fc2ブログ

【2018年 錦秋巡り】 蛇ノ鼻遊楽園

かれこれ50年ぶりくらいになるのかな?( ̄ω ̄;) 本宮市の「蛇ノ鼻遊楽園」に入園しました。 多分、最後に入園したのは小学生低学年頃だったと思いますので、リアルに半世紀が過ぎている訳です(;゚д゚)

ここは晩秋になっても美しい景観が楽しめる場所として知られており、この日はすっかり出遅れたので、ギリギリで陽が落ちる前に辿り着けるところがここだったのです。

往く秋
[2018/11/18 往く秋]  <↑ Clickで拡大>

とは言え、やはり到着は遅すぎて、陽の光で映えるモミジは撮れなかったので、陽射しの当たらない絵を探しました。

畔の秋景
[2018/11/18 畔の秋景]  <↑ Clickで拡大>

初夏からは睡蓮の花で色鮮やかに彩られる擂鉢池は、秋にはしっとりと湖畔の紅葉を映します。

彩秋
[2018/11/18 彩秋]  <↑ Clickで拡大>

50年ぶりに園内を歩いてみて、多分これは昔のままだろうなぁ~と思ったのはお手洗いの建屋!(;^ω^) ブロック積みの古典的な建屋は、昭和中期の面影が残ります。

あぁ、でも中身はちゃんと時代に合わせてアップデートされていました。 ご安心下さいヾ(^▽^*

照らされて
[2018/11/18 照らされて]  <↑ Clickで拡大>

園内でライトアップが行われていて、せっかくなので何か駄賃になりそうな写真を模索しました。

照明光がハードで、陰影が強くモミジのテカりもきつく、かなぁ~~り大変(;´Д`) ってか、ライトアップ撮影には、やはり独自の撮影技能が要求されるんですね。 ハッキリ言ってボクはヘボいです(T△T)
Last Modified :

Comments







非公開コメント