fc2ブログ

【2020年 錦秋巡り】 雄国湿原の秋景 その1

「雄国沼」には、例年ならニッコウキスゲやコバイケソウ、ワタスゲなどが咲く季節に行くのですが、今年は新型コロナ禍のためマイカー規制時のバス輸送が行われず、徒歩登山しないと行けませんでした。 その代わりという訳では無いのですが、「雄国湿原の秋景」を撮影しに行ってきました。

郡山を3:30に出立し、国道、県道を経て、県営雄国萩平駐車場(海抜475m)から先は、つづら折れの狭い雄国林道を登り、金沢峠駐車場(海抜1,142m)を目指します。 郡山を発ってすぐから、道中深い霧に視界を遮られ、道行きは注意深くスロー走行をして行きました。 海抜800mくらいからは雲を突き抜けたかのように霧は晴れてくれました。

雄国沼の夜明け
[2020/10/18 雄国沼の夜明け]  <↑ Clickで拡大>

展望デッキには霜が降りていて、注意深く歩かないと転倒必至Σ(゜▽゜;)ヤバ 明けの明星が煌めく天空に、磐梯山の稜線の向こう側がほのかにオレンジ色を帯びてくる。 雄国沼には朝靄が湧いてきて、陽の出のドラマが楽しみだ( *´艸`)

朝霧湧く
[2020/10/18 朝霧湧く]  <↑ Clickで拡大>

雄国沼を覆い尽くさんばかりに湧き立つ朝霧が、紅葉の山肌を幽玄な雰囲気で魅せてくれました(*´꒳`*)

雄国沼の陽の出前
[2020/10/18 雄国沼の陽の出前]  <↑ Clickで拡大>

猫魔ケ岳と磐梯山の頂きの間から朝陽が昇ろうとする寸前。 惜しくもダイヤモンド磐梯山ならず!( ̄▽ ̄i)ゝ

霜降る陽の出
[2020/10/18 霜降る陽の出]  <↑ Clickで拡大>

ほぼ無風の雄国沼に溜まった冷気は、朝霧となり、草紅葉の湿原を白く霜で覆い尽くします。

黄金の霧
[2020/10/18 黄金の霧]  <↑ Clickで拡大>

お待ちかねの朝陽の射しむ朝霧の雄国沼。 霜の降りた草紅葉は一時白い草原に。

霧の水面
[2020/10/18 霧の水面]  <↑ Clickで拡大>

朝霧に朝陽が届いて、黄金色のヴェールがユラユラと立ち昇る。

たなびく霧と気嵐と
[2020/10/18 たなびく霧と気嵐と]  <↑ Clickで拡大>

山肌から流れ降りてくる朝霧が、木々をすり抜ける時に、まるで水の流れに白波が立つかのように糸を引き、湖水から湧き立つ気嵐とともに、朝の光を受けて金色に映えていました。

霜化粧
[2020/10/18 霜化粧]  <↑ Clickで拡大>

草紅葉となった雄国湿原に霜が降りて、白い霜化粧となりました。 磐梯山から昇ってきた朝陽が射し込み、薄黄金色の草原となった湿原は、次第に霜が溶けてその色を濃く輝かせます。

この日の撮れ高はなかなかのものでしたので、次回も引き続き「雄国湿原の秋景」をアップ致します。 尚、「雄国林道」は10月20日に落石が発生し、只今法面改修工事のため現在通行止めとなっております。 工期は2020年11月15日までの予定ですが、修復が完了次第工期満了予定日を待たずに再開通となります。
[Tag] * #雄国湿原 * #草紅葉 * #福島県 * #北塩原村
Last Modified :

Comments







非公開コメント