2019年 海老根長月宵あかり~秋螢~
▼
郡山市中田町の海老根で開催される「海老根長月宵あかり~秋螢~」は、すっかり秋の歳時記として定着しました。 今年は雨に見舞われることなく、二日間の会期も滞りなく進みました。

[2019/9/15 秋螢] <↑ Clickで拡大>
復活した海老根和紙に彩色を施して灯されますが、地元の小中学生をはじめとして、多くの市民参加があり、家族の作品を観るのを楽しみに集まる来場者で賑わいます。

[2019/9/15 秋の夜に灯せば] <↑ Clickで拡大>
観光誘致というよりも、地元に住まう人々の参加意識や感動共有が素晴らしいです。 例年ではありますが、中田町商工会・婦人会、そして地域の児童生徒、敬老会の皆さんのおかげで、今年も美しい灯籠を楽しませて頂けました(o^-^o)

[2019/9/15 和紙の里] <↑ Clickで拡大>
確か震災直後の頃だったかは、会場の側近に牛舎があって、時ならぬ夜を彩る灯籠の明かりと、多くの訪問者の気配で牛がハイになって、ずっと鳴き続けていたのが記憶に残っています。 あの牛さん達はその後どうなったんだろう・・・

[2019/9/15 夜長のひととき] <↑ Clickで拡大>
好い雰囲気なので、露天灯籠居酒屋でもあったなら、これまた一興なのかもなぁ~(*^▽^*) 秋の彼岸前の楽しい催しでした。

[2019/9/15 秋螢] <↑ Clickで拡大>
復活した海老根和紙に彩色を施して灯されますが、地元の小中学生をはじめとして、多くの市民参加があり、家族の作品を観るのを楽しみに集まる来場者で賑わいます。

[2019/9/15 秋の夜に灯せば] <↑ Clickで拡大>
観光誘致というよりも、地元に住まう人々の参加意識や感動共有が素晴らしいです。 例年ではありますが、中田町商工会・婦人会、そして地域の児童生徒、敬老会の皆さんのおかげで、今年も美しい灯籠を楽しませて頂けました(o^-^o)

[2019/9/15 和紙の里] <↑ Clickで拡大>
確か震災直後の頃だったかは、会場の側近に牛舎があって、時ならぬ夜を彩る灯籠の明かりと、多くの訪問者の気配で牛がハイになって、ずっと鳴き続けていたのが記憶に残っています。 あの牛さん達はその後どうなったんだろう・・・

[2019/9/15 夜長のひととき] <↑ Clickで拡大>
好い雰囲気なので、露天灯籠居酒屋でもあったなら、これまた一興なのかもなぁ~(*^▽^*) 秋の彼岸前の楽しい催しでした。
Last Modified :