fc2ブログ

この冬3度目の北塩原アタック!

先々週のことになりますが、二週連続で北塩原(裏磐梯)への早朝撮影をしてまいりました。 前週よりは好条件かなぁ~と想いつつ、その一週間、あまり雪の嵩が増えた印象はありません。 それよりも驚くべきは、日の出前から昼前まで現地にいたのですが、氷点下にさえならなかったこと(;゚д゚) 2月初旬に氷点下にならない裏磐梯なんて、ちょっと考えられない事でした。

雪、また雪
[2019/2/3 雪、また雪]  <↑ Clickで拡大>

前回同様、細野の雪原に分け入りましたが、そこそこのトレースは付いていて、そこを外さなければスノーシュー無しでも移動出来るくらいでした。

陽の出時刻を迎える頃になったら、高山に掛かっている雪雲からの流れか、アラレが降ってきました。 今回も陽の出の景色は無しでした(つД`)・゚・゚。゚。

光明
[2019/2/3 光明]  <↑ Clickで拡大>

暫く雪原で雪と戯れていると、後着の二人連れカメラマンさんが声をかけてくれました。 振り向いてみたら、あれあれ?(⌒▽⌒;)

ちょいちょいお会いするベテランカメラマンさんでしたヾ(^▽^* 同じポイントで撮影する事になりましたが、まあとにかく楽しい方ですO(≧▽≦)O いつもポジティヴなお話をして下さるので、楽しく過ごさせて頂きました。

そんなキモチが伝わったのか、磐梯山を覆っていた雲が切れてきて、少しばかり柔らかな朝陽の色合いが射してきました。

その後雪原を離れて、周辺散策を進めていると・・・

雪原に起つ
[2019/2/3 雪原に起つ]  <↑ Clickで拡大>

ずっとぐずついていた空模様が、なんと奇蹟のV字回復!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

駄賃を求めて周辺を彷徨いていて良かった、良かった♪( *´艸`)

朝の雪原
[2019/2/3 朝の雪原]  <↑ Clickで拡大>

天候のV字回復のお陰で、今まで気にさえ留めなかった林の雪原(水芭蕉の群生域)に、素晴らしい景色を発見出来ました (∀`ヽ●)(ノ●´∀)ノ わぁい♪

斜光が醸し出す木々のシルエットと、ピンと天に伸びる幹、キレイな雪面に見られる、微妙なアンジュレーションなど、今まで見落としていた見所を識る事が出来ました。 裏磐梯サイコーです!O(≧▽≦)O

冬晴れ
[2019/2/3 冬晴れ]  <↑ Clickで拡大>

今シーズン、これだけの青空を見られたのは、この日が初めてでした(*>∇<)ノ

前述の通り氷点下にさえならない温かく穏やかな朝でしたが、これで霧氷になっていたらパーフェクト!

だよなぁ~(;^ω^)

晴天の森
[2019/2/3 晴天の森]  <↑ Clickで拡大>

いつもの長瀬川にも表敬訪問。 雲が切れた青空の下、ここでも気温は3℃くらいはあっただろうか?

木の枝から落雪の音がそこここから聞こえて来て、まあ雪面も荒れちゃう始末・・・(・∀・i)タラー・・・ 序でに自分の上にも落雪があって、撮影機器共々雪まみれの晴天の森でした(;´Д`)
Last Modified :

Comments







非公開コメント