完熟らーめん 本丸 金色店 ~福島県二本松市金色~
▼
久しぶりに磐梯吾妻スカイラインを走り、浄土平まで行って来ました。 途中、雲の中を走るようなシーンもあり、視程障害で徐行を強いられたりしながらも、浄土平は雲の上で、眼下には雲海! と、言いたいところでしたが、17時以降は浄土平~不動沢は通行止め。 少し先には絶景が控えているのに、無念の撤退と相成りました(|||´Д`)ゞァィャァ~
帰り足に遅れに遅れた昼食を摂ろうと、二本松市に下りましたが、もう19時になっていて入店出来るお店は限られます。 さてどうしたものかと思案σ( ̄、 ̄=) 「完熟らーめん 本丸 金色店」さんを思い出して無事昼食にありつけました。
「冷やし中華トマト味 (850円)」

夏のシーズンメニューとして加わっていたので頼んでみたら、サラダ仕立てのトマト味冷や中でした(*´艸`*)ァハ♪

タップリと盛られた大根サラダや錦糸卵、人参やきゅうり、紫玉ネギなども全て細切りに整えられていて、麺線に近づけられています。 この発想の良さもあって、麺と野菜類が互いに引き立て合うような連携が感じられます。

天載せにされている椎茸炸醤の甘じょっぱさと、マヨネーズの協業で、トマトの果汁の仕込まれた冷や中スープは、さながら坦々風な味わいへと化学変化を起こしています。

自家製ストレート細麺は、氷水で洗い締めされた上に、トマトスープに直に氷も仕込まれるなど、キンキンの冷え心地を楽しませてくれます。 お陰でパツッとした張りのある食感はまるでカッペリーニを彷彿とさせるパスタチックな感じ。
だからサラダ風冷製トマト坦々パスタって感じになってますね(。´艸`。) これでタバスコかコーレーグースがあったなら完璧♪ 多分“大盛CALL”してもペロッとイケちゃいそうでした。
「本丸特製焼き餃子 (280円)」

ちょっと小振りだけど、なかなか美味しい焼き餃子。 お手頃な価格で頂けるので、ついつい頼んでしまうんだな( ̄▽ ̄i)ゝ
完熟らーめん 本丸 金色店 (かないろ)
福島県二本松市金色409-10
電話番号;0243-23-1919
営業時間;11:00~21:00 (LO.20:45)
定休日;火曜日
駐車場;17台
帰り足に遅れに遅れた昼食を摂ろうと、二本松市に下りましたが、もう19時になっていて入店出来るお店は限られます。 さてどうしたものかと思案σ( ̄、 ̄=) 「完熟らーめん 本丸 金色店」さんを思い出して無事昼食にありつけました。
「冷やし中華トマト味 (850円)」

夏のシーズンメニューとして加わっていたので頼んでみたら、サラダ仕立てのトマト味冷や中でした(*´艸`*)ァハ♪

タップリと盛られた大根サラダや錦糸卵、人参やきゅうり、紫玉ネギなども全て細切りに整えられていて、麺線に近づけられています。 この発想の良さもあって、麺と野菜類が互いに引き立て合うような連携が感じられます。

天載せにされている椎茸炸醤の甘じょっぱさと、マヨネーズの協業で、トマトの果汁の仕込まれた冷や中スープは、さながら坦々風な味わいへと化学変化を起こしています。

自家製ストレート細麺は、氷水で洗い締めされた上に、トマトスープに直に氷も仕込まれるなど、キンキンの冷え心地を楽しませてくれます。 お陰でパツッとした張りのある食感はまるでカッペリーニを彷彿とさせるパスタチックな感じ。
だからサラダ風冷製トマト坦々パスタって感じになってますね(。´艸`。) これでタバスコかコーレーグースがあったなら完璧♪ 多分“大盛CALL”してもペロッとイケちゃいそうでした。
「本丸特製焼き餃子 (280円)」

ちょっと小振りだけど、なかなか美味しい焼き餃子。 お手頃な価格で頂けるので、ついつい頼んでしまうんだな( ̄▽ ̄i)ゝ
完熟らーめん 本丸 金色店 (かないろ)
福島県二本松市金色409-10
電話番号;0243-23-1919
営業時間;11:00~21:00 (LO.20:45)
定休日;火曜日
駐車場;17台
Last Modified :