昼ふろや ~福島県郡山市安積町荒井~
▼
約3ヶ月ぶりに「昼ふろや」さんを訪問したら、やっぱり新作が加わっていました(〃∇〃) そりゃあもう、頂くしかないでしょう♪
「限定!醤油ラーメン (900円)」

漆黒系でその名を知られる「昼ふろや」さんの醤油ラーメンにあって、本作は意外にも淡口醤油系のカエシが合わせられています。
ベーススープは、従前の漆黒系を始めとする鶏出汁や、鶏白湯とは異なり、豚肩ロースとバラ肉による出汁に香味野菜を加え、鶏出汁を合わせて、肉の持つ豊満な旨味と多様性を引き出しているそうです。 淡口醤油を使ったカエシは塩味・酸味・風味ともに、このベーススープの持ち味を巧妙に捕らえており、口に運んだ瞬間の
「うまいっ!(。´艸`。)」
が自然に口を突くほどです(ノ´∀`*)

肩ロースとバラ肉の二種類のチャーシューは、それぞれの持ち味が楽しめて、肉味スープに更に追い肉するような旨味も楽しいものです。 極太メンマは甘めの味わいが染み入っていて、繊維に沿って簡単に歯切れる柔らかさもあります。

肉出汁スープは、豚ゲンコツや背ガラとは明らかに異なる旨味のボリューム感があり、旨味の指向性自体がアミノ酸系を感じさせるものです。 あまり沢山取れない事から、提供杯数は限られているとの事です。

麺は多加水熟成縮れ中太麺。 冷やし中華にも使われていたそうで、コシの強さが大変印象的です。 麺肌はツルッとしているので、そんなにスープの持ち上げが豊富と言う訳ではありません。 だからレンゲも駆使しつつ好みのバランスで食べ進めるのがヨロシイでしょう。
本作ではネギの切り方や使用量も考慮されたそうで、ほの甘さと旨味の余韻を、タップリのネギの鮮味と共に美味しく楽しめますよ(o^-^o)
昼ふろや
福島県郡山市安積町荒井字林の越1-7
電話;024-946-2122
営業時間;11:30~13:30 ※夜の部の「食菜酒楽 Fu-Ro-Ya」営業準備の為、お休みを頂いたり早仕舞いもあります
定休日;やや不定ながら土・日曜日 ※Twitter(昼ふろや)にて情報発信中
駐車場;店舗前と裏に合計10台
「限定!醤油ラーメン (900円)」

漆黒系でその名を知られる「昼ふろや」さんの醤油ラーメンにあって、本作は意外にも淡口醤油系のカエシが合わせられています。
ベーススープは、従前の漆黒系を始めとする鶏出汁や、鶏白湯とは異なり、豚肩ロースとバラ肉による出汁に香味野菜を加え、鶏出汁を合わせて、肉の持つ豊満な旨味と多様性を引き出しているそうです。 淡口醤油を使ったカエシは塩味・酸味・風味ともに、このベーススープの持ち味を巧妙に捕らえており、口に運んだ瞬間の
「うまいっ!(。´艸`。)」
が自然に口を突くほどです(ノ´∀`*)

肩ロースとバラ肉の二種類のチャーシューは、それぞれの持ち味が楽しめて、肉味スープに更に追い肉するような旨味も楽しいものです。 極太メンマは甘めの味わいが染み入っていて、繊維に沿って簡単に歯切れる柔らかさもあります。

肉出汁スープは、豚ゲンコツや背ガラとは明らかに異なる旨味のボリューム感があり、旨味の指向性自体がアミノ酸系を感じさせるものです。 あまり沢山取れない事から、提供杯数は限られているとの事です。

麺は多加水熟成縮れ中太麺。 冷やし中華にも使われていたそうで、コシの強さが大変印象的です。 麺肌はツルッとしているので、そんなにスープの持ち上げが豊富と言う訳ではありません。 だからレンゲも駆使しつつ好みのバランスで食べ進めるのがヨロシイでしょう。
本作ではネギの切り方や使用量も考慮されたそうで、ほの甘さと旨味の余韻を、タップリのネギの鮮味と共に美味しく楽しめますよ(o^-^o)
昼ふろや
福島県郡山市安積町荒井字林の越1-7
電話;024-946-2122
営業時間;11:30~13:30 ※夜の部の「食菜酒楽 Fu-Ro-Ya」営業準備の為、お休みを頂いたり早仕舞いもあります
定休日;やや不定ながら土・日曜日 ※Twitter(昼ふろや)にて情報発信中
駐車場;店舗前と裏に合計10台
Last Modified :