fc2ブログ

無芸の朝スパ

ほぼ月いちの備忘録的お家ご飯です。 相変わらずアップが追いつかなくて、何とか8月中くらいのあたりまでカバーしました。

「無芸作 烏賊と夏野菜のスパゲッティーニ」

無芸作 烏賊と夏野菜のスパゲッティーニ

みじん切りのニンニク、玉ねぎ、セロリをオリーブオイルで炒め、塩コショウして輪切り赤唐辛子を加えてしんなりしたら、ズッキーニ、きのこ、油通したナス、赤ピーマン、烏賊を加えて白ワインを多目に入れます。

軽く煮たったら、顆粒状のコンソメを入れ、パッサータ、乾燥オレガノ、乾燥バジルを入れて、沸騰しそうになったら火加減を絞ってポコポコ程度にします。

スパゲッティーニの茹で汁を加えながら濃度調し、バルサミコを少し。 ここで味の決めはほぼ済ませて、茹で上がったスパゲッティーニを加えたら、オリーブオイルを回し掛けて、強火でフライパンをあおりながら、一気にソースを乳化させます。

「無芸作 回鍋肉」

無芸作 回鍋肉

これを作るためだけに、厚手の豚バラ肉を調達してました(o^-^o) 味のお手本は勿論工藤シェフ! 白飯がいくらでも進む回鍋肉を、大皿盛りでドッサリと頂きました。

「無芸作 夏野菜とミートソースのスパゲッティ」

無芸作 夏野菜とミートソースのスパゲッティ

パプリカやズッキーニと共に炒め合わせたスパゲッティに、冷凍保存しておいたミートソース、生クリーム粉チーズにドライパセリで頂いた平日の朝食です。

「無芸作 きのことキャベツのカレークリームスパゲティ」

無芸作 きのことキャベツのカレークリームスパゲティ

平日の朝食は、冷蔵庫を漁ってあり合わせで作ったもの。 キャベツの甘味を活かして、ソーセージの塩味もマッチします。 ドライハーブのラインナップにパプリカが加わったので、記念に掛けてみました(*>∇<)ノ

「無芸作 夏野菜とエビの冷製トマトスパゲティ」

無芸作 夏野菜とエビの冷製トマトスパゲティ

盛夏の頃に作ったやつです。 ニンニクをオリーブオイルで炒めて香りが出たら、玉ねぎのみじん切り、賽の目切りのセロリとズッキーニを加えてしなりしたら塩コショウ。 ブナシメジを炒め合わせて白ワイン、コンソメで少し煮ます。

ドライハーブを振っておいたパッサータを加えて一煮立ちしたら、下茹でしておいたインゲン豆と解凍したトウモロコシを加えて、更に一煮立ち。 出来上がったトマトソースは、ボールに移してボールを氷水で冷やします。

カッペリーニを2分ほど長目に茹でて、流水で粗熱を取ったら、氷水でキリッと冷やします。 先述のトマトソース、カッペリーニ共に冷え冷えにして、エクストラバージンオリーブオイルを加えて満遍なく和えます。

お皿に盛ったら、塩茹でして冷やしておいた海老と、サイの目切りにしてドライハーブと塩コショウをして冷やしておいたフレッシュトマトをトッピングします。 タバスコが良く合う冷製スパゲティの完成です(*^^*)

「無芸作 和風ガスパチョ風冷やしうどん」

無芸作 和風ガスパチョ風冷やしうどん

トマト、キュウリ、セロリを賽の目切りにして、塩コショウ、砂糖、白だし、バルサミコ酢、穀物酢等を合わせて、刻み大葉と白ごまを加えて冷やします。

出汁を引いて、昆布つゆをカエシ代わりにして、冷やしておきます。 うどんは乾麺の細麺タイプ。 氷水でキリッと冷やして、汁を張ったお皿に盛り付け、載せものを飾ります。

サーモンは出汁醤油で軽く味付けをしておき、途中からタバスコを加えてみたら、なかなか良い感じでした(゜∇^d)!!

「無芸作 ベーコンとズッキーニのトマトスパゲティ

無芸作 ベーコンとズッキーニのトマトスパゲティ

早朝撮影の帰りに、「道の駅 あだち」上り線で、地元食材の調達をして、厚切りベーコンと共に夏スパしました( *´艸`)

「無芸作 冷やしとろろそばと揚げ茄子の南蛮漬け」

無芸作 冷やしとろろそば

平日の朝食です。 夏場は朝から冷たい麺料理の登場率が高くなります。 トロロにウズラの生卵って最強に合いますよね♪(〃∇〃)

無芸作 揚げ茄子の南蛮漬け

揚げ茄子の南蛮漬けは、前夜に仕込んでおいたもの。 「道の駅あだち」上り線で買い求めてきた、二本松市の農家さんの立派な茄子を美味しく頂きます!(*^-^*)

「無芸作 ハーブチキンのハニーマスタードホットサンドとエビとキノコのトマトスパゲッティ」

無芸作 ハーブチキンのハニーマスタードホットサンド

ホットサンドは二回目。 初回よりは段取り良く出来ました。 帰省していた娘は、ホットサンドメーカーが戦力に加わっていたことを知らなかったので、妙にウケてました(*^-^*)

無芸作 エビとキノコのトマトスパゲッティ

こちらはホットサンドの副菜?(>▽<)b ついつい作ってしまうんだな( *´艸`)

「無芸作 スパゲッティ・ミートソース」

無芸作 スパゲッティ・ミートソース

スパゲッティは茹で上げたものを、玉ネギ、ピーマン、シメジ炒めたところに投じます。 仕上げにバターを加えて風味良くしておくと、ミートソースと良く馴染んで美味しくなりますよ(o^-^o)
Last Modified :

Comments







非公開コメント
回鍋肉の油がとってもいい感じです。油を控えない中華が好きです。白飯が止まりません。
2019-09-15-15:32 なべぞう
[ 返信 ]
とりあえず全部ください
うわーーー・・・・・
うまそーーーーーー・・・・・

来月になったらっっっ
来月になったらっっっ!
2019-09-15-21:27 rider
[ 返信 * 編集 ]
無芸大食
なべぞうさん
中華はカロリ!(*>∇<)ノ
気になるなら量を控えて、その美味しさから逃亡しないことww
2019-09-16-19:29 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
無芸大食
riderさん
無事、娑婆への帰還、おめでとうございましたヾ(^▽^*

スマンのぉ~、スマのぉ~(;´Д`)
2019-09-16-19:32 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]