2019-04-29 (Mon)
12:02
✎
熊本ラーメン専門店 黒亭(熊本県) 「熊本黒亭ラーメン」

会場内に漂うほどのマー油の香りに引き寄せられたかのように、ブースには瞬く間に行列が出来ていましたw( ̄▽ ̄;)w 地元には熊本ラーメンを頂けるお店が無いので、より個性を感じるかも知れません。

長時間炊かれた豚骨白湯スープは、豚臭さを感じさせず微乳化スープはマイルドな口当たりです。 インパクトあるマー油の香りとパンチのある味わいがグイグイとリードして、後味に少しビター感を残していく素晴らしいストーリー性があります。
載せモノもチャーシューの美味しさは勿論、キクラゲのコリコリ食感、小口ネギの色味と鮮味など、隙のない美味しさが、次々と味覚・嗅覚・食感を楽しませてくれます。

自家製中太麺は加水率低め。 コツコツとした歯触りにしっかりとしたコシを感じさせる噛み応え。 時間が経過してもなかなかユルくならない強靱さがありながら、香味豊かなスープと良くマッチしていました。
かわら(青森県) 「味噌カレーバターラーメン」

嗅覚を刺激するカレーの香りからして反則だ。゚(´^o^`)゚。 スパイシーさは良く表現されながらも、テイストの軸足は札幌味噌ラーメンから離れない。

委託醸造の白味噌テイストが塩味共々軸になっていて、豚骨中心のベーススープは味噌テイストを凌駕することはありません。 厚切りのチャーシューは脂身プルプルでウマし♪

クチナシ色素入りの中太縮れ麺は、強いコシのあるサッポロタイプ。 少々白味噌の塩味のエッジが強めですので、「おすすめトッピング」となっている牛乳(100円)を加えると、マイルドさが増してより美味しくなるかも。

会場内に漂うほどのマー油の香りに引き寄せられたかのように、ブースには瞬く間に行列が出来ていましたw( ̄▽ ̄;)w 地元には熊本ラーメンを頂けるお店が無いので、より個性を感じるかも知れません。

長時間炊かれた豚骨白湯スープは、豚臭さを感じさせず微乳化スープはマイルドな口当たりです。 インパクトあるマー油の香りとパンチのある味わいがグイグイとリードして、後味に少しビター感を残していく素晴らしいストーリー性があります。
載せモノもチャーシューの美味しさは勿論、キクラゲのコリコリ食感、小口ネギの色味と鮮味など、隙のない美味しさが、次々と味覚・嗅覚・食感を楽しませてくれます。

自家製中太麺は加水率低め。 コツコツとした歯触りにしっかりとしたコシを感じさせる噛み応え。 時間が経過してもなかなかユルくならない強靱さがありながら、香味豊かなスープと良くマッチしていました。
かわら(青森県) 「味噌カレーバターラーメン」

嗅覚を刺激するカレーの香りからして反則だ。゚(´^o^`)゚。 スパイシーさは良く表現されながらも、テイストの軸足は札幌味噌ラーメンから離れない。

委託醸造の白味噌テイストが塩味共々軸になっていて、豚骨中心のベーススープは味噌テイストを凌駕することはありません。 厚切りのチャーシューは脂身プルプルでウマし♪

クチナシ色素入りの中太縮れ麺は、強いコシのあるサッポロタイプ。 少々白味噌の塩味のエッジが強めですので、「おすすめトッピング」となっている牛乳(100円)を加えると、マイルドさが増してより美味しくなるかも。
Last Modified : 2019-04-29
会期は10日間もあります。 お互い、うまく潜入出来る時に満喫して参りましょう!
[ 返信 * 編集 ]▲