fc2ブログ

手打生そば 石筵(いしむしろ) 本店 ~福島県郡山市熱海町~

昭和28年創業の地元きっての老舗蕎麦処「手打生そば いしむしろ」さんの暖簾を潜りました。 世間が新型コロナ禍の最中も、次々と感染防止策を講じつつ、暖簾を掲げ続けていたというのは、まさに地元老舗の意地を思い知らされました(´。•ㅅ•。`)

手打生蕎麦 いしむしろ

店主さんに伺ったところでは、月商で65%減という呆然レベルの時期もあったそうです。 立地が磐梯熱海温泉郷ということも大きな影を落としたのでしょうけど、それでも暖簾を掲げ続ける強いキモチには敬服しかございません。 今こそ“食べて応援”したいお店であり、次代に暖簾を繋いで欲しい、地元の食文化の歴史においても大切なお店です。

「割子そば 大盛 (1,200円+230円)」

手打生蕎麦 いしむしろ 割子そば 大盛

子供の頃に親に連れてきて貰うと、「割子そば」が楽しみでした。 ここはボクにとっては親子4代が暖簾を潜ったご縁のあるお店。 自分もいい加減歳を重ねて参りましたので、昔の記憶を辿りたくなって参ります。

手打生蕎麦 いしむしろ 割子そば 大盛

そんなノスタルジックな思いを抱いてこのお店の暖簾を潜る地元民は少なくないと思います。 そしてその記憶の糸は決して裏切られることはありません。

店内の誂。 五百川の川沿いの緑を渡って店内に吹き込む風の匂い。 甘い蕎麦の香りと、宗田節の豊かな出汁の香り。 あぁ、なんだろう? この胸躍るワクワク感は(*´▽`*)

手打生蕎麦 いしむしろ 割子そば 大盛

具材も昔と変わらぬまんま。 子供の頃はナメコとうずらの生卵に釘付けだったけど、今は違うね(﹡ˆᴗˆ﹡) 山菜の塩出ししたやつとか、炊いたやつ、ピリッと辛い紅葉おろしとか、おかわりしたいくらいソソられますよ♪ で、今更ながら気付いたんだけど、この薬味盛りって、半分は酒のアテですよね(^_^;)

いつか運転手付きで訪問して、割子のアテに天ぷらなんぞを突きつつ清酒徳利1本分だけ飲りながら、〆に蕎麦を手繰るオジイになりたいな(=´▽`)ゞ

手打生蕎麦 いしむしろ 割子そば 大盛

さてさて、随分と郷愁漂う世迷い言を書きなぐりましたが、まあそんなオトナになりたいなってお話です♪ 蕎麦は伝統の二八そば。 少し乱切り気味なのも昔と変わらず。 この不揃い感がまた多様な食感を呼び起こして、並ならぬ二八の印象を決定づけます。

手打生蕎麦 いしむしろ 割子そば 大盛

この小鉢分けされたところに蕎麦つゆを注して頂くのが「割子そば」。 宗田節や本枯節の旨味と風味ある出汁に、ちょい甘めのカエシが合わせられ、蕎麦に直掛けして丁度好い濃度。

手打生蕎麦 いしむしろ 割子そば 大盛

“大盛CALL”で割子そばは4枚盛りに(〃∇〃) 山菜中心の彩り具材を楽しみながら、しなやかツルツルの蕎麦を手繰るお楽しみです。




手打生そば いしむしろ 本店
福島県郡山市熱海町熱海3-48
電話;024-984-3719
営業時間;11:00~14:00 (売り切れの場合は早仕舞い)
定休日;毎週水曜日
駐車場;20台ほど(中型バスも可)


Last Modified :

Comments







非公開コメント
いしむしろ!
昨年の4月以来行っていないですねー。
割子そば。わたしが小学生の時のご馳走でした。どの薬味を入れて食べようか楽しくて仕方がなかったのを覚えています。当時は3㎝角のかき揚げのようなものが入っていたのを覚えています。今はなくなりましたが。年越しそばは、決まってこちらの生蕎麦。つゆは少し甘くて今と異なりました。
亡き父が以前のつゆの味から変わったことに激怒。
しばらく足が遠退きました。
今は認知症の母とたまに訪れましたが、昨年の水害で体調を崩し入院、そして春に修繕中の施設に戻ることができました。
今週末は郡山。母と1年ぶりのいしむしろ行くのも良いかな。
2020-07-09-23:27 ジャイアン
[ 返信 * 編集 ]
無芸大食
ジャイアンさん
そうですね。 確かに今よりもカエシが更に甘かった記憶はありますσ(゚・゚*)

時勢の流れの中で、食べ手の嗜好も徐々に変わります。 手直しの英断をしていたのかも知れませんし、またキーの醤油が廃業等で手に入らなくなって変わらざるを得なくなったという、某名店のエピソードもございます。
2020-07-10-19:50 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
郡山
まずは往時を懐かしみいしむしろ!
行ってみます❗
2020-07-10-23:03 ジャイアン
[ 返信 * 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2020-07-11-10:56 -
[ 返信 ]
無芸大食
ジャイアンさん
あの建物の雰囲気、店内に漂う出汁の香り、五百川川畔の木々を渡ってくる風の匂い、その全てが五感を刺激して往時の記憶を呼び起こしますね。
2020-07-11-19:43 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
無芸大食
鍵コメさん
どうもお久しぶりです(*^^*) 近況をお知らせいただき、ありがとうございました。

そうでしたか、色々と経緯があったのですね。 何れにせよ親子4代に渡って石筵そばとの関わりは大切なものでございます。

いつかきっと笑顔で戻られます事を・・・
2020-07-11-19:46 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
割子そば+大盛-割引
行っちゃいましたよ。石筵。
しかも11:00~13:30迄の凄い時短営業。
間にあって良かった。
たまたまこの日はクーポン券を配布していましたが当日利用を促されました。100円の割引。ありがたやー。
注文と同時に言われたので何の事かよくわかりませんでしたが磐梯熱海温泉の応援キャンペーンだったのかな?
さて、久しぶりの割子そば美味しかった、懐かしかった。無芸さんの仰るとおり店内に入ると懐かしさと食欲がこみ上げます。
ですが歳ですね。昔なら割子蕎麦と大ざるそばを平らげたものですが、蕎麦湯を飲むので精一杯です。
お土産に乾麺の大きいのを2つ買って店を後にしました。旦那さんが少し痩せたかな。これからも続けて欲しいですが。少し心配です🌱。
2020-07-13-11:46 ジャイアン
[ 返信 * 編集 ]
無芸大食
ジャイアンさん
その“満たされた感”がとても重要なのだと思います(*^^*)

食事を美味しく頂くという事は、何よりも楽しい思いが出来るかが一番大切だと思います。 良かったです(﹡ˆᴗˆ﹡)
2020-07-13-23:55 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]