fc2ブログ

トラットリア・クッチーナで初顔合わせ。

昨日の午後、温泉旅館支配人・伸ちゃんから電話。

「昼飯食ったかぁ~?」 

「うんにゃ、まだだヨ」

「んじゃあ、いつものお店で待っているから。 あぁ、ちょっと紹介しておきたいお客様が一緒だからナ」

「らぢゃ~~!(^^)」


さてさて、どんなゲスト様がお出でになるのかな? ちょっと楽しみ~♪ 集合場所は、我々の行き付け「トラットリア・クッチーナ」。 ちょいと先に到着したら、既に店内は満席。 さすが繁盛しているなぁ~(^^;) 幸い、伸ちゃんが事前に電話予約をしていたので、すんなりと席に着いて待ちました。

ほどなく伸ちゃん到着。 お二方がご一緒でした。 ご紹介頂いてみたら、地元テレビ局・テレビユー福島(TUF)(URL)の女性キャスター、柳沼愛子さんでした。(^◇^ ;) いや、これまた驚いた…

トラットリア・クッチーナにて 柳沼愛子キャスターと伸ちゃん、松本康弘シェフ

お尋ねしてみると、彼女がキャスターを務めている「イブニング6」(URL)という番組で、今週『湯の宿 楽山』(URL)の特番が組まれており、その取材・収録でのご同行である事が分かりました。

題して「旅行雑誌読者アンケート 料理部門第一位の宿の支配人が取り組む、新しいチャレンジ」。 テレビユー福島(TUF)で、12月14日(金)の18:16~18:51の間に放送予定だそうです。

取材先のお話しなどを聞いてみると、なかなかコアな処にも出向かれたようですので、「安全で美味しい食材」に興味がある方は、是非ともご覧あれ!(^^)

さて、本論(?)のランチ♪ パスタ・コースを主体にして、ちょいと鼻薬が塗り込まれたディッシュを楽しませて頂きました。(^^)

まずは「本日のアミューズ」

トラットリア・クッチーナ アミューズ

豚肉のリエット、エノキ茸、ムール貝の香草焼き、陰に隠れて見えませんが、カボチャを裏漉しして蒸し上げたと覚しき一品が隠れております。(^^) リエット、大好き! んまいなぁ~ コレを食べると、いつも白ワインが飲みたくなっちゃいます。

「鯛のスモークとルッコラのサラダ仕立て」

トラットリア・クッチーナ 鯛のスモークとルッコラのサラダ仕立て

テーブルに登場したときは、てっきり普通にカルパッチョかと思いましたが、鯛の身にはコールド・スモークが施されておりました。 ワハハ、こりゃあ旨いぞ! 鯛の旨味を殺さない程度に施されたスモークが絶妙! ルッコラと共に口に運べば、少しほろ苦くゴマのような風味と相まって、美味しさ倍増ですぅ~(^O^) これは樽熟成を掛けた白ワインや、ピノ・ネーロ種で造ったスプマンテ(発泡性ワイン)と合いそうです。

「ホワイトアスパラとグラナ・パダーノのビスマルク風」

トラットリア・クッチーナ ホワイトアスパラとグラナ・パダーノのビスマルク風

この節にホワイトアスパラに出会えるとは思いも因りませんでした。 国産では初夏の北海道産が有名ですが、この節に頂けるとなると、南米産でしょうか?

シャキシャキとした歯応えが心地好く、アスパラの下に配されたソースは、タルタルの緩い感じのもの。 イタリア特産のハードチーズ、グラナ・パダーノと半熟卵が、見事にマッチしています。 実際口に運んでみると、全然コッテリとしていないんですね。(^^;) ちょっと驚きでした。 ドライトマトの芳醇な風味と上品な甘さが、これまた素晴らしいアクセントになっていました。 ドイツ産の白ワインで、シュペートレーゼ等級の辛口~中辛口あたりを合わせたら、抜群にマリアージュしそうです。

「ソーセージのアラビアータ」

トラットリア・クッチーナ ソーセージのアラビアータ

無芸のリクエスト。 グランデなので、麺は130gです。 ハーブの仕込まれたソーセージとトマトソースのシンプルなパスタですが、さりげなくクミンシードが仕込まれていたりして、ちょいとスパイシーな風味が加わります。(^^)

「桜海老とズッキーニのアーリオ・オーリオ」

トラットリア・クッチーナ 桜海老とズッキーニのアーリオ・オーリオ

こちらは伸ちゃんのリクエスト。 桜海老とズッキーニの組合せとは…(^^;) 全く意表を突かれました。 二人でランチだったら、互いに突き合うのですが、今回は女性のゲスト様が目前におられましたので、互いに遠慮致しました。(^^;)

「ホタテとインゲンのクリームソース」

トラットリア・クッチーナ ホタテとインゲンのクリームソース

こちらは柳沼愛子さんのリクエスト。 「どうぞ、どうぞ! 撮って下さいナ」と、ディッシュを差し出して下さりました。(^^;) いやぁぁ、そんな気遣いをさせてしまって… 泡沫Bloggerの性で、ついついカメラなんて持ち込んでしまったもので、初対面の女性に対して、失礼をしてしまいました。 無芸、ダメ人間かも…

「プロシュートのビスマルク風ピザ」

トラットリア・クッチーナ プロシュートのビスマルク風ピザ

多分「本日のシェフの気まぐれピザ」だと思います。 何せ伸ちゃんがいつの間にか、サクサクっとオーダーしていましたから…(^^;)

いつもながら、薄手の生地はこんがりと焼き上げられており、プロシュートは脂質がじんわりと溶け出し、旨味感が口一杯に広がります。(^^)

が、ここでそろそろメンバー全員、お腹が一杯になって来た… 無芸なんぞは、朝食を食べてからまだ3時間しか経っていない。( ̄Θ ̄;) オーダーしてきた伸ちゃん、無責任!

「大丈夫、無芸が全部食べきるから。( ̄ー ̄;」

おっ、おい!(⌒o⌒;) オレかよ?! いくら美味しいと言えども、齢40代半ば。 結構ヘビーです。 でも、無芸のポリシー、「頼んだ食べ物は決して残さない!」を貫く。

無芸、生き地獄!(自爆…)

なれど、完食!(^_^)v

「ドルチェのプラトー」

トラットリア・クッチーナ ドルチェのプラトー

ドルチェは常時数種類があります。 この日は上記の顔ぶれ。 チョイスしたドルチェをディッシュに配して、パッションフルーツのシャーベットを並べてくれました。

うんめぇ~~♪(@^∇^@) やっぱり、ドルチェは別腹だわ。 てか、おいらの胃袋は、どんだけぇ~~??(^^;)




== 移転しました == アーカイヴとして残しておきます
トラットリア・クッチーナ
郡山市桑野3-14-27
電話;024-927-0665
定休日;毎週月曜日(祝祭日が月曜日の場合は火曜日)
営業時間;(昼の部)11:30~15:00、(夜の部)17:30~21:00 (LO=20:30)
Last Modified :

Comments







非公開コメント
おほほおほん、、ニャオちゃん人気にあやかり、
無芸さんもまた、美人アナウンサーと一緒に食事だあ~~!!こんにゃろめ!!羨ましすぎるぞ!!
おらも行きたい~~~~~~!!

あははっはは。

でもこの人たち、どんだけ食うの?ほええ~~。
2007-12-12-22:05 ララオ
[ 返信 ]
うわ~!FCTに続き、今度はTUFのキャスターさんと・・・。無芸さん凄いですね。i-179
トラットリア・クッチーナ、私はまだ行ったことがないんですよ。
どれもとても美味しそうですね。ぜひ近いうち行ってみたいと思います。
2007-12-12-22:14 みみい
[ 返信 ]
v-413おおっ!美人キャスターさんですね~!
そして(例によって)美味しそうなイタリアンの数々・・・。
くーっ!郡山サイコウ!
ところで、そのドルチェはそれで一人前ですか?
ドルチェだけでも食べすぎですよ!
(私が少し食べるのをお手伝いできますのに)
2007-12-12-22:44 和
[ 返信 * 編集 ]
ララオ0181様
こんにちは。 本日はお立ち寄りを頂き、ありがとうございました。(^^) 予期せぬご訪問、本当に嬉しゅうございました。

柳沼キャスターさんとご一緒出来たのは、伸ちゃんの人脈でして、無芸は“あやかりオヤジ”でございました。(爆)

伸ちゃんって、一緒に食事すると「こっから、ここまでぇ~」ってオーダーしちゃう人なもので…(^^;) ゲスト様にはお喜び頂きましたが、とても完食は無理でしたヨ。 無芸が一人で黙々と…(自滅)
2007-12-13-00:56 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
みみいさん
いやいや、私はただの無芸大食でして…(^^;) 周りの方々から、手を差し伸べられながら、楽しい思いをさせて頂いております。

みみいさん、是非とも「トラットリア・クッチーナ」へお出掛けになってみて下さい。(^^) 女性のお客様が圧倒的に多いので、気兼ねなくお過ごし頂けると思います。
2007-12-13-00:59 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
うわっ!どれもこれもおいしそうなものばかり。
ホワイトアスパラがこの時期に食べれるってのもすごいですね。
私ももうちょっと子供達が大きくなったらこのレストランに行ってみたい!!
写真見ながら、朝ごはんしっかり食べたのに、お腹が グゥ~ って・・・。
2007-12-13-01:00 ree
[ 返信 * 編集 ]
和さん
そうなのよぉ~(^^) 美人さんを前にして、無芸の食欲は封印されたも同然で(大ウソ)。 和さんのご来訪の際には、お連れしなけりゃイケナイお店が増えすぎましたかね?

ドルチェのプラトー、「全部あげる♪」と言われれば、それは狂喜乱舞ではございますが、まさかねぇ~(^^;) 
2007-12-13-01:03 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
reeさん
こんにちは。 いつもフロリダからのコメント、ありがとうございます。(^-^) こちらのお店は、双子のご兄弟がツイン・シェフで切り盛りなさっています。 イタリアでの修行も、お料理に全て活かされていますヨ。

当地でこれだけ上質のホワイトアスパラをこの時期に頂けるとは、本当に望外の喜びでした。 帰郷の際には、是非ともお立ち寄りになって下さい。(^^)
2007-12-13-01:07 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
いつもながら美味しそうです☆
特にクリームパスタとドルチェにくらっと・・・
ホワイトアスパラも気になるな~。
ランチに行きたくなってしまいました^-^
2007-12-13-12:53 ハルスウィート
[ 返信 * 編集 ]
ハルスィートさん
クッチーナさんのクリームソースは、軽やかな仕立てですので、安心ですよね。(^^) ホワイトアスパラは、運良く食べられました。 きっと毎日、いろいろな食材が入ってきますから、シェフにご相談するのが良いでしょう。
2007-12-13-14:26 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
無芸さま、羨ましさったらないです。
なんなのですか!!あのスパゲッティーのうまそうなこと(いえ、おいしそうなこと!!)

デザートも完璧ですな。
あぁ目の毒目の毒。

テレビユー福島、懐かしいです。

中学生ぐらいだった頃(いやもっと前かな?)
民放は2局しかなかったですよねぇ?
だからずっとたのきんトリオ知らなかったのです。
金八先生やってなかった気がする・・・。

あ、今じゃたのきんなんて・・・知らないですよねv-40
2007-12-13-23:00 ベニー
[ 返信 * 編集 ]
ベニーさん
アハハ、たまに帰郷なさって、是非ともクッチーナに足を向けてみて下さい。(^^) ここのお店は、レベル高いよぉ~~

ちょっと調べてみたら、福島県の民放は、福島テレビさんが昭和38年に、昭和45年に福島中央テレビさんが開局し、暫く二局体制でした。 現在のように、民放4局体制になったのは、昭和56年・58年に電波割当によりKFBさん、TUFさんが相次いで誕生してからでした。

『たのきんトリオ』は、まさに無芸大食妻の世代ですね。(^^) 未だに歌えるし、踊れる(?)ようです。(爆)

「金八先生」が放送されていた頃は、無芸は高校生になっていたので、見ていませんでした。(^^;) でも放送開始は、昭和54年からだったようですので、もしかするとオンタイムでは放送されていなかったのかも知れませんね。

ウチの娘は、マッチさんしか知らないようですよ。 それはともかく、大晦日のジャニーズの年越しライブは、無芸も毎年楽しみに見ています。(^^) ハハハ、結構好きだったりして…
2007-12-14-00:45 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]