fc2ブログ

ちばから 郡山店 ~福島県郡山市堤下町~

久しぶりに「ちばから 郡山店」さんに潜入致しました。 昼食を摂り損ねて、既に時計は19時(;゚Д゚i|!) 普段なら夜の部の開店直後に暖簾を潜るのですが、さすがにこの時間は店内満席! それでもオペレーションの妙で、どんどん配膳は進んで、さほど待つこと無く席を案内されました。

ちばから郡山店

例によって券売機で品選び、追加の載せモノはオーダーの際にキャッシュ決済、そして二回に分けてのお好みのCALLと、食べ手にそれなりのスキルを要求してきますが、オーダーを聞いてくれるおねえさんがとても親切で分かり易い説明をしてくれますので、素直に「分かりません」と伝えれば大丈夫です(﹡ˆᴗˆ﹡)

「あぶらそば(ごまだれ)+節・節+生卵+ホウレン草 (990+30X2+50+50)」

ちばから あぶらそば

供されてから気付いたけれど、並盛は300gの麺量でした(;゚д゚)アッ…. “前のお好み”“麺少なめCALL”を考えていませんでしたΣ(・∀・;) こりゃあ少しシクッたな・・・

お好みチューンは、野菜少なめ、あぶらマシ、ねぎマシマシ、ラー油、ニンニク別ザラと、ほぼ考えていた通りにリクエストできました。

ちばから あぶらそば

チャーシュー(豚)は平均的な厚みで短冊切りされていて、混ぜまくりした時によく馴染むようにされています。 節粉ダブルは別皿も可能らしいですが、素直にごまだれに混ぜて貰いました。

ちばから あぶらそば

ミニラーメンの折りにはマストアイテムのホウレン草は、やはりここでもリクエストしておいて正解! アブラと言われるタレが、塩味のエッジが利いていて、それを和らげるのにも一役買います。 勿論ねぎも同様で、シャクシャクと噛めば辛味と鮮味が広がって、中和の役立ち度は期待通りでした。

ちばから あぶらそば

まあそんなこんなの前置きでしたが、ビジュアル的にはゴメンナサイってくらい混ぜまくった「あぶらそば」は、ごまだれに節粉のダブルに生卵の投入も利いて、旨味のインパクトが凄いです。゚(´^o^`)゚。 でも先述のホウレン草やねぎ、ラー油などのチカラも加わって飽くこと無く食べ進められました♪ やはりあぶらそばを鬼リピしている常連さまの作法を見習うのが近道ですね(〃艸〃)ムフッ




== 移転しました ==
堤下店は2021年1月末日をもって営業を終了し、2021年6月13日に郡山市台新で営業を再開しました。

ちばから 郡山店 店内禁煙
福島県郡山市堤下町12-7 ホテルシーアンドアイ郡山1F
営業時間;【昼の部】11:30~14:30 【夜の部 平日】17:30~22:00 【夜の部 金・土】17:30~23:00 【夜の部 日】17:30~21:00
定休日;無し
駐車場;指定駐車場無し
    ※ホテルシーアンドアイ郡山のコインパーキング利用なら、乗り合わせ全員に味玉サービス (要駐車券提示)


Last Modified :

Comments







非公開コメント