麺屋 豪快 ~福島県郡山市安積町日出山~
▼
暫くぶりに「麺屋 豪快」さんを訪問しました。 夜の部の一番乗りです(o^-^o) すると店主さんから驚きの宣告を受けます。
「ここは3月で閉めるんだ。」
へっ?!何言ってるんスか?!(;゚д゚)ポカーン
いきなり大ショックだノ( ̄0 ̄;)\ どんな会話を交わしたら良いか当惑しましたよ:(;゙゚'ω゚'): ボクのオーダー品が整ったところで、美味しく頂きながら店主さんから話を聞いてみたら、閉店ではなく移転である事が分かり、ドッと心配事が解けました(^◇^;)
お願いだからそんなセンシティヴな話は、言葉を選んで語りかけて欲しいヨ。゚(´^o^`)゚。 ややこしいからヤメてぇ~ヽ(;▽;)ノ
でも一時ではあれ、
この味が食べ納めになってしまうのか~?!<(|||´Д`|||)>
と思ったときの愛おしさは大切にしておきたいと思います。 移転先などは文末にご案内致しますね

さて本論に戻りまして、この日の所望品は、ちょっと合わせ技的な全部揃えで参りますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
「ラーメンライスセット+餃子 (700円+300円)」

ラーメンライスセットは、まさに読んでその名の如しで、一人前のラーメンに、ごはん、香物、そして揚げ立てのコロッケまで加わります。

更にはこのセットに「餃子」を足して、ラーメン(R)・餃子(G)・ライス(R)でRGRに昇華させるばかりか、更には揚げ立てコロッケまで加わわってしまうという、隙のない組膳の完成ですヽ( ̄▽ ̄)ノ

餃子はひと皿6個付け。 なかなか良心的なお足なれど、その美味しさは確かなものです。 店主さんは郡山に移転してくる前は、会津若松市で町中華店を経営してましたから、一通りの中華メニューはお手の物なんです。

明るいアンバーカラーのスープは、柔らかみはあるけど醤油の旨味と風味はしっかりと利かされ清湯スープ。 鶏ガラと豚ガラから引かれるベーススープに、ほぼ自然派に近い仕立てで纏められます。

脂浮きは少な目ですが、完熟スープを思わせる、素材の旨味が洗いざらい引き出されたような緻密な味わい。 強いインパクトは無いのに、舌の上にジワァ~~~っとばかりに広がってくる、それでいて味切れが良くてまどろむような余韻だけが後を引きます。

豚バラチャーシューはそんなに大きくないけど、しっかりとチャーダレが染み入っていて、クラシカルな仕立ての中にもキラリと光る手練れの技。 甘めの柔らかメンマや、チュルンと滑らかなワカメも、ラーメンの定石を隙無く表現しています。

麺は自家製麺の多加水平打ち中太縮れ麺。 店主さんの故郷・会津若松の伝統的なスタイルを守り続けています。 ニュメッとするような滑らかな舌触りと、スルリと喉に落ちるスムーズさ。 終始軽快感のある啜り心地は素晴らしいです!(>▽<)b
スルスルと啜ると、滋味溢れるスープも一緒に口中を満たしてくれます。 その一連のプロセスが淀みなくて、いつの間にか完食しちゃうww さすがです!
== 麺屋 豪快 移転のお知らせ ==
昭和54年に会津若松市にて創業し、平成19年に会津若松市から現在の郡山市安積町日出山に移転して来た「麺屋 豪快」さんですが、3月末日をもって現店舗を閉店し、郡山市日和田町高倉地内の新店舗へ移転致します。
開店予定は4月10日頃を目指しております。 新店舗は「そば遊膳 たむら」さん創業の地で、後年「杏花村 (きょうかそん)」さんがあった物件です。 追加で詳細が分かれば、またご案内致します。
住所;福島県郡山市日和田町高倉字諏訪前60
== 鏡石町に移転しました ==
麺屋 豪快
福島県郡山市安積町日出山2-77-1
営業時間;【昼の部】11:00~15:00【夜の部】17:00~22:00 (L.O. 21:30)
定休日;木曜日
駐車場;店舗前に10台分
「ここは3月で閉めるんだ。」
へっ?!何言ってるんスか?!(;゚д゚)ポカーン
いきなり大ショックだノ( ̄0 ̄;)\ どんな会話を交わしたら良いか当惑しましたよ:(;゙゚'ω゚'): ボクのオーダー品が整ったところで、美味しく頂きながら店主さんから話を聞いてみたら、閉店ではなく移転である事が分かり、ドッと心配事が解けました(^◇^;)
お願いだからそんなセンシティヴな話は、言葉を選んで語りかけて欲しいヨ。゚(´^o^`)゚。 ややこしいからヤメてぇ~ヽ(;▽;)ノ
でも一時ではあれ、
この味が食べ納めになってしまうのか~?!<(|||´Д`|||)>
と思ったときの愛おしさは大切にしておきたいと思います。 移転先などは文末にご案内致しますね

さて本論に戻りまして、この日の所望品は、ちょっと合わせ技的な全部揃えで参りますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
「ラーメンライスセット+餃子 (700円+300円)」

ラーメンライスセットは、まさに読んでその名の如しで、一人前のラーメンに、ごはん、香物、そして揚げ立てのコロッケまで加わります。

更にはこのセットに「餃子」を足して、ラーメン(R)・餃子(G)・ライス(R)でRGRに昇華させるばかりか、更には揚げ立てコロッケまで加わわってしまうという、隙のない組膳の完成ですヽ( ̄▽ ̄)ノ

餃子はひと皿6個付け。 なかなか良心的なお足なれど、その美味しさは確かなものです。 店主さんは郡山に移転してくる前は、会津若松市で町中華店を経営してましたから、一通りの中華メニューはお手の物なんです。

明るいアンバーカラーのスープは、柔らかみはあるけど醤油の旨味と風味はしっかりと利かされ清湯スープ。 鶏ガラと豚ガラから引かれるベーススープに、ほぼ自然派に近い仕立てで纏められます。

脂浮きは少な目ですが、完熟スープを思わせる、素材の旨味が洗いざらい引き出されたような緻密な味わい。 強いインパクトは無いのに、舌の上にジワァ~~~っとばかりに広がってくる、それでいて味切れが良くてまどろむような余韻だけが後を引きます。

豚バラチャーシューはそんなに大きくないけど、しっかりとチャーダレが染み入っていて、クラシカルな仕立ての中にもキラリと光る手練れの技。 甘めの柔らかメンマや、チュルンと滑らかなワカメも、ラーメンの定石を隙無く表現しています。

麺は自家製麺の多加水平打ち中太縮れ麺。 店主さんの故郷・会津若松の伝統的なスタイルを守り続けています。 ニュメッとするような滑らかな舌触りと、スルリと喉に落ちるスムーズさ。 終始軽快感のある啜り心地は素晴らしいです!(>▽<)b
スルスルと啜ると、滋味溢れるスープも一緒に口中を満たしてくれます。 その一連のプロセスが淀みなくて、いつの間にか完食しちゃうww さすがです!
昭和54年に会津若松市にて創業し、平成19年に会津若松市から現在の郡山市安積町日出山に移転して来た「麺屋 豪快」さんですが、3月末日をもって現店舗を閉店し、郡山市日和田町高倉地内の新店舗へ移転致します。
開店予定は4月10日頃を目指しております。 新店舗は「そば遊膳 たむら」さん創業の地で、後年「杏花村 (きょうかそん)」さんがあった物件です。 追加で詳細が分かれば、またご案内致します。
住所;福島県郡山市日和田町高倉字諏訪前60
== 鏡石町に移転しました ==
麺屋 豪快
福島県郡山市安積町日出山2-77-1
営業時間;【昼の部】11:00~15:00【夜の部】17:00~22:00 (L.O. 21:30)
定休日;木曜日
駐車場;店舗前に10台分
Last Modified :
広い駐車場が埋まるほどの繁盛を極める事を、心から願っていますヽ(*’-^*)。 どうぞお力添えをお願いしますね!
[ 返信 * 編集 ]▲