皐月亭 ~福島県郡山市喜久田町~
▼
「皐月亭」の店主さんからメッセージが届き、まずありつけないだろうと諦めていたスペシャル・メニューのお誘いが来ました♪(〃艸〃)♡ お取り置きのお願いって公平さを欠いたらイヤなので、お願いをすることはありません。 しかしながら今回は提供開始から3日目で最終日。 食べたいと思ったお客様方には、大体行き渡ったようですし、店主さんの方からのお誘いでしたので、ありがたく恩恵に浴させて頂きました。
「昆布水のフォワグラつけ麺 (1,000円)」 ※レギュラーメニューではございません

注文を受けてから切り出されたフォワグラをマッシュしていたようです。 合わせるベーススープは濃厚な旨味の凝縮した伊達鶏出汁。 そこに効き味シャープで甘味と風味の伝わってくる醤油ダレが利かされます。

ちょっとクレマな表情は、ハンディ・ブレンダーでフォワグラを溶き合わせたから。 しかも敢えて少しフォワグラの破片が残る程度に溶くというのは、きっと作り続けているうちに気付いた存在感の表し方なのでしょう。

麺は京都棣鄂の細麺が充てられており、洗い〆してもしっとりツルツルになる魔法の麺を、一昼夜掛けて水出しにした昆布水に泳がせています。 昆布水浸しの麺を手繰ってみれば、実はもうそれだけで美味しく満足度があるのですが、この昆布水浸しにする事で、昆布の上品な旨味と少しばかりのトロミが麺肌に纏わり付いて、麺自体に明瞭な意思が込められている事に気付きます。

そんな漬け汁や麺皿に具材を載せるのは本懐ではなかったようで、別皿盛りで供されます。 トロけるバラチャーに味玉、そして小松菜のおひたしが素晴らしい存在感だった事は後述と致します(*´꒳`*)

濃厚な旨味があれども、独特な気になる香りも無く、ひたすら口の中に広がる旨味の多重奏を逃すまいと集中してしまいます。 フォワグラの後味が想定外にスッキリとしていて、漬け汁に仕込まれていた韓国辛子のピリッとした辛味がディテールを引き締めます。
醤油ダレは少し強めの塩味がありますが、昆布水を纏った麺は一種のバリア効果とホノ甘さでアタリを和らげてくれます。 更には先述の小松菜のおひたしが瑞々しくシャクシャクとした歯ざわりと共に、ほんのりとした辛味で味覚のリセットに一役買ってくれます。
麺量は結構多めだったと思いまですが、どんどんと箸が進んでしまって、しかも漬け汁はまだまだ余裕のパンチ力を残しているじゃ無いですか(^_^;)
(か、か、か、替え玉頼んじゃおうか?(´ε`;))
と悩んでいるところに
「半替え玉にしましょうか?(・∀・)ニヤニヤ」
と、言われて断る理由もなく・・・
で、更に漬け汁はまだまだファイティングポーズを崩さない

半ライスも追加投入:(;゙゚'ω゚'):
ここに岳温泉のトロンタマがあったなら・・・σ( ̄、 ̄=)
ってボソっ口を突いて言葉が出ちゃったら、生卵黄も出てきちゃいました(゚ロ゚屮)屮 この日の総カロリー数は全て無かった事にww
皐月亭 (TW)
福島県郡山市八山田西1-251
電話;024-925-6321
営業時間;【昼の部】11:30~15:00 【夜の部】17:00~21:00 (L.O.20:30)
定休日;元旦他、臨時休業あり
駐車場;テナント敷地内に供用10台分ほど
「昆布水のフォワグラつけ麺 (1,000円)」 ※レギュラーメニューではございません

注文を受けてから切り出されたフォワグラをマッシュしていたようです。 合わせるベーススープは濃厚な旨味の凝縮した伊達鶏出汁。 そこに効き味シャープで甘味と風味の伝わってくる醤油ダレが利かされます。

ちょっとクレマな表情は、ハンディ・ブレンダーでフォワグラを溶き合わせたから。 しかも敢えて少しフォワグラの破片が残る程度に溶くというのは、きっと作り続けているうちに気付いた存在感の表し方なのでしょう。

麺は京都棣鄂の細麺が充てられており、洗い〆してもしっとりツルツルになる魔法の麺を、一昼夜掛けて水出しにした昆布水に泳がせています。 昆布水浸しの麺を手繰ってみれば、実はもうそれだけで美味しく満足度があるのですが、この昆布水浸しにする事で、昆布の上品な旨味と少しばかりのトロミが麺肌に纏わり付いて、麺自体に明瞭な意思が込められている事に気付きます。

そんな漬け汁や麺皿に具材を載せるのは本懐ではなかったようで、別皿盛りで供されます。 トロけるバラチャーに味玉、そして小松菜のおひたしが素晴らしい存在感だった事は後述と致します(*´꒳`*)

濃厚な旨味があれども、独特な気になる香りも無く、ひたすら口の中に広がる旨味の多重奏を逃すまいと集中してしまいます。 フォワグラの後味が想定外にスッキリとしていて、漬け汁に仕込まれていた韓国辛子のピリッとした辛味がディテールを引き締めます。
醤油ダレは少し強めの塩味がありますが、昆布水を纏った麺は一種のバリア効果とホノ甘さでアタリを和らげてくれます。 更には先述の小松菜のおひたしが瑞々しくシャクシャクとした歯ざわりと共に、ほんのりとした辛味で味覚のリセットに一役買ってくれます。
麺量は結構多めだったと思いまですが、どんどんと箸が進んでしまって、しかも漬け汁はまだまだ余裕のパンチ力を残しているじゃ無いですか(^_^;)
(か、か、か、替え玉頼んじゃおうか?(´ε`;))
と悩んでいるところに
「半替え玉にしましょうか?(・∀・)ニヤニヤ」
と、言われて断る理由もなく・・・
で、更に漬け汁はまだまだファイティングポーズを崩さない

半ライスも追加投入:(;゙゚'ω゚'):
ここに岳温泉のトロンタマがあったなら・・・σ( ̄、 ̄=)
ってボソっ口を突いて言葉が出ちゃったら、生卵黄も出てきちゃいました(゚ロ゚屮)屮 この日の総カロリー数は全て無かった事にww
皐月亭 (TW)
福島県郡山市八山田西1-251
電話;024-925-6321
営業時間;【昼の部】11:30~15:00 【夜の部】17:00~21:00 (L.O.20:30)
定休日;元旦他、臨時休業あり
駐車場;テナント敷地内に供用10台分ほど
Last Modified :