【2019年 桜巡り】 逢瀬川の堤桜 #5
▼
現在「逢瀬川の堤桜」は満開を迎えています。 北岸側(久保田伊賀河原地内)は早く開花した分、既に花を散らしてしまった木々も見られますが、南岸側(桜木町地内)は素晴らしい咲き具合です。

[2019/4/13 愛しき人と] <↑ Clickで拡大>
やはり多く見られるのはこの桜並木に何か想い出をお持ちの方々。 初対面でもこの桜を観に来ている方々とは、容易にお話をする事が出来ます。
お孫さんの手を引いた祖父母。 乳幼児連れのご夫妻。 一人静かに桜を眺めるお年寄り。 この時期だけはここを通るというジョガー。 異国からやって来てこの地に住まう事になった人々。 そしてボクもそんな多様な中の一人です。

[2019/4/13 逢瀬川の堤桜 #7] <↑ Clickで拡大>
この日は見事に晴れてくれて、撮影時は五分~七分咲きくらいになっていました。 満開前ですので蕾の紅が差して、色鮮やかさは格別でした。

[2019/4/13 逢瀬川の堤桜 #8] <↑ Clickで拡大>
仕事場の始業前にちょいと撮りによっているのですが、ついつい時間をくってしまいます。 名残惜しいんでしょうね、きっと・・・

[2019/4/13 逢瀬川の堤桜 #9] <↑ Clickで拡大>
いつも身近にあり続けた桜並木だけに、撮り残した感がいつも付きまといます。

[2019/4/13 逢瀬川の堤桜 #10] <↑ Clickで拡大>
願わくはあと数日、散り絶えるまで美しくありますように。

[2019/4/13 愛しき人と] <↑ Clickで拡大>
やはり多く見られるのはこの桜並木に何か想い出をお持ちの方々。 初対面でもこの桜を観に来ている方々とは、容易にお話をする事が出来ます。
お孫さんの手を引いた祖父母。 乳幼児連れのご夫妻。 一人静かに桜を眺めるお年寄り。 この時期だけはここを通るというジョガー。 異国からやって来てこの地に住まう事になった人々。 そしてボクもそんな多様な中の一人です。

[2019/4/13 逢瀬川の堤桜 #7] <↑ Clickで拡大>
この日は見事に晴れてくれて、撮影時は五分~七分咲きくらいになっていました。 満開前ですので蕾の紅が差して、色鮮やかさは格別でした。

[2019/4/13 逢瀬川の堤桜 #8] <↑ Clickで拡大>
仕事場の始業前にちょいと撮りによっているのですが、ついつい時間をくってしまいます。 名残惜しいんでしょうね、きっと・・・

[2019/4/13 逢瀬川の堤桜 #9] <↑ Clickで拡大>
いつも身近にあり続けた桜並木だけに、撮り残した感がいつも付きまといます。

[2019/4/13 逢瀬川の堤桜 #10] <↑ Clickで拡大>
願わくはあと数日、散り絶えるまで美しくありますように。
Last Modified :
いい写真にはほど遠いですが、撮らずにいられない、残しておきたい心象風景はございます(o^-^o)
[ 返信 * 編集 ]▲