台風19号による水害被災について
▼
皆様、どうもお久しぶりです。 記事の予約投稿も尽きて、数日経過致しましたが、無芸の仕事場は10月12日(土)のから翌日未明に掛けて関東から東北南部に襲来した台風19号の豪雨により、未曾有の水害に被災致しました。
その様子の一部は、Twitterに挙げておきましたが、仕事場、倉庫共に天井スレスレまで浸水し、日曜日の10時頃に福島県警察本部の救助ボートで脱出したほどです。
仕事場の中で実測で2.6mはありました。 水が引いて被災状況が確認出来たのは、翌日14日の朝方のことでした。
シャッターを開いたら、ショックで気を失うかも知れないので、少し前屈み気味の姿勢で・・・
まあ、ひどいなんてもんじゃない。 2011年秋にも水害被災していたので、土嚢を積んだり、店内の商品などは、床から50cm以下のものは全てリフトアップしておいたのですが、天井まで浸水するとは誰も予想してなかったと思います。
そんな状況下、友人達やお客様方の反応は素早かったです。 連絡もなしに新幹線で東京から駆けつけて下さった同業の先輩。 本当に多くの援助を頂き、この二週間復旧に向けて頑張っております。
今日ようやく可燃ゴミが収集されました。 逢瀬川の川沿いに沿って、約2km近くが水没してしまいました。 あまり報道されないようですが、このエリアの被害は深刻です。
ぼくは普段づかいのデスクトップPCを失ってしまいましたので、仕事にも大変な影響が出ております。
暫く更新も絶え絶えになると思いますが、また以前のように向き合えるようにがんばります。
末筆になりましたが、仕事場の清掃や復旧にお力を尽くして下さった皆様、ご支援のお買い物に来てくださった皆様、ありがとうございました。 また改めて御礼させて頂きたいと思います。
その様子の一部は、Twitterに挙げておきましたが、仕事場、倉庫共に天井スレスレまで浸水し、日曜日の10時頃に福島県警察本部の救助ボートで脱出したほどです。
仕事場の中で実測で2.6mはありました。 水が引いて被災状況が確認出来たのは、翌日14日の朝方のことでした。
シャッターを開いたら、ショックで気を失うかも知れないので、少し前屈み気味の姿勢で・・・
まあ、ひどいなんてもんじゃない。 2011年秋にも水害被災していたので、土嚢を積んだり、店内の商品などは、床から50cm以下のものは全てリフトアップしておいたのですが、天井まで浸水するとは誰も予想してなかったと思います。
そんな状況下、友人達やお客様方の反応は素早かったです。 連絡もなしに新幹線で東京から駆けつけて下さった同業の先輩。 本当に多くの援助を頂き、この二週間復旧に向けて頑張っております。
今日ようやく可燃ゴミが収集されました。 逢瀬川の川沿いに沿って、約2km近くが水没してしまいました。 あまり報道されないようですが、このエリアの被害は深刻です。
ぼくは普段づかいのデスクトップPCを失ってしまいましたので、仕事にも大変な影響が出ております。
暫く更新も絶え絶えになると思いますが、また以前のように向き合えるようにがんばります。
末筆になりましたが、仕事場の清掃や復旧にお力を尽くして下さった皆様、ご支援のお買い物に来てくださった皆様、ありがとうございました。 また改めて御礼させて頂きたいと思います。
Last Modified :
未曽有の大災害に2度も遭うとは思いもよりませんでした。 仲間や友人、お客様方に恵まれているなぁ~と思いました。
今、思い切り頑張っています。 多分家業について史上最高に頑張っています!
[ 返信 * 編集 ]▲