fc2ブログ

バーデン・バーデン ~東京都千代田区有楽町~

昨日[2006/05/17]は、月一回の生業仲間とのセミナーで東京出張。 毎度の如く、大変為になるお勉強をさせていただき、アフター5は当日の講師の先生にちなんで、ドイツ料理とドイツにまつわるお酒が楽しめるお店『バーデン・バーデン』へと足を運びました。

バーデン・バーデン


JR有楽町駅のガード下にある、マニアには有名なお店だそうです。

バーデン・バーデン


夕刻6時くらいとなり、シャッタースピードが1/8秒しか出なかった為、手ぶれはお許しを…

バーデン・バーデン テーブルセット


店内は椅子の間隔が狭いながらも130席もあります。 私たちは18時くらいに入店しましたが、19時にはほぼ満席となりました。

ドイツビールの名門『ホフ・ブロイ』の生が楽しめます。 国産ビールとは一線を画する、本場のモルト・ビールは絶品! 私はあまりビールは得意ではありませんが、これは旨かった! 中ジョッキ(500ml)は、難なく飲み干すことが出来ました。

バーデン・バーデン ボイルド・ソーセージ


四種類のボイルド・ソーセージ。 ジューシーでプリプリとした歯応えが心地好し。

バーデン・バーデン グリルド・ソーセージ


三種類の焼きソーセージ。 香ばしくプチッとした皮の歯応えがまた楽し。

バーデン・バーデン 鰊の酢漬け


鰊の酢漬け。 生臭みが無く、ビネガーに柔らかさがあり、結構人気でした。

バーデン・バーデン スモーク・サーモン


スモーク・サーモンは食感の良い、旬のグリーン・アスパラに巻いて供されています。

バーデン・バーデン ワイン


ビールを飲み干したところで、ワイン解禁のお許しが出たので、まずはフランケン地域の『チュンガースハイマー・ヨハニスベルク シルヴァーナー カビネット トロッケン』をいただきました。

あぁ、美味しい!(^Q^) やっぱりドイツワインはイイなぁ♪ もういい加減楽しく酔い始めたので、そろそろ写真を撮るのがおっくうになってきた。(^^;) 結局フランケンを2本、バーデンを1本、ファルツのゼクトを1本開けました。

バーデン・バーデン ポークの香草焼き


「肉が喰いてぇ!」って声が出たので、豚肉の香草焼きも。 薄く叩いたロース肉にハーブを付けて焼いたもの。 結構旨い!

その他多分8種類以上オーダーしたような気がするけど、どれもこれも、本当に美味しく頂きました。 15人という大所帯だったので、4,800円(一人)くらいで上がりました。 お手頃ですねぇ~♪

でもこの店の平均客単価は3,500円と言いますから、私達は上客の部類だったのかも知れません。 客層はサラリーマンと覚しき方々が半数以上で、平均年齢もやや高めでした。 男性客が圧倒的に多かった気がします。

小柳才治先生


で、今回のセミナーで講師を務めて下さった小柳才治先生。 約20年前に私のドイツワインの初歩を説いて下さった恩師であり、ジャーマンワインアカデミーで十余年に亘り、現地ガイドを務めておられました。

ドイツワインへの情熱は、未だに変わることなくお持ちです。 新に新会社を設立し、ドイツワインの輸入に乗り出す事となりました。 今後のご活躍が楽しみです。
Last Modified :

Comments







非公開コメント
本場のドイツビールとソーセージ美味しそうですね^^^^。

ドイツワインは、あまり飲んだ記憶がないのですが、おいしいんでしょう

ねえ、、

無芸さん、、すごい食欲ですね、、ニコッ、ニコッ。。。。

2006-05-18-23:02 ララオ0181
[ 返信 ]
そうなんです。みずから無芸大食を宣言してる位ですから 半端じゃないです。
その上 美食思考ですから 手に負えない。
でも 周りにいる方々はその料理のコメントが楽しくて 期待してるのですよ。
2006-05-18-23:33 千葉の華ちゃん
[ 返信 ]
こんばんは、キャサリンです。
お疲れ様でした。しかし、無芸大食を名乗られるだけあり、その後の食欲に感服です。
しかも、ちゃんとお肉まで食べてたんですねぇv-16

私のアフターも色々ありました。
そして何故か??今、身体中、湿布だらけですv-100
2006-05-18-23:36 キャサリン
[ 返信 ]
ララオ0181様
いつもご訪問、ありがとうございます。v-290

ホントに美味しかったです。i-237 ドイツワインと言うと、甘酸っぱいと思われがちですが、本国でも年々辛口嗜好が強まり、今では全生産量の64%が辛口タイプだそうです。

国内ではあまり見かけませんが、機会がございましたら是非「辛口のドイツワイン♪」とご指名なさってみて下さい。

ちなみに写真の料理は、テーブル・シェアしたもので、無芸大食が全て一皿ずつ胃袋に納めた訳ではございませんv-356 みんな美味しいモノ好きなんで、オーダーする時メニューを指さして「ここらか、ここまで、全部一皿ずつ!」って頼んぢゃうi-229 その結果がコレです。 ほんの半分ほどですが…
2006-05-19-10:56 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
千葉の華ちゃんさん
一昨日は、ありがとうございました。

> 周りにいる方々はその料理のコメントが楽しくて

私、そんなにブツブツ言ってますか?i-230
「おぉ!うめぇ~~!」くらいは記憶にあるんですけど…
2006-05-19-12:09 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
キャサリンさん
一昨日はありがとうございました。 いつも何故か席が離れていて、じっくりと膝詰めで話が出来ず残念です。i-238

「テーブルの食い物は、全て私の前に集結する」という法則は、相変わらず生きているようです。i-229 だってみんな、「ハイどぉ~~ぞ!」って差し出して下さるんですもの… そんなに物欲しげな表情してますかねぇ…e-263

v-16は、横浜のv-16が、「共食いをしたいv-364と言うのでオーダーしました。 んまかったヨi-179

あの後一体何があったのでしょう… キャサリンさんが湿布だらけとは… もしかしてボーリングで一汗流しましたか?
2006-05-19-14:16 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
初めて書き込みさせていただきます。
ガード下情報を集めている際、こちらに寄らせていただきました。
お酒にも、美味しいものにも目が無いので、
また寄らせていただきます。

http://y-ohtsu0318.cocolog-nifty.com/blog/
2006-05-20-01:03 下町ダンディ
[ 返信 ]
下町ダンディ様
ご訪問、ありがとうございました。 こちらは田舎ですので、ガード下文化に触れる機会がないまま、いっぱしの中年世代になってしまいました。i-229

たまたまお仲間の誘いで足を運ばせて頂きましたが、“大人のたしなみ”といった風情溢れるガード下は、確かに心惹かれるものがありました。i-179

今後とも宜しくお願いします。
2006-05-20-01:49 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
さっそくの訪問ありがとうございました。

俺も毎日、暇なし仕事人間なので(零細企業主の宿命ですが}
時間のある限り、楽しいお酒と美味しい料理を満喫したいと思っています。

その時間が与えてくれるチカラが、次に進む原動力になってくれます。

今後ともよろしくお願いいたします。
2006-05-20-12:33 下町ダンディ
[ 返信 ]