大川原の向日葵
▼
少し盆休みを頂いた折に、自家用の桃の買い出し&お盆渋滞にハマらないドライブコースを考えて、双葉郡大熊町の「大川原の向日葵」を観に行きました。 ちょうど地元新聞紙面にも、この向日葵が満開を迎えた旨紹介されていたので、間違いなく開花は保証済みですヽ(*’-^*)。

[2019/8/15 絆の向日葵] <↑ Clickで拡大>
双葉郡大熊町の第一次復興拠点・大川原地区の農地2haに開かれた向日葵圃場は、確かに見頃の咲き具合です。 「大熊町ひまわりプロジェクト」が、沖縄県の「福島・沖縄絆プロジェクト」から送られた種を撒き、今年も盆帰りして帰省した町出身者の目を楽しませ、町復興の願いが託されています。

[2019/8/15 大川原のひまわり] <↑ Clickで拡大>
手撒きで見事に一直線! 2haを2時間でキメるとは、さぞやの手練れか(゚A゚;)ゴクリ 規模は観光地のようなものではないけど、町民の皆さんの気持ちと行動に心打たれます。

[2019/8/15 見晴らし良好] <↑ Clickで拡大>
集められた向日葵の種は、再び沖縄県糸満市摩文仁の平和祈念公園へと帰還して、ヒマワリの迷路となり来園者を楽しませるといいます。
そしてまた来年、沖縄から送られて来た向日葵の種で、町民と来場者の目を楽しませてくれる事でしょう。
“旅をする向日葵” 是、正に善循環。

[2019/8/15 絆の向日葵] <↑ Clickで拡大>
双葉郡大熊町の第一次復興拠点・大川原地区の農地2haに開かれた向日葵圃場は、確かに見頃の咲き具合です。 「大熊町ひまわりプロジェクト」が、沖縄県の「福島・沖縄絆プロジェクト」から送られた種を撒き、今年も盆帰りして帰省した町出身者の目を楽しませ、町復興の願いが託されています。

[2019/8/15 大川原のひまわり] <↑ Clickで拡大>
手撒きで見事に一直線! 2haを2時間でキメるとは、さぞやの手練れか(゚A゚;)ゴクリ 規模は観光地のようなものではないけど、町民の皆さんの気持ちと行動に心打たれます。

[2019/8/15 見晴らし良好] <↑ Clickで拡大>
集められた向日葵の種は、再び沖縄県糸満市摩文仁の平和祈念公園へと帰還して、ヒマワリの迷路となり来園者を楽しませるといいます。
そしてまた来年、沖縄から送られて来た向日葵の種で、町民と来場者の目を楽しませてくれる事でしょう。
“旅をする向日葵” 是、正に善循環。
Last Modified :