fc2ブログ

消毒用高濃度エタノール取り扱いのご案内

史上最も静粛なGWが終わり、新型コロナウイルスの沈静化に繋がることが期待されるところです。 種々の日配品が品薄になる中、サージカルマスクはようやく市場に回り始めましたが、未だに消毒用アルコールは医療機関でさえ不足しておるところです。

普段は仕事の話は極力当Blogには持ち込まないように心かげているのですが、もしお役に立てる事があればと、本稿は商品のご案内をさせて頂きます。

政府は緊急措置として酒造メーカーのリソースを使って、高濃度エタノールを代用して良いという事となったのはご承知の通りです。 福島県内でも数社が製造にあたっておりますが、消毒効果が高いとされる70%~80%の高濃度エタノールは種々の事情を汲んでかまだ市販されておりません。

60度台の高濃度エタノールに、消毒効果が期待できないという事ではなく、短時間で消毒効果が素早く発揮できるかどうかの差ですので、どうかそのへんはお取り違えの無きようにご理解頂ければと思います。

そんな最中、弊店の長いお付き合いを頂いている、熊本県球磨郡あさぎり町の「高田酒造場」さんで、アルコール度77%という高濃度エタノールの製品化がされたと知り、早速お頒け頂くお願いを致しました。

T's spirits 77%

T's spirits 77%
 高田酒造/熊本県球磨郡あさぎり町
500ml./1,595円 (税込)

危険物第四類(引火性液体)アルコール類
原料 本格焼酎、ジュニパーベリー
アルコール度数 77度

●医薬品、医薬部外品ではありませんが、手指などの消毒液の代用品としても使用できます。
●アルコール度数が高いので火気の近くで使用しないで下さい。
●冷暗所に保管して下さい。



最初の製造ロットは、地元の医療機関や医療福祉施設に無償で提供されたというのは、いかにも高田社長らしいところ。 直ぐに公共放送やマスコミ各社の取材が殺到し、蔵元へも直接購入希望を申し入れるお客様の対応で、そりゃあもう大変なことになっていたようです。

先ずは地元で困っている方々へ、そして次はリクエストを寄せられた全国の特約店へと、GWは休暇だったはずの社員さん方からの「手伝います!」の力添えも得て、蔵内フル稼働で製造・出荷の準備を整えていました。

製品化作業
↑ 蔵元提供写真

そんな矢先に5月1日より、消毒用に誂えられた高濃度エタノールとして出荷される製品は、酒税免除と言う特例が発布されました。 青天の霹靂でしたが、酒税免税となれば、より低廉に商品が届けられる。 弊店宛に出荷される予定となっていた商品も一時出荷見合わせ。

税務署さんのガイドラインに合わせて

○「飲用不可」のラベル表記
○「高濃度エタノール製品 飲用することは出来ません」


の2点の表示義務と事務申請を経て、本日製品が届きました。

特例免許では無く、3年前からスピリッツの製造免許を持つ「高田酒造場」さんでは、クラフト・ジンが海外にも輸出されている実績があります。 本品も当初は消毒用エタノールの代用品であるとは言え、ジュニパーベリーのボタニカルが使われています。 でも飲用不可ですからね!

あっ、そうそう!ラベルのどこかに妖怪アマビエが潜んでいます(*^^*) 

T's spirits 77%

そんな遊び心も高田さんらしいところなんです(*^^*) 入荷本数は限られておりますので、ご用向のお客様にはお早めの無芸の仕事場にご用命下さいませ。
Last Modified :

Comments







非公開コメント