fc2ブログ

麺処 ひろ田製粉所 ~福島県双葉郡浪江町~ 1/2

2020年8月1日にプレ・オープンした「道の駅 なみえ」のフードコートに、同時開店した「麺処 ひろ田製粉所」さんに初詣しました(*^^*)

「麺処 ひろ田製粉所」さんは、福島市の「食堂 ひろ田」「中華蕎麦 こばや」と、食品物販の「たなつもの屋」のみならず、合計6社のグループ企業の繋がりを持つ、自然・安全・安心から美味しさを求める総合食品グループの新店です。

そんな訳で、このお店にもそのコンセプトが強烈に反映されており、自社で培われた事業である「粉屋」「油屋」「穀物屋」のチカラを結集してのメニューが構築されています。

「中華そば (700円)」

ひろ田製粉所 中華そば

これ、道の駅のフードコートで出す?!ΣΣ(゚д゚lll)

本当に昨今の「道の駅」のフードコートって、第一級の味をガチで出してくるところが増えてますね。゚(´^o^`)゚。

ひろ田製粉所 中華そば

しっかりと分厚いラード油膜がツヤッツヤなご尊顔に、自家製低加水細麺の美しい麺線に心踊らされますΨ( ̄∇ ̄)Ψ フードコートっていうホールの制約上、ブースで貰い受けた際に、粗挽き黒こしょうを振って来るしか無かったものの、予想通りに粗挽き黒こしょうは加えたほうがより一層ディテールアップします。

ベーススープは豚骨・鶏ガラに香味野菜でしょうか? 自然派スープなれど、品の良い旨味がちゃんと引き出されていて、少しエッジを立たせ気味にした醤油ダレの利き具合も良い感じです♪(〃∇〃)

ひろ田製粉所 中華そば

バラチャーは脂身がトロけるような柔らかさ。 チャーダレがしっかりと染み入っていて、風味と旨味が前面に押し出されてきます。 刻みネギは熱々のスープで糖化酵素が利き出すのか、シャクシャクとした歯触りのなかに、辛味に加えてジワッと甘みも感じられます。

ひろ田製粉所 中華そば

麺は見て想像した通り、全粒粉ブレンドで小麦粉の風味を伝えてくる豊かな味わいと、ザリッュ!と歯切れの食感を伝えてくる硬質感を伴った張りのある噛み心地。 スープのオイリーさも手伝って、麺にスープと香味油がしっかりと絡んで口の中まで運び上げられます。 さすがだ!

このタイプの麺は、あまり地元・浪江町には馴染みが無さそうなのは気になりますが、食べ歩きを楽しんでいるフリークには必ず響くはずです(〃艸〃)ムフッ

<つづく>




麺処 ひろ田製粉所
福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字知命寺60 「道の駅なみえ」フードコート内
営業時間;11:00~18:00 ※麺、スープが無くなり次第終了
定休日;施設の営業日程に準ずる
駐車場;道の駅なみえの施設内共用


Last Modified :

Comments







非公開コメント
近々行きます!
浪江道の駅内フードコート!とても気になっていました、ひろ田さんなら間違いないですね( ^ω^ )
浜に帰った際には寄りますが双葉食堂と連食になりそうです^^;無芸さんに負けずに頑張ります^o^
2020-08-20-08:51 釜爺
[ 返信 ]
釜爺さん
いやいや、釜爺さんなら連食どころか、こっからここまで!って大人食い出来るでしょ(〃^∇^)o彡☆あははははっ

「みどり湯食堂」もそうですが、「道の駅」のテナントには一騎当千のラーメン店さんが出店してくるようになりましたね。
2020-08-20-20:24 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]