fc2ブログ

ますや本店 富田店 ~福島県郡山市富田町~

日曜日に軽トラのスタッドレスタイヤを新調した足で、一年ぶりに「ますや本店 富田店」さんを訪問しました。 さすがの名店、昼のピークタイムを微妙に外したつもりだったのですが、入店待ちは当然ながら客足が途切れることなく行列でした( ̄▽ ̄i)ゝ

「伝」 ※煮玉子振る舞い頂きました(u_u*)

ますや本店 富田店 伝

郡山市の漆黒ラーメンの始祖的存在。 まさにレジェンドの味わいを崩さないのは凄い。 醤油ダレの豊かな香りにチャーシューの煮汁の複雑な香りも加わり、まさに“香りを食わせる”体制が整っています( *´艸`)

ますや本店 富田店 伝

主に鶏ガラと節系素材に香味野菜から引かれたスープは、やりすぎ感のない旨味が素早く口中に広がり、意外とオイリーな油膜層が鼻孔に抜ける香り立ちや麺肌の滑らかな舌触りにも一役買います。

醤油ダレはスープの旨味に対してマイルドな効き具合ながら、心憎い加減で塩味のエッジと醤油由来の酸味を舌の真ん中あたりにチョコンと置いていきます(。-∀-) ニヒ♪ これがまた好い余韻となって口福感を感じさせてくれます。

チャーシューはチャーダレがしっかり効かされていて、噛めば簡単に歯切れる柔らかさ。 このチャーシューからの肉の旨味ももまた、このラーメンの印象をより一層立体的に受け止めさせます。 卓上配置のテーブルコションや七味を振れば、味わいのディテールがより鮮明になって楽しめちゃいますよ(*ノω・*)

ますや本店 富田店 伝

麺は中加水タイプのストレート中麺。 長らくタッグを組んできた盟友・青山生麺が廃業した事で、従前の食感や味わいを継承させる事に苦慮していたとは聞いてましたが、何も気付かないほどに今まで通りです。

やや長めに茹でられた麺は、ツルリと滑らかな麺肌と過ぎないほどのコシの強さ。 漆黒スープを受け止めて、徐々に麺の色がその色合いに染め抜かれてくる頃には、麺自体にスープの旨味が乗り移り、麺をたぐる毎にその美味しさを満喫できますよ(*^꒳^*)




== 閉店しました == アーカイヴとして残しておきます
ますや本店 富田店
郡山市富田町新屋敷1-35
営業時間;11:30~15:00位まで ※売り切れ次第閉店
定休日;月曜日
駐車場;供用20台分


Last Modified :

Comments







非公開コメント
えー!
青山生麺、廃業してたのですか!
知りませんでした、ショックです。
枡はんとかも青山生麺でしたよね?
2019-12-13-09:07 釜爺
[ 返信 ]
無芸大食
釜爺さん
青山生麺さんが暖簾を下ろして、もうだいぶ経ちました。

盟友と言われる信頼をおいていたレジェンド店は、一様にご苦労されたようです。

枡はんさんも違和感なく収まっていましたし、それどころか以前よりも好印象になっていましたよ(。-∀-) ニヒ♪
2019-12-13-21:00 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
みたか食堂、くりちゃん
昨日はみたか食堂でチャーハンと野菜スープでハライッパイ。
今日は米沢ラーメン大盛とミニ丼のセットでハライッパイ。
先週は尿管結石でろくに食事も出来てなかったので無限さんのブログを見てリベンジ(何の?)をすることが出来ましたー!
2019-12-22-12:47 ジャイアン
[ 返信 ]
無芸大食
ジャイアンさん
あれま(´⊙ω⊙`) 尿管結石とな! それはお気の毒でございました。

再発しやすいと聞いておりますので、どうぞご留意頂きまして、モリモリとウマメシを喰らって下され!アハハヾ(≧∀≦*)ノ〃
2019-12-24-14:46 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]