ガソリン・灯油の価格が、もの凄い勢いで高騰を続けておりますね。 12月早々に、またもや値上げとのハナシがありましたが、まさしくそれは当地にもやって参りました。
月曜日のこと、暖房用の灯油を求めに、いつも行っているガソリンスタンドへ向かいました。 そのお店は、無芸の近隣では、かなりお買い得な価格でした。 先月までは、83円/Lでしたが、車を場内に入れようとして目に飛び込んできたのは、
「灯油90円/L」のPOP!Σ( ̄ロ ̄lll)
一気に7円アップですか?! 慌ててこのお店をパス。 次席候補のお店へと行き先変更しました。
そちらはまだ、「85円/L」と言うことで、妥協して落手しました。 いんやぁ~、まさか一気にソコまで値上げされるとは思いもしませんでした。
そして三日後の本日、周辺の価格調査をしておこうと、配達中に方々チェックしておりましたら、何と先の「85円/L」だったお店が、
「95円/L」に上がっている(〇o〇;) !!一気に10円増しですヨ… 信じられないっス。 月曜日に無芸大食妻に
「このままでは年内に100円/Lに到達するかも…」と言っていた無芸ですが、やにわに現実味を帯びて参りました。 未だかつて経験したことのない高値です。 大手家電販売店では、遠赤外線電気ストーブや、オイルヒーターが続伸しているのみならず、エアコンも例年同時期の数倍の売れ行きだそうです。
割高な灯油を懸命に回避しているんですね。 それでも冬の寒さ厳しい地方では、冬の本格化と共に、電気暖房ではとても賄い切れません。 やはり灯油暖房でないと、とても部屋は暖まらないのです。(-_-;)
この先、どうなって行くのか、とても不安な寒冷地在住の無芸でございます。
無芸さん、おはよーございます!
ここ数日でガソリンも急に高騰!ビックリ価格になっていますね~(@_@;)
我が家は去年、ガスファンヒーターに変えたので、灯油は使わないのですが
ガス代もどうも値上げされてるっぽいです~(-_-;)
しかも、ガスだと請求が来るまで、いくらかかってるかわからないから恐怖(笑)
なんだけど、以前はガスよりも灯油の方が断然安いと言われていたけど、今はもうわかんないですね!
しかし、灯油高いな~。きっと数年前の2倍くらいの金額~(@_@;)
こちらでも3日間で1ガロンにつき10セントガソリンが上がった週がありました。
その後3ドルちょっとに落ち着いてますけど、去年の今頃は2ドル50セント位だったのに・・・。
soraさん
こんにちは。(^^) ガソリンと灯油の価格高騰は、本当に驚かされるばかりですね… 我々消費者の意思とは、全く無関係に右肩上がりですわ。
ガス・ファンヒーターをご利用でしたか。(^^) 聞いただけでも温かそうですね。 これだけ灯油の価格が高騰していると、今後値上げが控えているとは言え、やはりお得感はあるのではないでしょうか? 確かに、後からの請求が怖いですけどネ。(^^;)
現在の灯油価格は、6年前の二倍に達していますね。 恐ろしや、恐ろしや…
reeさん
御地でもガソリン価格は右肩上がりなんですね。 日本よりも数段上の自動車社会・USAでは、相当に実感があることでしょう。
ほんと、灯油、ガソリンの値上げには、参ってしまいますね、、こちらでは灯油をつけないわけにはいかず、もろに直撃です。。。
ことしの冬、あったかいといいなあーーー。
こんばんは^^
灯油上がってますね・・・。
ウチは一昨年から石油ストーブ使わず、
エアコンのみにしてます。(゚ーÅ)
とうふぉくにくらべたらまだ寒さはゆるめかもしれません・・・。(こちら関東)
こちらでは11月頃になると灯油販売車が来るんです。
このへんでは2社ありまして、だから週2回灯油の車が来ます。
スピーカーで
「灯油18㍑1870円、容器を出してお待ちください」・・・と、音楽にのせて聞こえてきます。
でも私、容器 が 勇気 に聞こえて、
確かに1870円なら買うのに勇気いるかも・・・なんて納得してしまいました。
いつまで続くのでしょうか…高値。( ´o`)п
ベニーさん
こんにちは。(^^) 灯油の販売車が来てくれるとは、便利ですねぇ~ 100円超/1Lでも、時間と自動車のガソリン代を掛けて、お得な販売所を「灯油ジプシー」する事を考えれば、かえってお得かも知れませんね。
「容器」が「勇気」に聞こえてくる…(^^;) ムムム、とってもリアルでございます。(爆)
関東圏ならエアコンでも、何とか暖を取れそうですね。 皆さん、いろいろな自己防衛策を講じておられますな。
トラックバックURL:
http://est61.blog60.fc2.com/tb.php/510-d25e1da6