ(゜▽゜;) もうあれこれ考えても仕方ないので、とっとと支度をして裏磐梯に出掛けました。
秋元湖へ早朝アタックを掛けてはみたものの、日の出どころでは無さそうな撮影地Σ(゜▽゜;) それでも県外からの遠征カメラマンや、団体撮影隊が沢山お待ちかね。 何か駄賃がありますように。
ボクは裏をかいて湖の上に上がってみればと、レークラインのポイントへ。 路面には暴風で飛ばされた枝葉が散乱・堆積していて、しかも霧と言うより低く垂れ込めてきた雲に引っかかり、地雷に引っかからぬように徐行運転です。
うむむ、何も見えん・・・( ̄  ̄;) うーん
仕方ない、どこへ移動してもダメな時はダメだから、そのまま車内で待機しつつ、雲が切れていくのを見守りました。

[2020/10/25 雨の朝] <↑ Clickで拡大>
日の出時刻前のブルーモーメントに、低く垂れ込めていた雲の中で待つことしばし、ようやく雲が切れてきて霧雨の中、湿った森の木々と日の出前の蒼を撮り納めました。

[2020/10/25 黃葉の極み] <↑ Clickで拡大>
雨は降るわ、風は吹くわで、黃葉の盛りなのに残念だわい。。゚゚(*´ω`*。)°゚
と、思いつつ7時前に「曲沢沼」に立ち回ったら、もうカメラマンが20人くらい集っておりましたΣΣ(゚д゚lll)
県外から訪問しているカメラマンが大半で、人気の高さが伺え知れます。 雨に濡れた黃葉のシックさや、陽の射さない深い色合いなど、その時ならではのDEEPさがヨロしかったですね(*^^*)

[2020/10/25 薄付きの秋] <↑ Clickで拡大>
北塩原域内を探索するも、雨の降り方が酷くなってきたので、とりあえず下山して、「土津神社」のリサーチをして来ました。

[2020/10/25 雨の土津神社] <↑ Clickで拡大>
7時台なので誰も居ないww まだまだ色付きは浅く、鳥居の銀杏もほんのりと黄変し始めたばかりでした。 テスト撮影を始めたら、程なくこちらも本降りとなってしまったので撤退しました。
Last Modified : 2020-11-07