fc2ブログ

春こま食堂 ~福島県郡山市小原田~

夜の部の営業開始が18:30からと、ちょっと遅目な「春こま食堂」さんに潜入して参りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ およそ1年半ぶりでしたが、相変わらず常連のお客様方の客足が途切れることはありません(﹡ˆᴗˆ﹡)

春こま食堂

まだギリで冷や中も提供中でしたが、急に秋が深まった夕刻の風は、やはり温かいラーメンへと誘うのでした。 先客様も後客様も、みんなラーメンでしたわ♪(*^▽^*)

「ラーメン (650円)」

春こま食堂 ラーメン

カウンター席の真ん前には香り高い漆黒スープを湛えた寸胴がありました。 沸騰しないように調温された寸胴から溢れ出る香りを楽しみながら、自分が所望したラーメンが仕上がる様子を眺められるという特等席(*>∇<)ノ

春こま食堂 ラーメン

ちょっとアンバーがかった色合いのスープは、豚げんこつの髄や鶏ガラ、豚モモ肉の旨味が滋味を感じさせ、醤油の酸味がキレ良くすっきりとしたディテールを生み出しています。 卓上配置の粗挽き黒こしょうを多めに振ると、味わいがより一層引き締まって楽しめますよヾ(^▽^*

春こま食堂 ラーメン

載せものはベーシックにモモ肉チャーシューと甘めの柔らかメンマ、刻みネギにナルトが色を添えます。 普段はラード油膜は薄目だと思っていたのですが、この日はなかなかの張り具合で、刻みネギが殊の外良く利いてくれました( *´艸`) あぁ、、もし出来ることなら“アブラ多め”なんてリクエスト出来るなら、また一興じゃないでしょうか。

春こま食堂 ラーメン

1人前240gのボリューミーな中加水縮れ中麺は、ふじや食材(福島市)への委託製麺。 しっかりと茹で上げされていて、グルテン分が充分に活性しております。 スープの絡みが良く、噛めば弾力とコシを感じさせながら、最後まで決してユルい感じにならずに美味しく頂けました(。´艸`。)

強烈に旨味で押しまくる事なく、さりとて物足りなさなど感じさせずに、麺を手繰りながらレンゲでスープを口に運ぶ手も止まらない。 麺量も豊かで一杯食べ尽くせばシアワセなキブンにさせてくれる。 そんな約束された美味しさを身近に楽しませてくれるお店です(﹡ˆᴗˆ﹡)




春こま食堂

福島県郡山市小原田4-14-3
電話;024-944-2136
営業時間;【昼の部】11:30~14:00 【夜の部】18:30~20:30 ※材料がなくなり次第終了
定休日;日祝
駐車場;店の向かいに8台分ほど


Last Modified :

Comments







非公開コメント
食べ過ぎました。
昨日から郡山へ。今はえきねっとで事前予約すると東京から郡山まで4060円で指定席に乗れちゃいます。もちろんマスク着用必須です。
さて昨日夜は椿グループのラーショで野菜たっぷりラーメン中盛。
今日の昼は会津のさざえ堂を見てから、中山峠の鞍手茶屋けんちんうどんセット。
夜はたいへいラーメンで味噌タンメン大盛と餃子。
さざえ堂は初訪問で予想外の迫力。イヤー行って良かったです。鞍手茶屋は本当に久しぶりおそらく20年は経っていると思います。昔はあのセットの他にもりうどんを平らげていましたが、今はけんちんうどんだけでも充分です。
年月が流れるのは本当に早いですね。今でも福島が温かく迎えてくれる。
本当に良い故郷です。
たいへいラーメンさん、味噌チャーシュー麺を注文したのですが、味噌タンメン大盛が来た。でも旨そうな匂いでこのまま頂くことにしましたが、大きな丼で山盛りの野菜と大量の麺。追加で頼んだ餃子。
かなりの危機感でしたがなんとか完食。
旨かった。マジ旨かったです。
地元メシサイコーです。
2020-09-19-21:19 ジャイアン
[ 返信 * 編集 ]
自分が社会人デビューした時は
週2とかで通った店です。
同様に分店ますやさんにも(笑)
ブラックとの出会いはココからでした。
2020-09-21-18:36 maxmax
[ 返信 * 編集 ]
無芸大食
ジャイアンさん
新幹線の利用料金の減免を巧く使えれば、足を向ける機会も増えそうですね。

たいへいさんの味噌タン大盛っ!(;゚Д゚i|!) 自己破滅しか想像できませんΣ( ̄ω ̄;)ヤバッ

鞍手茶屋さんもそうですが、老舗として永らく暖簾の掛かり続けているお店は、その存在そのものが故郷になっちゃうんですね(´ ˘ `∗)
2020-09-22-16:21 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
無芸大食
maxmaxたん
今は無きレジェンド店「ますや分店」に週二ですと?!(;゚Д゚i|!) 今となっては羨ましいと言いますか、嫉妬さえ湧いて来る話です(〃^∇^)o彡☆あははははっ
2020-09-22-16:30 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]