宇龍吉恵 オリジナルニット展へ行ってみた。(^^)
▼
先週お知らせをさせて頂いた、『宇龍吉恵 オリジナルニット展』を表敬訪問して参りました。 先週までの荒天とは打って変わって、真冬とは思えないほど温かく穏やかな日和に恵まれました。 それが彼女の人徳によるモノかは、敢えて深入りは致しません。(笑)
会場となった『富や蔵』さんは、もともと清酒醸造を営んでおりました。 大分前に酒造りは廃業なさって、今ではその敷地と家作は、イベントホールと健康食品の販売所となっております。

旧蔵を利して、イベントホールに改装したのですが、外見は敢えて古めかしさをそのまま残しています。 劇団の公演や、ミュージシャンによるコンサートなどが、常々開催されており、温かみのある建物がなかなか好評です。

さて、彼女が展示会を開催したのは、お座敷タイプの小部屋。 そう、畳敷きなんですヨ。(^^) 以前から「ここで展示会を開催したい!」という思いがあったそうです。
無芸が訪問した時には、既にお得意様がご友人様を連れ立って来訪しておられました。 展示品を見てみると、当然ながら婦人用のオリジナルデザインのニット製品が、そこここに用意されておりました。
無芸、門外漢!(^^;)
まったくもって、不釣り合い極まりない存在です。 ま、仕方ないですね。 丁寧に接客しながら、お客様から激励の言葉を掛けられている彼女を横目に、その作品を拝見しておりましたヨ。

先客様がお帰りになった後、フレーバード・ティーをご馳走になりながら、少し彼女と話を致しました。 彼女がデザインした製品は、全て福島県内のニット工房で製造されているそうです。 もともと本県のニット製品は、クォリティーの高さでは業界でも一目置かれているようで、その実力を遺憾なく発揮させるコーディネーターとしての彼女の才覚は見事です。
県内各所の工房で、それぞれの得意分野で分業を図っているそうです。 本県のデザイナーの作が、県内の辣腕工房で作製されて、全国に発信されるのは、やはり嬉しいものです。

ほどなく彼女の高校時代の友人達もやって来ましたヨ。(^^) 良かったなぁ~ 君を応援してくれるお友達が、こんなにいてくれて… そっと会場を後にした無芸でした。
会場となった『富や蔵』さんは、もともと清酒醸造を営んでおりました。 大分前に酒造りは廃業なさって、今ではその敷地と家作は、イベントホールと健康食品の販売所となっております。

旧蔵を利して、イベントホールに改装したのですが、外見は敢えて古めかしさをそのまま残しています。 劇団の公演や、ミュージシャンによるコンサートなどが、常々開催されており、温かみのある建物がなかなか好評です。

さて、彼女が展示会を開催したのは、お座敷タイプの小部屋。 そう、畳敷きなんですヨ。(^^) 以前から「ここで展示会を開催したい!」という思いがあったそうです。
無芸が訪問した時には、既にお得意様がご友人様を連れ立って来訪しておられました。 展示品を見てみると、当然ながら婦人用のオリジナルデザインのニット製品が、そこここに用意されておりました。
無芸、門外漢!(^^;)
まったくもって、不釣り合い極まりない存在です。 ま、仕方ないですね。 丁寧に接客しながら、お客様から激励の言葉を掛けられている彼女を横目に、その作品を拝見しておりましたヨ。

先客様がお帰りになった後、フレーバード・ティーをご馳走になりながら、少し彼女と話を致しました。 彼女がデザインした製品は、全て福島県内のニット工房で製造されているそうです。 もともと本県のニット製品は、クォリティーの高さでは業界でも一目置かれているようで、その実力を遺憾なく発揮させるコーディネーターとしての彼女の才覚は見事です。
県内各所の工房で、それぞれの得意分野で分業を図っているそうです。 本県のデザイナーの作が、県内の辣腕工房で作製されて、全国に発信されるのは、やはり嬉しいものです。

ほどなく彼女の高校時代の友人達もやって来ましたヨ。(^^) 良かったなぁ~ 君を応援してくれるお友達が、こんなにいてくれて… そっと会場を後にした無芸でした。
Last Modified :