fc2ブログ

菊原キッチンカロリー ~福島県福島市上町~

何年も前から“訪問すべき課題店”に挙げていた「菊原キッチンカロリー」さんを、ようやく初詣して参りましたヽ( ̄▽ ̄)ノ お店の道路向かいの上町テラスには「麺処 若武者」さんの三号店、「優味麺亭 鸐(やまどり)」さんがあります。

菊原キッチンカロリー

この日の「鸐」の当直は店主・山本さんだったかも知れないという良心の呵責を覚えつつも、福島市のレジェンド洋食店さんの魅惑にこの日は勝てず( ̄▽ ̄i)ゝ

菊原キッチンカロリー

地階にあるお店への階段を下ると、イマドキは珍しい空気感に満ちていますな(*>∇<)ノ 店内はレジェンドの名に相応しく、貫禄溢れる使い込まれた重厚感。 店内照明はスポットライトが多用されており、白色と電球色が入り交じり、強烈な陰影と共にBlogger泣かせでハードル高し(^◇^;)

ホールは思いの外広く、優に40席以上ありそうです。 そのホールを一人で仕切っていたのがマダムでしょう。 店内隅々まで躰の一部のように扱える手練れの接客!(>▽<)b 初訪問のボクが尋ねれば、分かり易く簡潔に伝わるように教えてくれます。 とにかく食べてみたいものだらけではありますが、なるべく広く味わいをカバーしたいので、色々合い盛りなセットメニューを所望しました。

「Aセット (880円)」

菊原キッチンカロリー Aセット

ナポリタン、カレーレイス、サラダ、コーヒーorアイスクリームという、お駄賃の如き合い盛りプレートです!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ プレートはかなりデカいですが、盛られている総量自体は、成人男性なら程良く満足出来るボリュームですので心配ご無用(o^-^o)

菊原キッチンカロリー Aセット

手作り感溢れる食事の数々は、どれもこれもシミジミとした美味さに満ちていますね! カレーは煮込まれたお肉のエキス分や繊維質がカレー・ルーの中に封じ込められています。 野菜からの甘味も大切にされていて、昭和洋食のブイヨンの美味しさに優しいスパイスの風味と控え目なホットさが光ります。

菊原キッチンカロリー Aセット

ごはんはちょっと柔らか目。 サラッと馴染むカレー・ルーがごはんを包み込むようにコートされます。 カレー・ルーは少々少な目ですので、巧く配分しないと白飯だけが残ってしまうのですが、ここで忘れちゃイケナイのが赤スパです( *´艸`)

菊原キッチンカロリー Aセット

見るからにナポソースがたっぷりのナポリタン♪ ここに白飯ってのはあまりにも魅力的過ぎる(〃∇〃)

菊原キッチンカロリー Aセット

ベーコンに玉ネギ、ピーマンの三種の神器の揃ったナポリタンは、ケチャップにデミグラスソース、仕上げにバターの味重ね。 その濃醇ジューシーな美味しさは、フライパンでしっかりと焼き上げるほどに炒められたことで、より一層輝きを増しています(#^.^#)

菊原キッチンカロリー Aセット

スパゲッティは当然のナイデンテ。 茹で置きされたスパゲッティのモチッとする弾力感と、麺肌が程良く剥がれて生まれるトロトロとしたナポソースのパンチ力。 強火で炒められて水分も飛ばされているので、味わいがより濃厚になっておりますな♪ これが白飯に合わない訳かありません!

菊原キッチンカロリー Aセット

そんな矢継ぎ早な濃厚テイストを和らげてくれるのが共添えのサラダ。 何気無さそうなキャベツの千切りにも、キレイに切り整えられて張りのある食感に仕立てる一手間が潜んでいます。

菊原キッチンカロリー Aセット

食後にアイスクリームをチョイスしたら、想定外のレトロな金属製の器で供されましたO(≧▽≦)O 今、なかなかこんな食器を使っているお店は無いですね。 なんか懐かしい~♪

菊原キッチンカロリー

とにもかくにも、色んなものが凄かった! 日曜日の夜って事もあってか、家族連れが多かった気がします。 年齢層も幅広く、多分皆さんリピーターないしは常連さん。 店主さん夫妻と会話をしながら、その訪問機会を、まるで慈しむかのように過ごしていました。

お隣のご婦人二人連れは、多分齢80歳くらいにお見受けしましたが、漏れ伝わって来る会話から近くのイベントホールでフラメンコの発表会を観覧してきた帰りらしい。 帰りしなにマダムに

「昔、コチラには来ていたことがあるんですよ」

と仰ってましたが、1961年創業の超絶老舗に、何年前に通っていたのでしょうね?(*>∇<)ノ このお店の歴史と、お客様方が重ね合わせる思いでの数々を思うと、とても愛おしく思えてなりませんでした。 訪問出来て幸せでした(*^▽^*)

== 閉店しました ==
2021年9月21日をもって弊店しました。 アーカイヴとして残しておきます。

菊原キッチンカロリー
福島県福島市上町2-20 中央ビルB1F
営業時間;【昼の部】11;00~15:00 【夜の部】17:00~21:00
定休日;土曜日
駐車場;無し


Last Modified :

Comments







非公開コメント
くぅ~~、この店食べてみたかった処です
このAセットも、地下に下りる階段脇に
食品サンプルが飾ってあって
よだれ出そうなほど美味しそうでした
週末も日曜日は大丈夫なんですね
いつかは攻略してみたです
2019-08-09-21:51  案山子
[ 返信 ]
この形のスプーンも懐かしいです。
子供の頃祖母に連れられて、中合の食堂へよく行ったんですが、それを思い出しました。
2019-08-10-03:28 ree
[ 返信 ]
おっ! 『キッチンカロリー』さんへ行かれましたか☆ ヽ( ̄▽ ̄)ノ
僕も何度か訪れたことがあります♪
全てがナチュラルレトロな雰囲気で堪りませんよね!

余談ですが、『キッチンカロリー』さんの近くにある『珍満賓館』って中華屋さんの「カレー」もかなりイケますよ♪
コチラも是非是非!
2019-08-10-08:57 のんびりっち
[ 返信 ]
無芸大食
案山子さん
土曜日定休ってのも珍しいですよね。 ボクもようやくの初訪問でしたが、充実の一時を過ごしました(o^-^o)
2019-08-10-20:05 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
無芸大食
reeさん
アイスクリームのスプーンですね(o^-^o) そうそう、当地でもうすい百貨店の食堂で、プリン・ア・ラ・モードなど、このスプーンでした(〃∇〃) 懐かしいっスねぇ~♪
2019-08-10-20:15 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
無芸大食
のんびりっちさん
ずっと行きたかったお店なんですよ♪(〃∇〃)

珍満寶館も勿論ターゲットでございます(ノ´∀`*)
2019-08-10-20:22 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]