fc2ブログ

二井屋公園の最後の初夏

春のポピー撮影で訪問したことのある伊達市の「二井屋公園」が今年で閉園になるとのことで、惜別を兼ねて行ってまいりました。

二井屋公園のポピー
[2020/5/17 二井屋公園のポピー] <↑ Clickで拡大>

既に本年度は植栽・手入れは停止していたそうで、こぼれ種の自生による開花だったらしいのですが、今もってこれだけ見事な植密度を誇るポピー畑は、県内では滅多にお目にかかれるものではありません。

最後のひとはな
[2020/5/17 最後のひとはな] <↑ Clickで拡大>

元々私有地を借り受けて、地元の婦人会の皆さまが整備・維持してきた公園です。 確か以前に伺った時は、14名のメンバー様方がいると聞いていましたが、この日公園で出会った地元のプロ・カメラマンさまによると、後継者がいなくて遂に3名になってしまったことから、管理・維持を諦めたそうです。

菖蒲咲く公園
[2020/5/17 菖蒲咲く公園] <↑ Clickで拡大>

「二井屋公園」にはポピーの他に、菖蒲とルピナスが植栽されています。 特に驚いたことは菖蒲の咲き具合です。

丁度折良く萎れかけの花が無かったのも幸運でしたが、良くぞまるで協調しているかの如くに一気に咲き揃ったものです。 とても手入れが放棄されたとは思えない、何かしらスピリチュアルなものを感じさせるほどの咲き誇りでした。

ルピナスの彩り
[2020/5/17 ルピナスの彩り] <↑ Clickで拡大>

一方ルピナスは花がまばらになっていました。 きっとこの花はきめ細やかなお手入れが必要なのでしょう。 それだけに少し悲哀を感じる景色でした。

二井屋公園の最後の初夏
[2020/5/17 二井屋公園の最後の初夏] <↑ Clickで拡大>

2年おき、3回目の訪問をもって廃園を迎えてしまった「二井屋公園」でしたが、それまでの婦人会の皆様方の尽力のお陰で、花を愛でる楽しみを頂き、伊達市を訪問する機会を作って頂きました。

管理後継者がいないということは、社会的な役割も終えたとも言えましょう。 惜別よりも感謝を添えて、記憶のどこかにずっと留めておきたいと思います。

今までありがとうございました。 お疲れ様でございました。
Last Modified :

Comments







非公開コメント