逢瀬川の桜並木が伐採される
▼
昨日の事ですが、近所に流れる逢瀬川(一級河川)の桜並木が伐採されました。 これは既に堤防の改修工事として進められていた案件ですが、今回はボクの仕事場から一番近いところが対象でした。
対岸となる河川北岸側は、既に桜の伐採から嵩上げ工事が進んでおり、今回は順を踏んでの工事着手だと思います。 住民の生活と安全、財産の保護の為の堤防改修ですので、このエリアに住む人達の多くは異論はないと思います。 実際に2011年に大雨で堤防から水がオーバーフローし、無芸の仕事場も床上40cmの浸水被害があったのは、まだ記憶に生々しく残っています。

<↑ Clickで拡大>
この堤防の桜並木は、ボクが生まれるよりもずっと前からありますので、堤防の場所にも依るかも知れませんが、少なくとも70年以上前からそこにあり続けているのは確かです。 そんな訳で自分にとっては故郷の風景の一部になっています。

<↑ Clickで拡大>
折しも家内が伐採している現場に出くわしてしまい、近々に伐採されるのは分かっていながらも、やはりショックなものがあったと言います。 嫁いできてくれてから四半世紀は近くにあり続けて来た風景ですから、家内にとっても何気ない生活の一部だったでしょう。

<↑ Clickで拡大>
この土手道を通る車の人々も、変わってしまった景色に戸惑いの表情を浮かべ、路肩に積み上げられた伐採木をどこかしら焦点の合わなさそうな眼差しで見ていました。

<↑ Clickで拡大>
桜の樹をどこか別の場所に植え替えるって案も検討されたようですが、如何せん古木が多く傷みも激しい上に、堤防に張った根を切って移設しても根付かずに枯れてしまう公算が高いと言う事で、断念されたと聞いています。

<↑ Clickで拡大>
願わくば改修なった暁には、この堤防に再び桜を植樹出来ないものかとの検討もされたようですが、桜の植樹は行政担当の管理対象外と言う事で、どうも受け入れられる事は無かったらしいです。 ただの殺風景な堤防と土手道になる公算が高いと言う事ですね。

<↑ Clickで拡大>
このエリアに住む者として、ここには何があったのかを記録に留めるのも必要なことと思い、備忘録的に写真を撮影して残しておきます。 また現在遠くに住んでいても、この地に思いや縁のある方々に、思い出して頂けたなら幸いです。

[2014/4/12 満開寸前!] <↑ Clickで拡大>
ただ、ここから桜並木の風景が無くなってしまうのは残念だし、何十年も春に美しい桜の花を咲かせてくれた木々が愛おしく思えます。

[2014/4/9 親娘] <↑ Clickで拡大>
家族の美しい記憶をありがとう。
対岸となる河川北岸側は、既に桜の伐採から嵩上げ工事が進んでおり、今回は順を踏んでの工事着手だと思います。 住民の生活と安全、財産の保護の為の堤防改修ですので、このエリアに住む人達の多くは異論はないと思います。 実際に2011年に大雨で堤防から水がオーバーフローし、無芸の仕事場も床上40cmの浸水被害があったのは、まだ記憶に生々しく残っています。

<↑ Clickで拡大>
この堤防の桜並木は、ボクが生まれるよりもずっと前からありますので、堤防の場所にも依るかも知れませんが、少なくとも70年以上前からそこにあり続けているのは確かです。 そんな訳で自分にとっては故郷の風景の一部になっています。

<↑ Clickで拡大>
折しも家内が伐採している現場に出くわしてしまい、近々に伐採されるのは分かっていながらも、やはりショックなものがあったと言います。 嫁いできてくれてから四半世紀は近くにあり続けて来た風景ですから、家内にとっても何気ない生活の一部だったでしょう。

<↑ Clickで拡大>
この土手道を通る車の人々も、変わってしまった景色に戸惑いの表情を浮かべ、路肩に積み上げられた伐採木をどこかしら焦点の合わなさそうな眼差しで見ていました。

<↑ Clickで拡大>
桜の樹をどこか別の場所に植え替えるって案も検討されたようですが、如何せん古木が多く傷みも激しい上に、堤防に張った根を切って移設しても根付かずに枯れてしまう公算が高いと言う事で、断念されたと聞いています。

<↑ Clickで拡大>
願わくば改修なった暁には、この堤防に再び桜を植樹出来ないものかとの検討もされたようですが、桜の植樹は行政担当の管理対象外と言う事で、どうも受け入れられる事は無かったらしいです。 ただの殺風景な堤防と土手道になる公算が高いと言う事ですね。

<↑ Clickで拡大>
このエリアに住む者として、ここには何があったのかを記録に留めるのも必要なことと思い、備忘録的に写真を撮影して残しておきます。 また現在遠くに住んでいても、この地に思いや縁のある方々に、思い出して頂けたなら幸いです。

[2014/4/12 満開寸前!] <↑ Clickで拡大>
ただ、ここから桜並木の風景が無くなってしまうのは残念だし、何十年も春に美しい桜の花を咲かせてくれた木々が愛おしく思えます。

[2014/4/9 親娘] <↑ Clickで拡大>
家族の美しい記憶をありがとう。
Last Modified :
今後とも宜しくお願い致します。
[ 返信 * 編集 ]▲