fc2ブログ

夏の終りの北塩原

ちょうど先週の訪問です。 裏磐梯の北塩原村は、盆明けの週末ということで、だいぶ落ち着きを取り戻した感じでした。 普段は早朝の写真撮影だけで帰宅してしまうのが常ですが、この日はゆっくりとお店でランチを楽しんで、その道すがらの序でに表敬訪問した「曲沢沼」です。

晩夏の曲沢沼
[2020/8/23 晩夏の曲沢沼] <↑ Clickで拡大>

晩夏の少し傾き始めた日差しを燦々と受けた曲沢沼は、吹く風も穏やかで、湖面はちょっとした水鏡になっていました。 色づきの早い枝葉が少し紅葉し始めていて、秋がもうすぐそこまでやってきているのが感じられます。

なるべくキレイなところだけ撮影しましたが、少々沼底が荒れ気味で、木株が流されて沼の中ほどに移動していたり、景色がだいぶ変わってしまった。 陽の光のお陰で水面への映り込みはビビッドだけど、何か心が動かないねぇ~(。•́︿•̀。)うーん 撮らずに立ち去ろうかと思っていたら、頭上をファサッと鳥が飛び越えていった∑(゚Д゚)アァ!?

鷺の居場所
[2020/8/23 鷺の居場所] <↑ Clickで拡大>

あららぁ~~と思う間もなく、沼の木株に舞い降りましたΣ(゚Д゚ノ)ノ おおぉぉぉぉ~ ありがとう!アオサギくん!

その日はそのまま北塩原の「裏磐梯レイクリゾート」に投宿。 片道一時間ほどのリゾートホテルなので、なかなかお泊りする機会がありませんでしたが、好機を得たので申し込んでしまいました( ̄▽ ̄i)ゝ

裏磐梯レイクリゾート

「裏磐梯猫魔ホテル」として開業した当時は、新世代のリゾートホテル到来を思わせる華やかさでした。 その後、紆余曲折を経て改称される事となりましたが、以前よりもずっと敷居が低くなった印象です。 私的には国内最大級のクラシック・カー・イベント「ラ・フェスタ・ミッレ・ミリア」の一行の定宿となり、イベントの中枢的な役割を果たしていたことが印象に残っています。

メインゲート前の駐車スペースは、競技車両のパクルフェルメとされていて、100台にも及ぶ希少な珠玉の名車が、裏磐梯の秋の夜静に身を休める姿は、あまりにも壮観でした。

そんな一行をサポートし続けていた名ホテルに宿泊しちゃった♪(〃∇〃) 2018年から8年ぶりに裏磐梯に帰ってきてくれましたが、今年は新型コロナ禍で開催が見送りとなりました。 再び彼らのエキゾーストノートが来年ここに戻ってくることを期待したいです。 そんな記念碑的な名ホテルを体感出来て良かったです(*´꒳`*)

晩夏のミソハギ
[2020/8/24 晩夏のミソハギ] <↑ Clickで拡大>

翌朝、桧原湖畔の気になる場所を少し徘徊しました。 今年の北塩原のエゾミソハギはハズレ年だったのかしら? 7月の天候不順、8月の猛暑で足が向かず、ついつい一番良い時期を逃してしまった感もありますが、まだ何とか間に合いました。

夏の終わり
[2020/8/24 夏の終わり] <↑ Clickで拡大>

そろそろコスモスも咲き始まっていて、季節は晩夏から初秋へと移りつつあります。
Last Modified :

Comments







非公開コメント