fc2ブログ

ちばから 郡山店 ~福島県郡山市堤下町~

行きたくなってウズウズしていた「ちばから 郡山店」さんに潜入して参りました。 うむむ、もうすっかり胃袋を掴まれてしまったようです(;^ω^)

しかしながら未だに“CALL”には馴染めず、毎回のように店員さんに正されております:(;゙゚'ω゚'): 沢山のお客様に埋め尽くされた店内ならば、それは少なからぬプレッシャーになりそうですが、夜の部の初っぱな狙いで通っているのであまり気にしないですみます。

「ミニらーめん+豚+れん草 (780円+200円+50円)」

ちばから ミニラーメン+豚+レン草

さて今回も手堅く、前回と同じ仕様ですが、少しだけ変化を試してみたく思い、“アブラマシ”ってのをCALLしてみました。

ちばから ミニラーメン+豚+レン草

二郎系ではお店によって解釈や提供の仕方が違うのでしょうが、ネギの上に散らされているのが“チバカラ流のアブラ”のようです。 ほぼアブラって感じは受けず、しょっぱくなっただけのような気がしました(@・艸・;) アブラってカエシと合わせてあるんですかね?

ちばから ミニラーメン+豚+レン草

ともあれこの日のスタアは、紛うことなくこの“神豚”に尽きますヽ( ̄▽ ̄)ノ 厚さ2cmはありそうな自慢の豚ですが、本店と渋谷道玄坂店では、開店早々に売り尽くしになってしまう事が常態化しているらしいです。

夜の部でも手に入る郡山店の「豚券」は、そちらの常連様方からしたらプラチナカードのようなものらしいです(;゚д゚) それだけに、食べられるときは食べておきたいトッピングですv( ̄∇ ̄)ニヤッ

ちばから ミニラーメン+豚+レン草

スープは安定のトロットロなド乳化豚骨スープ! 臭みがほとんど無くて、豚骨の随まで引き出されたスープは、ザラつきがなくクリーミーなもの。

まるで野菜丼のようになるのは胃力的にも厳しいので、“野菜少な目”がデフォになりつつあります。 それでも茹で上げヤサイの瑞々しさは、濃厚豚骨スープのアタリをだいぶ和らげてくれますよ。

ちばから ミニラーメン+豚+レン草

先述した通り、この日のバラ巻きチャーシューは極厚の神豚O(≧▽≦)O トロっするほどの柔らかさに、ちゃんと染み入ったチャーダレの味。 噛めば肉の繊維が崩壊するようにホロッと歯切れます。

ちばから ニンニク別皿

ニンニクは別皿て頂きました。 自分で好みの分量を足しながら頂けますし、足すほどにジャンク度が高まっていくのが、自分の手許次第でコントロール出来るのが嬉しいところ。 でもこれがまた魔性のアイテムで、ついつい足し続けて、いつの間にか別皿の意味が曖昧に・・・( ̄▽ ̄i)ゝ

ちばから ミニラーメン+豚+レン草

平打ち太麺はしっかり芯まで火が通され、モチッとするような弾力を伴ったコシの強さがあります。 濃厚ド乳化スープが麺肌に貼り付くように絡んでも、麺が跳ねて方々に弾幕を散らすといった心配は少ないと思います。 ミニラーメンでも麺量は200gとなかなかのものですから、食べ応えも不満無しです!v(o ̄∇ ̄o)♪

うぅ~~ん、またやもいつの間にか完汁するところだった。゚(´^o^`)゚。 魔性の美味さがここにあるなぁ~




== 移転しました ==
堤下店は2021年1月末日をもって営業を終了し、2021年6月13日に郡山市台新で営業を再開しました。

ちばから 郡山店 店内禁煙
福島県郡山市堤下町12-7 ホテルシーアンドアイ郡山1F
営業時間;【昼の部】11:30~14:30 【夜の部 平日】17:30~22:00 【夜の部 金・土】17:30~23:00 【夜の部 日】17:30~21:00
定休日;無し
駐車場;指定駐車場無し
    ※ホテルシーアンドアイ郡山のコインパーキング利用なら、乗り合わせ全員に味玉サービス (要駐車券提示)


Last Modified :

Comments







非公開コメント
最近はまってるんですが、節券をかって、節ラーメンにしてもとてもハイレベルですよー

2019-03-28-23:33 佐藤
[ 返信 ]
無芸大食
佐藤さん
そのうち試してみますよ♪(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
2019-03-29-15:53 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]