極辛味噌専門店 麺屋つどい ~福島県郡山市大槻町~
▼
本年2月に開店した「極辛味噌専門店 麺屋つどい」さんですが、既にかなりの知名度と定評を集めています。 そんな中、新メニューの第2弾が発表されたので、訪問機会を伺っていた矢先に、サイドメニューにも新作が追加され、もう背中を蹴飛ばされたようにお店へと向かいました。゚(´^o^`)゚。

夜の部開店から程なくの入店でしたが、後着のお客様が次々と来店し、程なく店内はほぼ満席です(⌒▽⌒;) ホントにすごいね!
「炙りトロッとチャーシューのせつけ麺 普通盛り 辛旨つけダレ (860円)」

麺量は並盛(350g)、中盛(+100円、525g)、大盛(+200円、700g)から選べて、「太麺」か「細麺」が選べます。 多分、この太麺はつけ麺用に加わった専用スペックでは無いかと思われました。

漬け汁は辛さ軸により「甘辛」「旨辛」「シビレ」の三段階で、価格も差異があります。 ボクは中間の「旨辛」を選びました。 漬け汁は一瞥しただけでも
(赤いのぉ~(゚A゚;)ゴクリ)
と、ちょっと怯む色合いです。 で、実際のところその味わいは、ビビッドなホットさの中に鶏ガラスープと野菜からの旨味とスパイシーさがあり、甘味と酸味も絶妙のバランスです♪ 辛いけど収斂性は無いので、全然平気ですね! 素晴らしい落とし所だと思います(*>∇<)ノ
一言で無理矢理纏めると甘辛酸っぱ旨いって味かしらσ( ̄、 ̄=) (←やっぱりムチャ過ぎww)
旨味や香味には、「とろ~り焦がしチーズのイタリアン味噌ラーメン」に添えられていた「海鮮辛味ソース」を想起させるテクスチャーが感じられました。

漬け汁にはネギが散らされているだけで、メインキャストの具材は麺皿に共盛りにされています。

やはり目を引くのはメニューのタイトルにもなっている“炙りトロッとチャーシュー”でしょうo(*^^*)o 提供前にバーナーで炙られ、その音と共にチャーダレが香ばしい香りを漂わせてくるのが伝わって来ます。 もう提供前から脳内実食体験はスタートしています( *´艸`)
豚バラチューシューはしっかりと厚みがあって、贅沢にも2枚載せとされています。 そのビジュアルに違わず、漬け汁で温められると脂身はトロトロのコラーゲン分となり、お肉はホロッと繊維に沿って崩れそうな柔らかさ。 大変充実感溢れるチャーシューです。

茹で上げられた野菜は湯切りしてそのまま添えられます。 モヤシ、人参、キャベツが漬け汁のホットさを和らげてくれるだけでなく、彩り良く栄養バランスにも踏み込まれているのは店主さんの心が伝わって来ます。

多加水縮れ太麺は、洗い締めされた事で程良く引き締まっていて、反力を感じさせる噛み心地と噛み切る刹那に伝わって来るコシの強さなど、食感の力強さはなかなかのものです。 漬け汁が極度に絡み過ぎないのも良いバランス。 しっかりと噛む美味しさを楽しませてくれますよ(o^-^o)
「チャーマヨチーズ丼 (350円)」

ほぼ同時に追加リリースされたサイドメニューの新作です。 この際ですので一網打尽じゃ!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ と安易に考えていたら、望外のモリモリ加減にちょっと怯む(●0Д0)...。oо○|||ャヴァィ|||
ちゃんとPOPを確認してみたら“中丼”って表記されていました:(;゙゚'ω゚'): 確かに掛け値無しの“満足のボリューム”です。゚(´^o^`)゚。

自慢のチャーシュがほぐされていて、溶けるチーズと共にオン・ザ・ライス。 更にはマヨ掛け&粗挽き黒コショウで刻み海苔フィニッシュです。 控え目にチャーダレも掛けられていて、やや控え目な味加減がラーメンのお供に好適です。
それにしても、チャーシュー、チーズ、マヨネーズとは、見事なキャスティングじゃありませんかっ(>▽<)b 後半にはレンゲ載せのこやつを「辛旨つけダレ」をチョイ漬しにして頂きましたら、もっと美味しくなっちゃいました(ノ≧ڡ≦) 久々に腹が割れるかと思ったけど、完食でございます!
極辛味噌専門店 麺屋つどい (URL) (FB) (Twitter)
福島県郡山市大槻町字前畑54-2 終日禁煙
電話;非公開
営業時間;【昼の部】11:00-14:30 【夜の部】17:00-20:00 ※スープが無くなり次第終了
定休日;木曜日
駐車場;店舗敷地内に10台分

夜の部開店から程なくの入店でしたが、後着のお客様が次々と来店し、程なく店内はほぼ満席です(⌒▽⌒;) ホントにすごいね!
「炙りトロッとチャーシューのせつけ麺 普通盛り 辛旨つけダレ (860円)」

麺量は並盛(350g)、中盛(+100円、525g)、大盛(+200円、700g)から選べて、「太麺」か「細麺」が選べます。 多分、この太麺はつけ麺用に加わった専用スペックでは無いかと思われました。

漬け汁は辛さ軸により「甘辛」「旨辛」「シビレ」の三段階で、価格も差異があります。 ボクは中間の「旨辛」を選びました。 漬け汁は一瞥しただけでも
(赤いのぉ~(゚A゚;)ゴクリ)
と、ちょっと怯む色合いです。 で、実際のところその味わいは、ビビッドなホットさの中に鶏ガラスープと野菜からの旨味とスパイシーさがあり、甘味と酸味も絶妙のバランスです♪ 辛いけど収斂性は無いので、全然平気ですね! 素晴らしい落とし所だと思います(*>∇<)ノ
一言で無理矢理纏めると甘辛酸っぱ旨いって味かしらσ( ̄、 ̄=) (←やっぱりムチャ過ぎww)
旨味や香味には、「とろ~り焦がしチーズのイタリアン味噌ラーメン」に添えられていた「海鮮辛味ソース」を想起させるテクスチャーが感じられました。

漬け汁にはネギが散らされているだけで、メインキャストの具材は麺皿に共盛りにされています。

やはり目を引くのはメニューのタイトルにもなっている“炙りトロッとチャーシュー”でしょうo(*^^*)o 提供前にバーナーで炙られ、その音と共にチャーダレが香ばしい香りを漂わせてくるのが伝わって来ます。 もう提供前から脳内実食体験はスタートしています( *´艸`)
豚バラチューシューはしっかりと厚みがあって、贅沢にも2枚載せとされています。 そのビジュアルに違わず、漬け汁で温められると脂身はトロトロのコラーゲン分となり、お肉はホロッと繊維に沿って崩れそうな柔らかさ。 大変充実感溢れるチャーシューです。

茹で上げられた野菜は湯切りしてそのまま添えられます。 モヤシ、人参、キャベツが漬け汁のホットさを和らげてくれるだけでなく、彩り良く栄養バランスにも踏み込まれているのは店主さんの心が伝わって来ます。

多加水縮れ太麺は、洗い締めされた事で程良く引き締まっていて、反力を感じさせる噛み心地と噛み切る刹那に伝わって来るコシの強さなど、食感の力強さはなかなかのものです。 漬け汁が極度に絡み過ぎないのも良いバランス。 しっかりと噛む美味しさを楽しませてくれますよ(o^-^o)
「チャーマヨチーズ丼 (350円)」

ほぼ同時に追加リリースされたサイドメニューの新作です。 この際ですので一網打尽じゃ!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ と安易に考えていたら、望外のモリモリ加減にちょっと怯む(●0Д0)...。oо○|||ャヴァィ|||
ちゃんとPOPを確認してみたら“中丼”って表記されていました:(;゙゚'ω゚'): 確かに掛け値無しの“満足のボリューム”です。゚(´^o^`)゚。

自慢のチャーシュがほぐされていて、溶けるチーズと共にオン・ザ・ライス。 更にはマヨ掛け&粗挽き黒コショウで刻み海苔フィニッシュです。 控え目にチャーダレも掛けられていて、やや控え目な味加減がラーメンのお供に好適です。
それにしても、チャーシュー、チーズ、マヨネーズとは、見事なキャスティングじゃありませんかっ(>▽<)b 後半にはレンゲ載せのこやつを「辛旨つけダレ」をチョイ漬しにして頂きましたら、もっと美味しくなっちゃいました(ノ≧ڡ≦) 久々に腹が割れるかと思ったけど、完食でございます!
極辛味噌専門店 麺屋つどい (URL) (FB) (Twitter)
福島県郡山市大槻町字前畑54-2 終日禁煙
電話;非公開
営業時間;【昼の部】11:00-14:30 【夜の部】17:00-20:00 ※スープが無くなり次第終了
定休日;木曜日
駐車場;店舗敷地内に10台分
Last Modified :