fc2ブログ

中国飯店 なるき ~福島県郡山市富久山町~

一日中、粉雪が舞ったり、止んだりを繰り返していた日曜日。 無芸大食倅は、久々に日曜日のクラブ活動練習の無い日だったのに、何やらいつまでも宿題が片付かない様子で、結局お出掛けプランは自然消滅してしまいました。 こんな事なら、単行で写真撮りにでも出掛けて来るんだったワ。(●`ε´●)

夕刻も近くなって来たところで、遅い昼食を摂りに出掛けようかと誘ってみたら、

「これからFM放送で『あ、阿部礼司』をやるから、イカネ!」

だって… もう、勝手にしなヨ。┐( ̄ヘ ̄)┌  でも確かにその番組は面白いのだ。 日曜日の17時から放送されているのだけど、無芸一家もお出掛け先の車中で、かなり楽しんでいます。 ラジオ番組にハマるようになって来たと言うことは、それなりに成長してきたと言うことか??

さて、わがまま息子は置き去りにして、近場の名店『中国飯店 なるき』へ。

無芸大食娘は、親子丼とチャーハンで迷った挙げ句、こちら。

「チャーハン (735円)」

中国飯店 なるき チャーハン


しっかりと炒め切ってあり、パラパラ系チャーハンとは一線を画する、クラシックな中華料理店のスタイルです。 たまに食べると、これがまた美味しいのであります。(^^)

ちなみに「親子丼」や「カツ丼」も、抗し難い魅惑の味わい。 しっかりと濃いめの割下が効きまくりで、ドンブリ一杯食べると、凄く満足した気分になれます。(^^)

無芸大食妻は、タンメンのファン。 「なるタン(なるきのタンメン)」の愛称で呼ばれるほど、この店の看板メニューです。

「味噌タンメン (735円)」

中国飯店 なるき 味噌タンメン


しっかりとスープで煮込まれた野菜が、ボリュームたっぷりです。 そして自家製の太麺の食べ応えも瞠目すべきもの。 昨今、太麺、極太麺がブームとなったせいか、そんなに珍しくは感じなくなりましたが、このお店の太麺は当地のラーメンの中でも群を抜く存在でした。

無芸は又もや

「味噌ラーメン大盛り (683円+210円)」

中国飯店 なるき 味噌ラーメン


味噌ラーメンは、味噌タンメンと似て非なるもの。 味噌の存在感は、コチラの方が圧倒的です。 相変わらず「大盛り」をコールすると、麺の量がハンパ無く凄いです。(^^;) 満腹致しました♪




中国飯店 なるき
福島県郡山市富久山町久保田愛宕86
電話;024(932)9642
営業時間;11:30~21:30
定休日;月曜日・第1火曜日
Last Modified :

Comments







非公開コメント
う~ん、この味噌タンメンの写真を見ると、このスープ、限りなく私の好みのような気がします^^:
看板メニューなんですね。これは要チェック!!

最近、うちでばっかりチャーハン作って、こういうとこでのチャーハン食べてない・・・
なんかすごく美味しそうに見えます~
2008-02-07-21:34 お月さま
[ 返信 * 編集 ]
実は、私も日曜の17時は「安部礼司」をかかしません(笑
1回聞くとハマっちゃうんですよね~。

郡山ブラック(会津のラーメンフリークの方々が仲間内で使っていた)と同じように、なるタン(なみへいさんの仲間内での愛称)もメジャー化していくかもしれませんね。

まだまだ、寒い季節が続きますから、こちらの味噌やタンメンはなにかホッとします。
2008-02-07-22:17 ウーロン
[ 返信 ]
ここのチャーハンはうまそうですね、

なかなかパラパラのチャーハン出してくれるところなくてね、
あのベチャとしたご飯のやつは、閉口ものです。
もう息子さんも親離れし始めましたな^^^。

2008-02-07-22:17 ララオ
[ 返信 ]
お月さまさん
結構、小ザッパリした味わいですヨ。 ノーマルのタンメンは塩味になっており、こちらは更にお野菜の甘味が楽しめます。(^^)

お家でチャーハン♪ イイじゃないですか。(^^) ウチでも子供達の食欲に加速スイッチが入りますヨ。
2008-02-08-00:35 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
おぉっ?! ウーロンさんも「あ、阿部礼司」のファンでしたか(^_^) 脚本も良くできているけど、声優さん達のキャラが立っていて、聴き始めると止められませんよね。

「郡山ブラック」「なるタン」なるの語源には、そんな経緯があったのですか… 知りませんでした。(^^;) 巧い表現ですねぇ~
2008-02-08-00:39 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ララオ0181様
はい、なかなか美味いっスよ。 味付けにアクセントがあって、存在感のあるお味です。 どちらかというと、クラシックスタイルですね。

良くご紹介している「四川名菜 天心」さんのチャーハンは、もっとモダンでパラパラ感があり、薄味のようで最後まで食べ切ると丁度良いお味です。 何れ劣らぬ、職人芸のお仕事です。(^^)

> もう息子さんも親離れし始めましたな^^^。

ヤッパリそうでしょうか?(^^;) 上手な距離感を模索しなければ…
2008-02-08-00:45 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
無芸さん、こんにちは~!
私も無芸さんの奥様同様、なるきの味噌たんめんの大ファンでございますv-10
毎回行く度に、オーダーは迷うことなく味噌たんめん♪
私の知人には、ここのお店の焼きそばの大ファンの方もおります☆
あ~~~、食べたくなってきた!!!明日のお昼はなるきかな(笑)
2008-02-08-14:50 sora
[ 返信 ]
soraさん
こんにちは。(^^) さすがにこのお店はファン層が広いですね。 個性派の名店だけに、多くの皆様に足を運んで頂きたいものです。

「焼きそば」も超~個性的ですよね。 あの超極太の麺は、他に類を見ないものです。 アレがお好みということは、相当なマニアさんかと…(^^;)
2008-02-08-17:18 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
私もその時間車に乗っていれば、もちろん聞きます。アベレージ♪
というか、その前の時間も乗っていれば必ず聞きます。福山♪
日曜日の4時からは車に乗っていても楽しいです^^
2008-02-09-21:16 にゃん 
[ 返信 ]