2020-04-06 (Mon)
08:00
✎
3月末に開店三周年を迎えた「すし割烹 富山」さんを訪問しました。 今春大学を卒業した長女も新コロのお陰で卒業式が中止となりましたので、卒業祝いと就職祝いを兼ねての食事会です。

長女にとってはカウンター席デビュー(*^^*) 社会人として足を踏み出すタイミングで、こんな素敵なお店を体験できるのはきっと良い思い出になるでしょう。
家内も長女も飲酒許容量はさほどでは無いので、酒肴よりもお寿司を中心としたお献立を頂きました。

先ずは「旬菜」として糸もずくの酢の物、ホタルイカの天ぷら、タラの芽の天ぷらが桜の花の枝を飾りに供されました。 ホタルイカの食めば溶けるようなジューシーさΣ(゚Д゚ノ)ノ おおぉぉぉぉ~ これはクセになりそうです(。´艸`。)

茨城沖のメヒカリ、中トロ、烏賊のエンペラ、カジキマグロの順。 メヒカリは足の早い魚であると同時に、小ぶりな魚体なので、寿司ネタとして頂ける機会は少ないですね。

椀物には「はまぐりの真蒸・新筍・新わかめ」 蛤の旨味が凝縮されていてそれはもう美味しいのなんのって♪(〃∇〃)

続いてにぎり。 サヨリ、大トロ、コハダ、青柳と続く。

食事にフィットさせられるところは限られるけど、長女のバース・ヴィンテージの貴腐ワイン。 彼女の生れ年の長期熟成向きのワインが限られるので、手持ちの収蔵品は貴腐ワインばかりなのです( ̄▽ ̄i)ゝ 開けるタイミングを待っている内に、飲み頃を逃してしまうくらいなら、チャンスと見たら開けるべし!

ここで「温もの」が入りました。 「A5和牛のヒレステーキ・キンメダイのポワレ、そら豆ソースに山葵を添えて」

ミディアム・レアの焼き加減。 わさびとそら豆のソースをあしらうとは流石です(〃艸〃)ムフッ

キンメダイのポワレとはまた贅沢な♪(*≧∪≦) 旬の菜の花も添えられます。

続いてマグロ赤身漬け、〆鯖、ズワイガニのチラシ雲丹添え、車海老。 普段は青魚に手を出さないボクが惚れ惚れするほどの〆鯖でした(* ´ ▽ ` *)

雲丹は炙りたての海苔にシャリ玉と共に乗せられて手渡されます。 海苔の美味しさと共に食べて欲しいという店主さんの思惑が、手渡しというアイディアになってますね。

煮穴子の美味しさはもう言うに及ばず( *´ω`* ) ソーテルヌにもマッチして嬉しいところ。

最後に卵焼きと赤出汁のお味噌汁を頂き、お腹も心も存分に満たして頂きました。 なかなか気軽に訪問出来る訳ではありませんが、何かの記念日には暖簾を潜りたいところです(=´▽`)ゞ
お店を後にした時も、仕事の手を止めてわざわざお見送りを頂き、それは僕等が路地から姿が消えるまで続きました。 一流!
すし割烹 富山
福島県郡山市駅前1-3-10 陣屋味の会ビル1F
電話;024-954-5322
営業時間;17:00~23:00
定休日;月曜日

長女にとってはカウンター席デビュー(*^^*) 社会人として足を踏み出すタイミングで、こんな素敵なお店を体験できるのはきっと良い思い出になるでしょう。
家内も長女も飲酒許容量はさほどでは無いので、酒肴よりもお寿司を中心としたお献立を頂きました。

先ずは「旬菜」として糸もずくの酢の物、ホタルイカの天ぷら、タラの芽の天ぷらが桜の花の枝を飾りに供されました。 ホタルイカの食めば溶けるようなジューシーさΣ(゚Д゚ノ)ノ おおぉぉぉぉ~ これはクセになりそうです(。´艸`。)

茨城沖のメヒカリ、中トロ、烏賊のエンペラ、カジキマグロの順。 メヒカリは足の早い魚であると同時に、小ぶりな魚体なので、寿司ネタとして頂ける機会は少ないですね。

椀物には「はまぐりの真蒸・新筍・新わかめ」 蛤の旨味が凝縮されていてそれはもう美味しいのなんのって♪(〃∇〃)

続いてにぎり。 サヨリ、大トロ、コハダ、青柳と続く。

食事にフィットさせられるところは限られるけど、長女のバース・ヴィンテージの貴腐ワイン。 彼女の生れ年の長期熟成向きのワインが限られるので、手持ちの収蔵品は貴腐ワインばかりなのです( ̄▽ ̄i)ゝ 開けるタイミングを待っている内に、飲み頃を逃してしまうくらいなら、チャンスと見たら開けるべし!

ここで「温もの」が入りました。 「A5和牛のヒレステーキ・キンメダイのポワレ、そら豆ソースに山葵を添えて」

ミディアム・レアの焼き加減。 わさびとそら豆のソースをあしらうとは流石です(〃艸〃)ムフッ

キンメダイのポワレとはまた贅沢な♪(*≧∪≦) 旬の菜の花も添えられます。

続いてマグロ赤身漬け、〆鯖、ズワイガニのチラシ雲丹添え、車海老。 普段は青魚に手を出さないボクが惚れ惚れするほどの〆鯖でした(* ´ ▽ ` *)

雲丹は炙りたての海苔にシャリ玉と共に乗せられて手渡されます。 海苔の美味しさと共に食べて欲しいという店主さんの思惑が、手渡しというアイディアになってますね。

煮穴子の美味しさはもう言うに及ばず( *´ω`* ) ソーテルヌにもマッチして嬉しいところ。

最後に卵焼きと赤出汁のお味噌汁を頂き、お腹も心も存分に満たして頂きました。 なかなか気軽に訪問出来る訳ではありませんが、何かの記念日には暖簾を潜りたいところです(=´▽`)ゞ
お店を後にした時も、仕事の手を止めてわざわざお見送りを頂き、それは僕等が路地から姿が消えるまで続きました。 一流!
すし割烹 富山
福島県郡山市駅前1-3-10 陣屋味の会ビル1F
電話;024-954-5322
営業時間;17:00~23:00
定休日;月曜日
Last Modified : 2020-04-06
あっ、いや、うっそでぇ~~す(*>∇<)ノ 今度はまた別な名店へ♪
[ 返信 * 編集 ]▲