fc2ブログ

南走北駆で、ヘロヘロですぅ~

大多数の会社務めの方々は、明日で今年の仕事納めになるようです。 今年はカレンダーの関係からか、12月29日から1月6日まで休暇となる方が多いようです。 無芸の友人達も、同様の日程のようで、帰省の予定が聞こえ始めました。

街場の料飲店さん方も、明日まで大口忘年会のご需要がひしめいているようです。 お陰様で、無芸の仕事場もその恩恵を賜り、午前中から夕刻まで、無芸は配達業務で南走北駆でございます。 ありがたい事です。(^^)

と、まあ、そんな訳で、さしたる記事らしきものも思い付きません。 何せ思考回路がヘロヘロですので…(^^;) 折角、拙のBlogをご訪問頂いても、何ら更新されていないのは、非常に心苦しく、何とかKeyを叩いている次第。。。φ(..) ワハハ、まるで惰性のようだわ…(^^;)

先ほど駅前に配達があったので、ちょいとカメラと三脚を積んで行きました。 街中では年末の電飾が灯されております。 あんまり時間もなかったので、サラッと撮っただけですが、やはり年末の繁華街に電飾が灯っているのは、何とも温かな雰囲気が醸し出されて良いものです。

街の夕景


多分明日あたりから、お正月用の食品や飾りを求めて、街中も一層の賑わいを示す事でしょう。 どうぞ皆様、事故無くお出掛け下さいね。

さて、年末と言えば「ベートヴェンの交響曲第9番 合唱付き」と言うくらい、日本人には親しまれております。

確かこの“風習”は、某国営放送局様が、年末の恒例放送として永年行ってきた事に端を発していると記憶しております。 多分、無芸が物心が付いた頃には、既に恒例行事となっていた気がします。

そんな訳で、毎年無芸も年末には「第9」に耳を傾けるのが、年中行事となってしまいました。 ハハハ、まんまと乗せられておりますネ。(^^;) 昨今ではYOU TUBEで動画による視聴も出来るようになりましたので、なお一層楽しく聴くことが出来ます。

無芸は「第9」の他に、「チャイコフスキーの祝典序曲1812年」「サン=サーンスの交響曲第3番 オルガン付き」なども聴きたくなります。

皆様の年末SONGは何ですか? 良かったら無芸に教えて下さい。(^^)
Last Modified :

Comments







非公開コメント
昨日の深夜過ぎ、画像の界隈を徘徊しておりました・・・
最後の締めに「大番」に行ったら、既に終了。
26:00を過ぎていた模様です(笑
あの味噌ラーメンを食べないと、呑んだ気がしないものです。

2007-12-28-20:02 小鉄
[ 返信 * 編集 ]
ありがとうございました!
今年1年楽しくブログを拝見いたしました。
ニャオにもよろしくお伝えください!
来年も何とぞよろしくお願いいたします。
2007-12-29-17:10 おん
[ 返信 ]
小鉄さん
ありゃぁ~~~(^^;) 出動しておられたんですか…

〆にラーメン。 これはお約束なのでしょうけど、お互いに、そろそろ躰も考えないとねぇ~ ハハハ、でも止められませんネ(^^)
2007-12-30-13:45 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
おんさん
これはこれは…(^^;) 蔵元直々に、誠に恐縮でございます。 本年も誠にお世話になりました。

蔵内はお酒造りも本格化して来て、活気に満ち溢れている事と思います。 今期も無事故で、心惹かれる名酒の数々が生み出される事を楽しみにしております。(^^)
2007-12-30-13:47 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
駅前って・・・こんなにきれいだったの??

というか、このように美しく変わってしまったのですか!

あぁ~信じらんねぇぞぃ……(-。-) ボソッ
2007-12-30-22:33 ベニ−
[ 返信 * 編集 ]