fc2ブログ

強清水 ~福島県河東町~

清水屋の十割蕎麦でお腹を満たしたら、名水・強清水(こわしみず)で喉を潤します。

強清水


強清水は「ふくしまの水三十選」にも選ばれている、県内でも名のある名水です。 口当たりの柔らかな、甘さを感じさせるような水です。

水汲み場は大分前にキレイに整備され、黒御影石を敷き詰めた立派な佇まいとなっています。 この名水を求めて、水汲みに訪れる人は絶えません。 茶屋街の方々が、毎日キレイに清掃して下さっています。

強清水 水汲み


お兄ちゃんが自動車に戻って、ジュースの入っていた缶ボトルを持ってきました。 水汲み用のひしゃくと漏斗がちゃんと用意してあります。

てっきりおじいちゃんにでも持って帰ると言うのかと思えば、車内で飲む「My水」にしただけでした。(^^;) ともあれ、小学生の心にも響く美味しい水と言う事で…

強清水


強清水の湧水の左手には「清水神社」が祀られています。 ちょっと小高い丘になっていて、強い日差しを遮るように、立派な松の木が立っています。

強清水 清水神社と八重桜


清水神社の境内には、八重桜がまだ咲いていました。 ちょっと驚きです。 猪苗代町の桜は、福島県内でも最も開花が遅かったのですが、五月も下旬でまだ咲いているとは…
Last Modified :

Comments







非公開コメント
これは清水神社で古峯神社ではありません。
古峯の塔は、防火鎮護の信仰で会津の寺社や街角などいたるところに立てられています。これが社名ではありません。
2012-05-21-11:03 イキナリ
[ 返信 * 編集 ]
イキナリさん
わはは(^▽^;) まさか6年前のエントリーにレスが付くとは思いも因りませんでした( ̄▽ ̄∥)ゞ お詳しいんですね。 ご遠方よりアドバイスを頂きありがとうございました。 折角ですので一部修正致します。
2012-05-21-15:03 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]