fc2ブログ

皐月亭 ~福島県郡山市喜久田町~

暑くて暑くて、冷や中食べたいと思って「皐月亭」さんの暖簾を潜りました。 盆中という事もあって、夕刻でも客足が途絶えること無しで、お店の底力を垣間見せられた気がします。

さて、早速冷や中をお願いしようとしたら、店主さんが

「あぁ~~!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ あっ、いや・・・( ̄▽ ̄i)ゝ」

なんて、何かイミフな反応をするんですよ(; ・`ω・´)ナ、ナン…ダ!?

ちょうと知らんぷりも出来ない流れだったので、問い詰めてみましたところ、新作のブラッシュアップをしていたところだったそうで、プロトタイプを勧めようと思いついたらしいんですね。 でもいくつかのキー・パズルがまだ準備出来ていない事に気付いて、ゴニョゴニョになっちゃったらしい(;´∀`)

未完なのはわかったけど、もう既にボクの片足は取られたも同然でしょww 未完は承知の上で、プロトタイプに乗ることにしましたよ(=´▽`)ゞ

「宍道湖のしじみとすだちのつけ麺 (900円)」 ※プロトタイプ

皐月亭 しじみとすだちのつけ麺(プロトタイプ)

もう一度宣言しておきますが、本レビューは正式リリース前のプロトタイプについて記述しております。 正式リリースの際には、異なる印象(もちろんより良く)なっていると思われますので、どうぞその点をお含み下さい。

皐月亭 しじみとすだちのつけ麺(プロトタイプ)

麺は京都棣鄂の細麺が用いられます。 漬け汁は宍道湖産のしじみから引かれた、緻密で後味のキレの良い軽快な味わいの出汁に、ニボシ油で力強い旨味と風味を後押しします。 漬け汁はダイレクトに氷が入れられて、キンキンに冷えた状態を維持するようにされています。 醤油ダレは冷え冷えになっても味ボケしないように、ややシャープな効かせ方がされていました。

皐月亭 しじみとすだちのつけ麺(プロトタイプ)

具材は変更予定、と言うよりも準備が間に合わなかったので、リリーフ的に合鴨のローストをあしらわれました。 また麺皿が丼でなのは、最終構想として昆布水が張られる予定になっているからです。

皐月亭 しじみとすだちのつけ麺(プロトタイプ)

着け汁には既にすだち果汁が加えられていたそうですが、ボクにはより強いインパクトが欲しい気がしました。 この別添スダチは、漬け汁に絞るのも勿論ですが、麺に直絞りして頂くってイメージも考えられているそうです。 問題は昆布水に麺を泳がせている状況下で、すだち果汁が効果的に伝わるかですねσ( ̄、 ̄=)

皐月亭 しじみとすだちのつけ麺(プロトタイプ)

一方、漬け汁にすだちを絞る限りでは、すだちのフルーティーで爽やかな酸味に食欲がソソられます。 京都棣鄂の細麺は、氷水で洗い〆されても、常に滑らかな舌触りがあり、スルスルっと喉通りが良く秀逸です!




皐月亭 (TW)
福島県郡山市八山田西1-251
電話;024-925-6321
営業時間;【昼の部】11:30~15:00 【夜の部】17:00~21:00 (L.O.20:30)
定休日;元旦他、臨時休業あり
駐車場;テナント敷地内に供用10台分ほど


Last Modified :

Comments







非公開コメント