自家製麺しげ ~福島県福島市方木田~
▼
なかなか市外のラーメン店さんを訪問できませんが、この日は以前から気になっていた昨年末開店した新店「自家製麺 しげ」さんに初詣して参りましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

店主さんは江南さんのお店で腕を磨いていた方。 独立開業の折にも江南さんが大変喜ばれて、どうぞヨロシクとSNS発信をされていました。 同店は夜の部営業をしてくれているので、今回の訪問も叶った訳ですが、始終外待ちが絶えないほどの人気でした。 夜の部でさえこうですから、ランチ営業はさぞかしの事と思います。
お初の訪問でしたので、家内と手分けしてお店のベーシックを頂いてみました。 ボクが頂いたのはコチラヽ(*’-^*)。
「つけ麺 小盛 SPトッピング (750円+300円)」

鶏ガラ、豚ガラにモミジや背脂に、生姜、青首ネギ、玉ねぎが炊き込まれ、水出しのニボシや椎茸を更に加えるベーススープ。 しょっぱさのアクセントにキリッとした酸味、ピリ辛テイストの立つ漬け汁に、白ごまの香ばしさは良く考えられています。
漬け汁の中には角切りのウデ肉チャーシューとザク切りのネギが入り、熱々のスープで旨味が活性します。

スペシャル・トッピングを追加したので、麺皿には拍子切りのチャーシューと味玉が相盛されます。 幅広タイプの刻み海苔も全く邪魔な感じがなく、甘みを足さない漬け汁が故に良くマッチしています(﹡ˆᴗˆ﹡)

麺の美味しさがひときわ光る!
漬け汁に潜らせると麺肌は滑らかに、しなやかなコシの強さも素晴らしい! 自家製麺で朝に打ち立てが供されるらしい。 この美味しさには満足ですね( *´艸`) 小盛でも茹で前で200gあるそうで、食べ始めた刹那に
(あぁ、並盛にしておけば良かったかな・・・( ̄  ̄;) うーん)
なんてちょっぴり後悔するほど美味しかったのですが、スペシャルトッピングが効いてきて、結果的には丁度良いくらいに満腹になれました(>▽<)b
自家製麺 しげ (TW)
福島市方木田字稲荷塚36-4 第2清らかビル1F
電話;024-563-7333
営業時間;【昼の部】11:00~14:00 (L.O.14:20) 【夜の部】17:30~21:00 (L.O. 20:45)
定休日;火曜・第3水曜
駐車場;10台分

店主さんは江南さんのお店で腕を磨いていた方。 独立開業の折にも江南さんが大変喜ばれて、どうぞヨロシクとSNS発信をされていました。 同店は夜の部営業をしてくれているので、今回の訪問も叶った訳ですが、始終外待ちが絶えないほどの人気でした。 夜の部でさえこうですから、ランチ営業はさぞかしの事と思います。
お初の訪問でしたので、家内と手分けしてお店のベーシックを頂いてみました。 ボクが頂いたのはコチラヽ(*’-^*)。
「つけ麺 小盛 SPトッピング (750円+300円)」

鶏ガラ、豚ガラにモミジや背脂に、生姜、青首ネギ、玉ねぎが炊き込まれ、水出しのニボシや椎茸を更に加えるベーススープ。 しょっぱさのアクセントにキリッとした酸味、ピリ辛テイストの立つ漬け汁に、白ごまの香ばしさは良く考えられています。
漬け汁の中には角切りのウデ肉チャーシューとザク切りのネギが入り、熱々のスープで旨味が活性します。

スペシャル・トッピングを追加したので、麺皿には拍子切りのチャーシューと味玉が相盛されます。 幅広タイプの刻み海苔も全く邪魔な感じがなく、甘みを足さない漬け汁が故に良くマッチしています(﹡ˆᴗˆ﹡)

麺の美味しさがひときわ光る!
漬け汁に潜らせると麺肌は滑らかに、しなやかなコシの強さも素晴らしい! 自家製麺で朝に打ち立てが供されるらしい。 この美味しさには満足ですね( *´艸`) 小盛でも茹で前で200gあるそうで、食べ始めた刹那に
(あぁ、並盛にしておけば良かったかな・・・( ̄  ̄;) うーん)
なんてちょっぴり後悔するほど美味しかったのですが、スペシャルトッピングが効いてきて、結果的には丁度良いくらいに満腹になれました(>▽<)b
自家製麺 しげ (TW)
福島市方木田字稲荷塚36-4 第2清らかビル1F
電話;024-563-7333
営業時間;【昼の部】11:00~14:00 (L.O.14:20) 【夜の部】17:30~21:00 (L.O. 20:45)
定休日;火曜・第3水曜
駐車場;10台分
Last Modified :