夏の水辺
▼
折角、北塩原に行ったからには、多少は駄賃も欲しいところ。 久しぶりに大沢沼に立ち回ってみると、ギラつくような強烈な朝の陽射しに、緑豊かな湖畔が照らされていました。

[2019/8/4 真夏の朝] <↑ Clickで拡大>
強い陽射しでヤラれたのか、樹上から飛び降りてきたカエル。 無理無理っぽい体勢(のように思える)のまま暫し涼を取る?

[2019/8/4 真夏の朝] <↑ Clickで拡大>
暫く固まったように動かなかったカエルですが、ちょいと他にレンズを向けている隙に、素早く移動して体を入れ替えてました。 レンズを向けられていると外敵に見られていると認識するのでしょうかね?σ( ̄、 ̄=)
ちょっと場を変えて、土湯峠を越えて土湯温泉郷近くにある「照南湖」へと転進します。

[2019/8/4 照南湖夏景] <↑ Clickで拡大>
「照南湖」は、まだ睡蓮が盛りでした。 夏の「照南湖」は意外と賑やかなのです。 ウシガエルのバリトン、アブラゼミやミンミンゼミのテノール、ヒグラシのソプラノ。 湖面では沢山のアメンボウが水を切る。 そのライヴ感とは裏腹な静的風景の照南湖。

[2019/8/4 次代につなぐ] <↑ Clickで拡大>
陽射しは無くフラットで濃い色合いの風景を撮り納めた写真を確認したら、イトトンボが水面に次代の命を託してました。 ここはトンボの楽園かっ!ってくらい、多種多様なトンボが飛び交います。

[2019/8/4 水中花] <↑ Clickで拡大>
睡蓮は水中でも開花するとは知らなかった(;゚д゚) 観光客がワンサカと押し寄せるスポットというほどではないけれど、ポタリングのバイカー、母娘連れ、地元住みっぽいシニアさんなどが代わる代わるやって来て、静かに楽しんで行く好い場所ですね(o^-^o)

[2019/8/4 真夏の朝] <↑ Clickで拡大>
強い陽射しでヤラれたのか、樹上から飛び降りてきたカエル。 無理無理っぽい体勢(のように思える)のまま暫し涼を取る?

[2019/8/4 真夏の朝] <↑ Clickで拡大>
暫く固まったように動かなかったカエルですが、ちょいと他にレンズを向けている隙に、素早く移動して体を入れ替えてました。 レンズを向けられていると外敵に見られていると認識するのでしょうかね?σ( ̄、 ̄=)
ちょっと場を変えて、土湯峠を越えて土湯温泉郷近くにある「照南湖」へと転進します。

[2019/8/4 照南湖夏景] <↑ Clickで拡大>
「照南湖」は、まだ睡蓮が盛りでした。 夏の「照南湖」は意外と賑やかなのです。 ウシガエルのバリトン、アブラゼミやミンミンゼミのテノール、ヒグラシのソプラノ。 湖面では沢山のアメンボウが水を切る。 そのライヴ感とは裏腹な静的風景の照南湖。

[2019/8/4 次代につなぐ] <↑ Clickで拡大>
陽射しは無くフラットで濃い色合いの風景を撮り納めた写真を確認したら、イトトンボが水面に次代の命を託してました。 ここはトンボの楽園かっ!ってくらい、多種多様なトンボが飛び交います。

[2019/8/4 水中花] <↑ Clickで拡大>
睡蓮は水中でも開花するとは知らなかった(;゚д゚) 観光客がワンサカと押し寄せるスポットというほどではないけれど、ポタリングのバイカー、母娘連れ、地元住みっぽいシニアさんなどが代わる代わるやって来て、静かに楽しんで行く好い場所ですね(o^-^o)
Last Modified :
[ 返信 * 編集 ]▲