fc2ブログ

努力報われず… 残念!

昨日は無芸大食倅の3回目の公式戦、「県中ジュニアバドミントン大会」がありました。 会場への集合時間は7:50。 宵っ張り無芸、頑張って早起きです。(^^)

会場となっていたのは、「郡山市総合体育館」でして、無芸がココに入館するのは、多分27年ぶり。 最後の記憶は、「成人式」でしたからね。(^^;)

今では当地の成人式会場は、「ビッグパレットふくしま」にその座を譲っておりますので、屋内スポーツや各種イベントへの参加・訪問をする方以外は、訪問機会は少なくなっているのでは無いでしょうか?

場内で倅の試合組合せが公表されるまでの間、久方ぶりにウロウロと歩き回ってみました。 無芸がスポーツでここを訪れていたのは中学生時代の事。 柔道部に所属していたので、何度か公式戦に参戦しておりました。

久しぶりに覗き見た柔道場は、昔と変わった様子はなく、

「こんなに広かったっけ?(^^;)」

と思うこと暫し。 上の階層には、剣道場があったんですね。 ハハハ、もうすっかり忘れておりました。 メインホールに入ってみると、その広さは更に格別です。 確か昔、ここでスティービー・ワンダーのコンサートも開かれたんですよ。 ワハハ、何て無茶なことを…(^^;)

郡山総合体育館


さすがに地元で最も大きい体育館だけあって、コートの数も多いです。 無芸大食倅の組合せを把握して、予定時刻よりも小一時間前に再訪してみると、丁度試合開始の準備をしておりました。

今回はダブルスのみへのエントリー。 パートナー君も初組合せです。 対戦相手のペアは、市内でも強豪校として知られている中学校のチーム。 試合開始早々からリードされて、なかなかポイントを重ねる事が出来ません。

素人目にも、ハッキリとした実力差が分かりました。 1セット目は、きっちりと押し切られて敢え無く敗北…

県中ジュニアバドミントン大会

続く2セット目は、序盤はリードし、良い感じでスタートしました。 が… やはりそこは実力差。 追いつかれると、徐々に引き離され、残念ながらの敗退となってしまいました。

ただ、観客席から見ている限り、負けても全然悲壮感が無いんですよ。 最後までパートナーと共に、出来る限りを尽くしたと言う事でしょうか? (^^:) まっ、本人が納得できる試合なら、それで良しでしょう。 次戦の糧になったかな?




この大会は、チーム全員が試合終了となった時点で、解散と言うことでしたので、お迎え時間が分かりません。 あんまり遠くに行っていると、お迎えが遅くなっちゃうし… 無芸大食娘が

「お昼には是非とも牛丼を!」

とのリクエスト。 無芸としては「あんかけ焼きそば」のココロだったのですが…


負けました…(^^;)

試合会場近くの大型ショッピングモールで、フードコート内で食事を済ませる事となりました。 フードコートは、ちょっとした大入り状態。 「◆◆◆カード感謝ディ」の為、いつもの日曜日よりも、より多くのお客様で賑わっておりました。

無芸大食娘の、リクエスト品をオーダーしながら、何気にお店のPRのぼりを見ると、こんな名台詞が…

「メガシリーズ第二弾! メガチーズカレー丼」

すき家 メガチーズカレー丼


ちょいと甘く見ていました… 意外と量が多うございます。(^^;) 食べている途中で飽きてしまうほど。。。 何せ全てが中庸的な味付けですので、あっという間に飽きてしまいます。 胃袋の拡張以前に、精神的に辛くなった。(>_<)

やはりカレーは、チェーン店と言えども、その道のお店が宜しいようで… ハハハ、もう、しません…orz
Last Modified :

Comments







非公開コメント
>負けても全然悲壮感が無いんですよ・・・
やり遂げれば、案外そんものかもしれませんね。
気持ちに迷いがあると、後悔するみたいな(笑
いや~ご立派!
>ここでスティービー・ワンダーのコンサート・・・
アバも来たし、オリビアも・・・
どっちも、観ましたよ!
2008-01-21-19:54 小鉄
[ 返信 ]
>負けても全然悲壮感が無いんですよ・・・
うんうん、今後に繋がるようないい試合だとそういうもんですよね。
終わった後「ありがとう、勉強になりました!」って気持ちになる試合は、負けてもかなり価値ありです!
息子さんいい試合しましたね。

> メガチーズカレー丼
うっ!それは強烈かも。
・・・でも、久し振りにす〇屋も悪くないかも・・・。
v-374普通盛りでお願いしま~す。
2008-01-21-19:58 和
[ 返信 * 編集 ]
小鉄さん
多分、接戦だったら悔しさが残ったかも知れないんですけど、ハッキリとした実力差がありましたからねぇ~(^^;)

チーム内での練習だけでは、とても自分の実力が分からないでしょうから、圧倒的にヤラれちゃうのも、良い経験かも知れません。

> アバも来たし、オリビアも・・・

言われてみれば、確かに…(^^;)
2008-01-21-21:14 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
和さん
本当はあわよくば1勝を挙げたいと考えていたらしいんです。(^^;) 勉強になる一戦だったかなぁ~?

「メガ・チーズカレー丼」完食致しました。(^^;) 読みが甘かったです… ちなみに、このフードコートでは、お隣はハンバーガーのメガがアリです。 こちらもカロリー数を見たらビビります。
2008-01-21-21:19 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
負けても悲壮感がない。
きっと精一杯やったんでしょうね。
次のゲームまで練習をしっかりして、またがんばろー!!
カレーにチーズ?
私はこの組み合わせがダメかも・・・。
2008-01-22-01:25 ree
[ 返信 * 編集 ]
息子さん、健闘むなしく敗退でしたかーー。
また、頑張ればいいさ、^^^。

このカレー、、あはっはは、さすがの無芸さんもギブ
でしたか、やはりカレー専門店とかの方がうまいですよね^^。ココさんもうまいね、^^^
2008-01-22-10:35 ララオ
[ 返信 ]
reeさん
一夜明けても、本人はケロッとしています。 全く経験のないスポーツに足を踏み入れて、どうなっちゃうのかなぁ~と思っていたら、あと三ヶ月で後輩を迎える事になるんですもん。(^^;) 「先輩!」と呼ばれるようになるのかと思うと… いやいや、奮起してくれるかも知れませんしね!

カレー+チーズ自体は、決して相性の悪いものではありませんでしたヨ。 でもコテコテ系が苦手な方には、キツイかなぁ~
2008-01-22-11:45 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ララオ0181様
はい、ストレート負け。(^^;) 対戦チームの方が、より厳しい練習を重ねて、実力を付けていたと言う事ですから、どうしようも無いですね。

結構、この丼が深くてねぇ~(^^;) うたい文句では、「ごはんは1.5倍、ルーは2倍!」ということで、楽勝~♪だと思ったのですけど… せめて大辛口だったらと思われ…

ココイチさん、納得できるお味だと思います。 無芸もたまに使わせていただいております。(^^)
2008-01-22-11:53 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
無芸さん!
ご子息はバドミントンをやられているのですね。
今回は負けたそうですが、
まだまだこれからなのでしょう、きっとご自分が納得できるゲームができるようになると思いますよ!

でね、私あまりにも懐かしくて鳴きそうですよ、いえ泣きそうです。
体育館も懐かしいし・・・。
なぜなら私もやっていたからです、バドミントン。
小さい頃からずっと好きで、
中学2年生の頃、バドミントンの出来る先生が赴任してきたのでそれまでやっていた部活をやめて、
バド部に入部したのでした。
話し出したら止まりそうにもないので、ここで強制終了ですが・・・。笑(2年ちょっと前までサークルでやったりしていましたが・・・)

アバ、オリビアも来たのですか!!
すごいのですね~。

フォーリーブスは観にいったことがあります・・・。遥か昔だ。
2008-01-22-18:24 ベニー
[ 返信 * 編集 ]
ベニーさん
最初は小学生時代から好きだった卓球をしたかったらしいのですが、何せ倅の中学校は、全国大会出場の常連校でして、周囲の圧倒的レベルを目の当たりにして、第2希望・バド部へ入部しました。

親としては、得意なパソコン操作を利して、パソコン部かなぁ~と思っていたのですが、

「これ以上パソコンの前に鎮座し続けていたら、オレはキモオタみたいじゃん!」

と言って、一蹴されました。(^^;) ちなみに「パソコン部」は、夏休みにはプログラム作成なども手掛ける、歴とした「部活動」です。

ベニーさんもバド部でしたか!(^^) 倅が始めて見て分かったのですが、かなりハードなスポーツですよね。(^^;) やはり指導の先生に恵まれると、技量も伸びるでしょうし、その他にも得られるモノが多いことでしょう。 サークル活動は、そのうち再開しますか?

フォーリーブス… 確かに来ていたと言う記憶が…(^^;)
2008-01-22-19:05 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
無芸さん・・・。

2年ちょいと前に、サークルでの活動中アキレス腱を断裂しまして、
縫合手術をしたのです。なので、それ以来あの激しい運動は・・・・。
ジョギング程度ならできるようになりましたが・・・。笑(すっかりトラウマです)
2008-01-22-23:24 ベニー
[ 返信 * 編集 ]
ベニーさん
おぉ…何と不運な(>_<) さぞかし不自由なさった事でしょうね。 そんな事情があったら、誰しも慎重になりますヨ。
2008-01-23-02:06 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]