2019年 会津たかつえの蕎麦畑
▼
今年も「会津たかつえの蕎麦畑」に行きました。 ちょうど同時期に「三ノ倉高原のひまわり」が見頃となるので、激しく迷うのですけど、如何せん「三ノ倉高原」は朝の内に勝負を掛けないと、駐車場にさえ辿り着けないほど観光地化してますからね(`・ω´・ ;)
本当ならこちら「会津たかつえの蕎麦畑」も夜の内から粘って星景や夜明け間近など撮影したいのは山々ですが、お天気の次第が芳しくなかった事や、仕事上がりにそのまま撮影に出るほどのモチベーションも無く、昼前に出立して、先述の「荒海農産物直売所」で昼食を摂ったりしながら、家内と一緒ののんびり旅で、現地到着は15時過ぎという体たらくです(;^ω^)

[2019/8/25 会津たかつえの蕎麦畑 #1] <↑ Clickで拡大>
お陰でと言うべきか、カメラマンはほとんど居なくて、気兼ねなく撮影出来るのはヨロシイところ。 夜間のライトアップも行われていますが、そこまで粘ると帰宅時間が厳しくなるので、未だに見る事もありません。

[2019/8/25 見晴るかすそば畑] <↑ Clickで拡大>
ずっと奥行きのある「会津たかつえの蕎麦畑」は12haの広さです。 微妙なアンジュレーションのある丘陵に、白いそばの花が咲き広がる絶景ですヽ( ̄▽ ̄)ノ

[2019/8/25 光降る蕎麦平原] <↑ Clickで拡大>
蕎麦の花は満開! でも山間の天気は気まぐれで、青空と陽射しが広がったと思ったら、アッと言う間に雲が覆い尽くしたり、多彩に過ぎるというものです(>▽<;;

[2019/8/25 会津たかつえの蕎麦畑 #2] <↑ Clickで拡大>
巧い具合に雲が切れて陽射しと青空が広がってくれたのは嬉しいところ。 畑の中の白樺の樹は良いアクセントではありますが、少々育ちすぎたと言いますか、見栄え良くなるように手入れをしたらもっと良くなりそうなんですがね。

[2019/8/25 会津たかつえの蕎麦畑 #3] <↑ Clickで拡大>
それも精々15分位のタイムサービスでして、太陽の方角が厚い雲に覆われてしまうと、もう暫くは雲は切れそうもありませんでした。

[2019/8/25 予兆] <↑ Clickで拡大>
空気に湿った土の匂いが混じって来たかなぁ~と思ったら、案の定5分もしたら小雨が降り出して来ました。 見切りを付けて帰途に就きましたが、20分ほど走って旧会津高田町辺りまで戻ったところでは、秋の陽射しと青空が広がって来るという、高地ならではの気まぐれさでした。゚(´^o^`)゚。
でも、今年もこの蕎麦畑を見られて良かったな(〃∇〃) 美味しい蕎麦の穴場も見つけちゃったし♪
本当ならこちら「会津たかつえの蕎麦畑」も夜の内から粘って星景や夜明け間近など撮影したいのは山々ですが、お天気の次第が芳しくなかった事や、仕事上がりにそのまま撮影に出るほどのモチベーションも無く、昼前に出立して、先述の「荒海農産物直売所」で昼食を摂ったりしながら、家内と一緒ののんびり旅で、現地到着は15時過ぎという体たらくです(;^ω^)

[2019/8/25 会津たかつえの蕎麦畑 #1] <↑ Clickで拡大>
お陰でと言うべきか、カメラマンはほとんど居なくて、気兼ねなく撮影出来るのはヨロシイところ。 夜間のライトアップも行われていますが、そこまで粘ると帰宅時間が厳しくなるので、未だに見る事もありません。

[2019/8/25 見晴るかすそば畑] <↑ Clickで拡大>
ずっと奥行きのある「会津たかつえの蕎麦畑」は12haの広さです。 微妙なアンジュレーションのある丘陵に、白いそばの花が咲き広がる絶景ですヽ( ̄▽ ̄)ノ

[2019/8/25 光降る蕎麦平原] <↑ Clickで拡大>
蕎麦の花は満開! でも山間の天気は気まぐれで、青空と陽射しが広がったと思ったら、アッと言う間に雲が覆い尽くしたり、多彩に過ぎるというものです(>▽<;;

[2019/8/25 会津たかつえの蕎麦畑 #2] <↑ Clickで拡大>
巧い具合に雲が切れて陽射しと青空が広がってくれたのは嬉しいところ。 畑の中の白樺の樹は良いアクセントではありますが、少々育ちすぎたと言いますか、見栄え良くなるように手入れをしたらもっと良くなりそうなんですがね。

[2019/8/25 会津たかつえの蕎麦畑 #3] <↑ Clickで拡大>
それも精々15分位のタイムサービスでして、太陽の方角が厚い雲に覆われてしまうと、もう暫くは雲は切れそうもありませんでした。

[2019/8/25 予兆] <↑ Clickで拡大>
空気に湿った土の匂いが混じって来たかなぁ~と思ったら、案の定5分もしたら小雨が降り出して来ました。 見切りを付けて帰途に就きましたが、20分ほど走って旧会津高田町辺りまで戻ったところでは、秋の陽射しと青空が広がって来るという、高地ならではの気まぐれさでした。゚(´^o^`)゚。
でも、今年もこの蕎麦畑を見られて良かったな(〃∇〃) 美味しい蕎麦の穴場も見つけちゃったし♪
Last Modified :