山元町のひまわり畑
▼
「道の駅なみえ」の「麺処 ひろ田製粉所」さんへの初詣が叶ったあと、お駄賃にどこかに立ち回ろうと思ったのですが、二食分食べちゃった後に、もう一軒という訳にも行かず、数日前にTwitterに情報が流れていた、宮城県亘理郡山元町のひまわり畑に行ってみることにしました。
ナビで確認すると移動距離は60kmほどと、日の入り時刻との兼ね合いで、下道で行くには少々微妙な距離(σ´.ω.`)...。oо○ウーン・・・ そんな訳で、常磐自動車道浪江ICから高速道路で一気に県境を超えて山元ICまでパスしました(後に「山元南スマートIC」の方が近かった事を知る(´-﹏-`;))。
丸っきり初めての訪問だったので、エリアの全体像が把握できていなかったことに加えて、前年と場所を変えてひまわりは植栽されていたのを知らず、右往左往する羽目に(((;´•ω•`;))) ようやく植栽地が分かったと思ったら、今度は建設中の道路でルートが遮断されていたりで、結構印象的なアクションを経てたどり着きました(;´∀`)

[2020/8/15 夕暮れ向日葵] <↑ Clickで拡大>
凄いスケールです! その数180万本!ΣΣ(゚д゚lll) 観賞用ではなく肥料になるように選ばれた「サンマリノ」という品種らしいのですが、150cmほどの丈があり、思いつきで来ちゃったボクは、脚立を積載していなかったのが悔やまれます。

[2020/8/15 背比べ] <↑ Clickで拡大>
すごく暑いお盆の最中、夕風が少し吹き始めたけど、全然涼しくなりませんでしたΣ(゜▽゜;) ひまわり畑にはスポ少なのか部活生なのか、練習帰りの少年少女達の楽しそうな笑い声が満ちてました。 タフだなぁ~(;´∀`)

[2020/8/15 入り日に想う] <↑ Clickで拡大>
高速道路で移動したので、色々とタイムロスはあったものの、日の入り前に辿り着けました。 到着した時は西空に厚い雲が掛かっていたのですが、日の入り時に奇跡的に雲が切れてくれたのは、訪問者へのサービスですかね(*^^*)
ナビで確認すると移動距離は60kmほどと、日の入り時刻との兼ね合いで、下道で行くには少々微妙な距離(σ´.ω.`)...。oо○ウーン・・・ そんな訳で、常磐自動車道浪江ICから高速道路で一気に県境を超えて山元ICまでパスしました(後に「山元南スマートIC」の方が近かった事を知る(´-﹏-`;))。
丸っきり初めての訪問だったので、エリアの全体像が把握できていなかったことに加えて、前年と場所を変えてひまわりは植栽されていたのを知らず、右往左往する羽目に(((;´•ω•`;))) ようやく植栽地が分かったと思ったら、今度は建設中の道路でルートが遮断されていたりで、結構印象的なアクションを経てたどり着きました(;´∀`)

[2020/8/15 夕暮れ向日葵] <↑ Clickで拡大>
凄いスケールです! その数180万本!ΣΣ(゚д゚lll) 観賞用ではなく肥料になるように選ばれた「サンマリノ」という品種らしいのですが、150cmほどの丈があり、思いつきで来ちゃったボクは、脚立を積載していなかったのが悔やまれます。

[2020/8/15 背比べ] <↑ Clickで拡大>
すごく暑いお盆の最中、夕風が少し吹き始めたけど、全然涼しくなりませんでしたΣ(゜▽゜;) ひまわり畑にはスポ少なのか部活生なのか、練習帰りの少年少女達の楽しそうな笑い声が満ちてました。 タフだなぁ~(;´∀`)

[2020/8/15 入り日に想う] <↑ Clickで拡大>
高速道路で移動したので、色々とタイムロスはあったものの、日の入り前に辿り着けました。 到着した時は西空に厚い雲が掛かっていたのですが、日の入り時に奇跡的に雲が切れてくれたのは、訪問者へのサービスですかね(*^^*)
Last Modified :